統計研究彙報 第74号 No.1 WHO works long hours?~労働力調査及び社会生活基本調査のミクロデータを用いた長時間労働に関する分析

1
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 統計研究彙報 第74号 No.1 WHO works long hours?~労働力調査及び社会生活基本調査のミクロデータを用いた長時間労働に関する分析 / stat.go.jp/training/2kenk…

2017-04-29 00:24:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

労働力調査で把握できる月末一週間に働いた就業日数をみると、男女ともに週「5日」働いている者が最も多く、次いで男性では「6日」、女性では「4日」働く者が多い。2015年は、その前年及び前々年に比べて、男女ともに「5日」働く者が増加し、「7日」働く者が減少している。

2017-04-29 00:25:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2016 年のデータで、正規・非正規別にみると、男性では週「5日」で、正規が 1205万人、非正規が206万人となるなど正規の職員・従業員で週5日以上働く者の割合が高い。

2017-04-29 00:25:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

同様に女性でも正規の職員・従業員に限れば週「4日」働く者よりも、週「6日」働く者の方が多く、正規社員で就業日数が多くなっている。

2017-04-29 00:25:48
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「生活衛生サービス職業従事者」(54.5%)、「建設・採掘従事者」(53.7%) 、「飲食物調理従事者」(45.8%)などでは、週「6日」働いている者の割合が最も高くなっている。これは、法定労働時間の例外となっている「事業所の従業員数が常時10人未満で、

2017-04-29 00:26:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(1)商業 (卸売業、小売業、理美容業など)、(2)映画・演劇業、(3)保健衛生業(病院、診療所など)、(4)接客娯楽業(旅館、飲食店など)の業種」に該当する職業で多いとも考えられる。

2017-04-29 00:26:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「週60時間以上」働いている者の割合を2016年の労働力調査からみてみると、男女計で8.0パーセント(2016年平均)となっている。これらの者を男女別、就業日数別にみると、男性で週6日働いている者が最も多く175万人で、男性・女性を合わせた総数の47.4%となっている。

2017-04-29 00:27:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

週60時間以上労働者の男女,正規・非正規別の人数 pic.twitter.com/SgJSqtCi63

2017-04-29 00:27:36
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

正規・非正規別にみると、60 時間以上働いている者については、正規の職員・従業員が340万人と非正規の28万人と比べてはるかに多く、長時間労働の雇用者については、正規の職員・従業員の割合が非常に高い。特に、男性では93.7%と女性の84.6%に比べて高い

2017-04-29 00:27:51
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「週60時間以上」の長時間労働の割合が高い職業をみてみると、「輸送・機械運転従事者」の22.5%、「教員」の17.5%、「保安職業従事者」の15.6%などとなっている。

2017-04-29 00:28:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

正規の職員・従業員について、月末一週間の平均労働時間を職業別にみてみると、男性では、 「飲食物調理従事者」(53.9時間)、「生活衛生サービス職業従事者」(52.9時間)、「輸送機械運転従事者」(50.4時間)、「教員」(49.8時間)の順に長時間労働となっており、

2017-04-29 00:28:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

女性では、「生活衛生サービス職業従事者」(47.3時間) 、「教員」(46.5時間) 、「保安職業従事者」(45.7時間)、「輸送機械運転従事者」(45.4時間)の順に長時間労働となっている。

2017-04-29 00:29:12
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

土曜日及び日曜日についてみると、従業者率が高い日中の時間帯でも、それぞれ20%程度、10%程度となっており、水準については、正規と非正規で大きな違いはない。ただし、土曜日の朝方と日曜日については、非正規の方が正規より従業者率が高くなっている。

2017-04-29 00:30:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

時間帯別従業者率(男性・飲食物調理従事者) pic.twitter.com/rTueFMcEsM

2017-04-29 00:30:18
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

平日と土曜日の20時には約60%、22時でも約40%と、夜間でも多くの者が働いていることが分かる。非正規では、どの曜日及び時間帯でも正規に比べ従業者率は概ね低くなっているが、土曜日の3時から7時の時間帯では、正規よりも高くなっている。

2017-04-29 00:30:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

職業別平均週間労働時間(正規の職員・従業員) pic.twitter.com/1suKiLEyns

2017-04-29 00:31:03
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

長時間労働となっている職業は、いわゆるサービス業といわれる職種が多く、土・日曜日にも営業している美容院、理容院、各種販売店、飲食店などで働く雇用者で労働時間が長くなっていることが考えられる。

2017-04-29 00:31:20
1 ・・ 4 次へ