【創作・投稿】第三者目線を持とう(随時更新)

●第三者目線・客観的視点の重要性 ●具体策 ●類似例
21

※プロのクリエイター・編集・出版社・創作系botなど、公共性が高いアカウントはまとめ最初のツィートにプロフィールリンクをつけます

目次
●第三者目線・客観的視点の重要性
●具体策
●類似例

創作が趣味なのか、プロとして職業を目指すのか、創作を始めたばかりなのか…などで重要度は違うと思います。
このまとめはある程度創作に慣れており、かつ「職業」を目指す投稿者向けです。

■■■■■■■■■■■■■■■

第三者目線・客観的視点の重要性

かとうひろし @mangakato

COMでデビューし、コロコロコミックで再デビューしたマンガ家です。「マンガ表現」に関して、いろいろツイートしています。つくばビジネスカレッジ専門学校非常勤講師 。noteで「マンガCOMマガジン」を展開しています。

note.mu/mangakato

かとうひろし @mangakato

「プロになるにはこういう描き方をしないと…」というアドバイスは、プロを目指している人には有効。 でも、趣味で描いている人には「余計なお世話」でしかない。

2018-06-22 05:52:16
YOLO🌿KUGUNO🐙48話 仕上げ~8/23p~👴 @OoyorokobiMajin

プロ志望以外の漫画描きさんは、基本、誰がなんと言おうと自分が楽しければええんやで。 自分を楽しませる漫画を描くだけでも結構アイデアいる。 でも面白い設定とかストーリーを思いつけばこっちのもん。 白昼夢が見れまっせ。 これが趣味の漫画描きの至福の喜び。

2018-06-18 18:47:41
TONO @tono9215

「カルバニア物語」「アデライトの花」「うさぎコットン100%」「動物たれながし」「猫で語る怪異」「私の部屋の猫放題」など連載中。こちらから「ダスクストーリー」無料で読めます。 mangaz.com/book/detail/21…

TONO @tono9215

壮大な夢と共に漫画家目指す人って(いつかアニメ化とか、いつか映画化とか)どこまで行っても辛いし、仕事に「三流の(作家やら雑誌やら)」などと冠つけるのも、そんな言葉使う事自体がその本人が三流の証。 「大成功こそ目標」で漫画描いていくと辛いと思う。

2018-07-04 11:18:55
金平守人 @sinesine2015

無名の漫画描き 53歳・無職・貯金が貯金が大ピンチ♪

金平守人 @sinesine2015

「商業漫画として面白いのか」「オリジナル同人誌として面白いのか」「個人的に描いてて面白いのか」実は全て面白さのポイントが違う。これを「面白いものはどう描いても、誰が見ても面白いはず」と強引にまとめようとすると力点が定まらなくなる。自分の立ち居地を認識するのはとても大事。

2018-04-05 14:00:00
鈴木輝一郎@『何がなんでも長編小説が書きたい!』(河出書房新社)発売中! @kiichiros

60年生まれ。94年日本推理作家協会賞受賞。鈴木輝一郎小説講座は乱歩賞・横溝賞など全国屈指のデビュー実績。新刊「何がなんでも長編小説が書きたい!」発売中。紙書籍のみの発売なので数に限りがあります。購入はお早めに。amazonは> amzn.to/3DY5PFN

kiichiros.com

鈴木輝一郎@『何がなんでも長編小説が書きたい!』(河出書房新社)発売中! @kiichiros

小説を書く目的の優先順位をきめよう 1)書きたいときに 2)自分のために書いて 3)書きたいことを 4)好きなように書いて 5)がっぽり稼いで 6)賞もらって 7)みんなから褒めてもらえる のうちのどれを優先させる?(鈴木輝一郎小説講座より)

2018-06-09 06:03:39
生田美和 @shodamiwa

ゲームデザイナー&シナリオライター/禍つヴァールハイト/ストリートファイターVゼネラルストーリー/アセルス編/宝石泥棒編/シスタークエストシリーズ ご連絡はDMから お仕事リスト https://t.co/GWHS4IuOfk

note.com/shodamiwa

生田美和 @shodamiwa

「自分の脳内には凄い世界がある!」なんて、時々耳にしますね。でも本当に作りたい人は、何かしら作ってるものです。絵や文章、音楽や衣装…「思いを形にして人に見せる活動」は様々あって…「伝わること/伝わらないこと」「喜ばれること/拒絶されること」そういうこと、体験済みなんですよね。

2018-04-17 13:31:29
生田美和 @shodamiwa

「自分の思いを形にして人に見せる」って活動をしてきた人たちは、「作るものの精度」が高く、「作る姿勢」が身についてます。精度は、「相手に伝わるかどうか?」。姿勢は、「相手と連携して出力をあげられるかどうか?」です。相手を見て、自分をカスタマイズできる。ここがしっかりしています。

2018-04-17 13:37:16
生田美和 @shodamiwa

「自分の思いを何ら形にせず温存してきた人」は、「作るものの精度」が低く、「作る姿勢」が身についてません。「伝わらないこと」を相手のせいと思い、「連携を壊して相手の出力を下げること」で、自分を目立たせようと考えます。「自分の脳内世界の素晴らしさ」が拠り所なので、周りは大変ですよね。

2018-04-17 13:44:34
まとめ 【創作・投稿】〆切と数を重視する(随時更新) 【目次】 ●〆切と数の重要性 ●「完成させる」大切さ ●失敗数とクオリティ ●関連まとめ・リンク 38571 pv 1 1 user
Rootport 𝄇 @rootport

子供がYouTuberになりたいと言い出したら、頭ごなしに否定せずにまずは1本動画を作らせてみてあげてほしいな。何かを作るのは普通に教育に良さそうだし、動画編集が意外と大変(※ヒカキンさんはわずか7分の動画を作るのに6時間かけているらしい)だと知れば、考えが変わるかも。

2018-04-15 14:29:13
Rootport 𝄇 @rootport

ヒトは自分が簡単に消費できるものは自分でも簡単に作れると錯覚しがちなんだけど、少しでも動画作成を経験してからヒカキンさんの動画を見ると編集の丁寧さに驚くのだ。カットのタイミングだけを取ってみても、視聴者が飽きずに楽しめるようにめっちゃ細かく調整していると思う。

2018-04-15 14:33:02
林哲也☆体質改善中 @tetuya_hayashi

RT<漫画を描く目的の話だよな〜と…僕が思う商業で漫画を描いていく上での最低限持っていれば良い目的として“身近な人で良いから漫画で誰かを楽しませたい(勿論、自分自身も該当する)と言うのが有ると思っていて…それが鍵なんじゃないかと。技術はあとから幾らでもどうにでもなるし。

2018-01-26 00:45:22
諏訪部順一 Junichi Suwabe @MY_MURMUR

声で表現するお仕事を中心に、書いたり描いたり録ったり撮ったり考えたりと、いつの間にやらエンタメ系なんでも屋。

諏訪部順一 Junichi Suwabe @MY_MURMUR

表現したいから、ではなく、届けたい人がいるから。それが自分のモノ作りの根底にあるものです。だから、出来る事は全て自分の手で。そうでなくちゃ、ちゃんと気持ち込めたと言えない気がして・・・なんて事を、こんな格好して思うのでありました。『AnGeL fAlL』マラキアの衣装です。 pic.twitter.com/64FIotigtm

2018-01-29 12:00:06
拡大
1 ・・ 6 次へ