批判と言いがかり、どうして差がつくのか…根拠、主語の大きさの違い

少年漫画感想クラスタで勃発した、正当な批判と言いがかりの違い、そして作品に対して感想を述べるときのスタンスについてのちょっとした議論。 少年漫画の感想を念頭に置いた話ですが、必ずしもそれに限定されるものではなく、普遍的に通用するものだと思います。 半セルフまとめなのは勘弁な
10
パーピー @parpie_fi

正当な批判」と「言いがかり」の差ってどこでつくんだろう。やっぱり主観になるのかな

2017-04-16 13:03:31
スパイクさん(CV:東に海に林さん) @alice71345

@parpie_fi まあ個人的にはそれはやっぱり「ある程度の根拠を示せるかどうか」で決まるという感じはしますなー、誰かがある物事に対しキチンと根拠を示した上で批判的な意見を述べそれが違うと思ったたならばこちらもそれに根拠が付いた反論を返さなければならずそれが出来なければ「出来ない間は」

2017-04-16 13:15:02
パーピー @parpie_fi

@alice71345 なるほどー。納得できるだけの根拠は確かに必要になりますねー。

2017-04-16 13:17:19
スパイクさん(CV:東に海に林さん) @alice71345

@parpie_fi ですねー――もちろん根拠がありさえすれば言葉遣いはどうでも良いとかそういう事はないですが、でもやっぱり「何を根拠にして意見を言うか」という事は物凄く大切だと思うです。

2017-04-16 13:22:45
パーピー @parpie_fi

@alice71345 そうですねー。仮に正当な批判だとしても作品のファンからしたら煙たがられる訳ですし、最低限の礼節みたいなのはやっぱり必要になると思います

2017-04-16 13:28:53
スパイクさん(CV:東に海に林さん) @alice71345

@parpie_fi 「傷つけそうだなと思ったら話題に出さない」「話題を出した時は嫌がられなくても途中で嫌がられたなと感じたらやめる」「イヤと言われたら謝ってやめる」この3つを護るだけでもやっぱり全然違いますしね、自分と好みが違う相手であったとしてもなるべくならば仲良く行きたいものですな>最低限の礼節

2017-04-16 15:03:01
🚮 @recyclebin5385

@parpie_fi 客観的に見て正しさのある根拠の有無がひとつの基準になるかと思います。たとえばU19を呼ばわりする理由が「大人党が一見有能で悪役らしくないから」なら正当な批判でしょうが「子供が大人に反抗する設定が非道徳的だから」なら言いがかり、のような感じです

2017-04-16 13:22:24

※「U19」は週刊少年ジャンプにおいて2017年11号に連載が開始された漫画。「大人党」により経済が発展し豊かになった一方、国民がランク別に管理され、子供の人権も抑圧されるようになった未来の日本を舞台に、異能に目覚めた少年たちが大人党の打倒を目指すというストーリー。

パーピー @parpie_fi

あー、これはわかりやすい例えだなー!

2017-04-16 13:23:52
パーピー @parpie_fi

@recyclebin5385 わかりやすい例えありがとうございます。「ん?」と思う部分が共感できるかどうかもやはり大事なんでしょうねー

2017-04-16 13:26:20
🚮 @recyclebin5385

@parpie_fi もう少し付け加えるなら「子供が大人に反抗する設定が非道徳的だから」と言う理由は道徳性と漫画の面白さを結びつける点が間違いであるのと、このような道徳観念が現代人に通用しないという2点が問題だと思います。後者については江戸時代ならまた判断が変わるかもしれません

2017-04-16 13:28:48
パーピー @parpie_fi

@recyclebin5385 実際、子ども側からしたら反抗したくなる理由があるのは間違いない訳ですしねー

2017-04-16 13:31:31
鈴木宏 @saxblue13

程度問題ですが、なるべく客観的なものを積み重ねていくと正当な批判になり、主観的なものばっかりだと言い掛かりに近くなって来るように思います。

2017-04-16 13:37:47
パーピー @parpie_fi

もちろん「自分はこの展開やこのキャラが気に入らない」っていうのも別に感想なので構わないと思う。でも「俺が気に入らない=みんなが気に入らない」になったら言いがかりになるのかなーと

2017-04-16 13:40:59
鈴木宏 @saxblue13

漫画の批評において、真に客観的なものはあまりないので、なるべく多くの人が同意してくれそうなものを積み重ねるのがいいのかもしれません。

2017-04-16 13:43:47
パーピー @parpie_fi

@saxblue13 この手ので一番モヤッとするの、主語が大きくなってしまうところなんですよねー

2017-04-16 13:51:45
弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) @manga_dioxide

「一見」有能で悪役らしくない、も主観の域を出ていないと思うなぁ。誤字脱字や設定などの矛盾なら客観的な批判の根拠となりえますが。 twitter.com/recyclebin5385…

2017-04-16 13:38:42
🚮 @recyclebin5385

@manga_dioxide 主観の域を出ていないというご指摘はもっともなんですが、完全な客観性を求めるのは酷なので「主観によるものであっても多くの人が同意してくれる」ぐらいの弱い客観性でOKかなぁと思います。 「絵が下手」という究極に主観的な指摘でも、誰が見てもそうなら許されるようなものかと。

2017-04-16 13:46:14
弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) @manga_dioxide

@recyclebin5385 だから自分は、正当な批判と受け取られるかイチャモンと受け取られるか気にせずにマンガの感想はつぶやきますね。「俺がこう思ったからこうなの!!」みたいな笑 悪く言えば独りよがりです。それで離れていく人は離れていくだけでしょうし、気に入ったら気に入ってくれると思うんで。

2017-04-16 13:49:58
弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) @manga_dioxide

マンガの感想で、他人から同意されることを前提につぶやくことはないかなぁ。自分がそう思ったんだからしょうがないじゃん、っていう。

2017-04-16 13:52:06
@saipalty

@manga_dioxide 私も大体そんな感じですね。感想に嘘ついても仕方ないですし。

2017-04-16 13:54:20
パーピー @parpie_fi

自分もそのスタンスでやってるかなぁ。ただ、今回の話で、ダメだと思った部分には相手が納得するかどうかは置いておいて根拠をつけるのと、主語を大きくしない(読者はこう思ってる!みたいな)ことは気をつけようと心の片隅に置いておこう

2017-04-16 13:55:31
🚮 @recyclebin5385

@manga_dioxide @parpie_fi その通りだと思います。何をするにも究極的には自分の判断によるしかなく、評価も批判も甘んじて受けるしかないのだと思います。 とはいえ、できればイチャモンではなく正当な批判と思われるようにはなりたいです

2017-04-16 14:01:13