奥州道中:19氏家宿

奥州道中十次の1日目その2。 氏家宿の巻をまとめました。 距離は寄り道含めて10.5km、3時間05分の旅です。 (1日目のトータルとしては28.8km、9時間の旅) 続きを読む
0

阿久津大橋の橋脚でひと休みしてから氏家宿の巻スタート。

とらぞう @torashikiqururu

阿久津大橋は大橋といいながら歩道がないんだよ! これから阿久津小橋と呼んでやる! #街道歩き #奥州道中 #氏家宿 pic.twitter.com/83pOuwZT50

2017-04-10 14:56:08
拡大
とらぞう @torashikiqururu

阿久津小橋から案内板みたいなものが見えたので来てみたらシルビアシジミの食事処だった…。 #街道歩き #奥州道中 #氏家宿 pic.twitter.com/IQp7omzTyy

2017-04-10 15:02:06
拡大

阿久津小橋(笑)東詰に「シルビアシジミ発見の地」という看板もあります。

とらぞう @torashikiqururu

さくら市内の氏家・喜連川はさくら市から送ってもらったハンドブックを見ながら進みます。 #街道歩き #奥州道中 #氏家宿 pic.twitter.com/yiunddyyXg

2017-04-10 15:23:43
拡大

上阿久津交差点の奥にあります。上阿久津交差点で今泉交番前交差点で分かれた明治の新道「奥州街道(陸羽街道)」と合流します。

とらぞう @torashikiqururu

与作稲荷神社近くにある墓地に二十三夜塔道標。元は上阿久津交差点にあったもの。 #街道歩き #奥州道中 #氏家宿 pic.twitter.com/ArpbIuWfz8

2017-04-10 15:35:43
拡大

台座に「右中阿くつ 宝積じ いたど のぶ 左おふや せきまた からす山」と刻まれています。

とらぞう @torashikiqururu

そうめん地蔵向かいは横浜家系ラーメンのお店が!(◎o◎) #街道歩き #奥州道中 #氏家宿 pic.twitter.com/GGYZch9Uro

2017-04-10 16:00:35
拡大

そうめん地蔵(将軍地蔵)から旧道は県道から右に逸れて消滅。

とらぞう @torashikiqururu

旧道はムーンスター流通センターを突っ切る形で消滅。 #街道歩き #奥州道中 #氏家宿 pic.twitter.com/EZpOH1QJwQ

2017-04-10 16:05:28
拡大
とら丼 @tanukijirushi

勝山城跡の桜を愛でながら、高林堂さんの桜薯蕷饅頭。 pic.twitter.com/4SVDW6qVwg

2017-04-10 16:38:56
拡大

さくら市が誇る?桜を眺めながらひと休み。

とらぞう @torashikiqururu

ここから旧道復活。振り向いたところもパシャ。 #街道歩き #奥州道中 #氏家宿 pic.twitter.com/gEDcF0vjzs

2017-04-10 16:45:23
拡大
拡大

旧道復活地点を気がつかないとベイシアに入っちゃいます。(^-^; 振り向いたところにはフェンスがあって人は入れません。

とらぞう @torashikiqururu

宇都宮市もさくら市も横断歩道がない交差点多過ぎ! 人殺し! #街道歩き #奥州道中 #氏家宿 pic.twitter.com/hvNNS14qOi

2017-04-10 16:50:04
拡大

今度は国道(国道4号「上阿久津バイパス」)なので交通量が多くてなかなか渡れません。右の信号は250m、左の信号は300mも離れています。国も県も歩行者のことを考えていない。(>_<)

とらぞう @torashikiqururu

突き当たりの角に石仏群。馬頭観音の隣が道標。この角を左折すると氏家宿。 #街道歩き #奥州道中 #氏家宿 pic.twitter.com/eo3sR2lfJs

2017-04-10 17:09:25
拡大