3月9日11:45の三陸沖地震と、3月11日14:46東北地方太平洋沖地震についてまとめました。

それぞれの地震のあとの地震関連のつぶやきをまとめました。
24
前へ 1 ・・ 4 5
藤巻茂也 @tobuchi

昨日は東京大空襲の日だったが、気仙沼の今の状況はまさに空襲の時と同じなのではないか。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-11 23:45:07
藤巻茂也 @tobuchi

帰宅難民の避難訓練は無駄にならなかったみたいだ。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-11 23:47:12
藤巻茂也 @tobuchi

実は関東大震災の時は、ほぼ同時に3つの地震が重なっている。本震M7.9と同時に東京湾M7.2・M7.1と山梨県東部M7.3の活断層地震が起きている。さらに翌日には千葉県勝浦沖M7.1でと九十九里沖M7.3の地震がある。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-11 23:58:41
藤巻茂也 @tobuchi

また、双子の地震と呼ばれる1944年東南海地震M7.9と1946年南海地震M8.0(今回とよく似たプレート境界地震)に挟まるように三河地震M6.8が起きており、1948年には福井地震M7.1も起きている。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:03:52
藤巻茂也 @tobuchi

三陸沖のプレート境界のストレスは今回の地震でほぼ解消したが、崩れたバランスを保とうとしてしばらくM7クラスの地震が起きる。それが年内で収束するのか翌年までまたがるのかは分からないが、内陸部のM7クラスに警戒が必要。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:06:04
藤巻茂也 @tobuchi

しかし、今回の地震は今まで以上に発生直後からの映像が豊富だ。津波襲来の一部始終から液状化現象の様子、コンビナートの火災も発端から。これらの映像は非常に貴重である。なぜなら、地震は語り継ぐことが困難な災害だからだ。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:10:05
藤巻茂也 @tobuchi

三陸沿岸は、115年前には明治三陸地震で2万人が犠牲になり、78年前には昭和三陸地震で3千人が犠牲になっている。しかし、恐怖や教訓をリアルに語り伝えるにはスパンが長過ぎる。風化してしまう。だから、映像は重要なのである。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:15:03
藤巻茂也 @tobuchi

現在想定されている東海地震や東南海・南海地震の被害エリアの方には、ぜひ今回の地震の一部始終を自分のことに置き換えて見ていただきたい。特に東南海・南海地震で想定される被害は、今回の地震とかなり近いと思われる。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:26:26
藤巻茂也 @tobuchi

津波に飲まれながら沖に流されず、救助を待つ負傷者は、この寒空に耐えられないだろう。それがどれほどの範囲に及ぶのかまったく分からない。テレビの映像はごく一部の地域の被害を映し出しているだけに過ぎないだろうから。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:33:21
藤巻茂也 @tobuchi

一般的な日本の田舎の風景で、平日の昼間に一戸建ての家にいるのは、お年寄りと小さな孫たち。都会ほど共働きが多くなければそのお母さんも。大きな揺れのあと津波を恐れて家の二階に逃げながら、家もろとも津波に流されてしまう悲劇。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:39:24
藤巻茂也 @tobuchi

国立災害医療センター(立川)を基地として全国のDMAT隊は起動していると思うが、これほど被災エリアが広範囲となると、現地基地をどこに設定するのか。医療輸送ヘリは確保できたか。夜間輸送は可能か。時間との勝負。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:45:51
藤巻茂也 @tobuchi

通常医療と災害医療とは、まったく別物と言える。そのため、災害医療派遣としての日本DMAT(Disaster Medical Assistance Team)では医療従事者への研修・訓練を行って隊員育成をしている。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:50:13
藤巻茂也 @tobuchi

災害医療は野戦病院に近く、目の前の負傷者を端から治療するわけにはいかない。まずトリアージを行う。それは、通常医療従事者にはなかなか難しい。1人でも多く救うために負傷者を仕分けしなければならない。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 00:54:56
藤巻茂也 @tobuchi

自衛隊などの災害救助とともに、医者や看護士ら数名で1チームのDMAT隊が動く。救助された被災者は前線本部に集められ、必要に応じてヘリ輸送される。しかし、このように何度も津波で洗われる状況では前線本部が作れないだろう。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 01:03:01
藤巻茂也 @tobuchi

現地部隊は空港などに大きなテントを張って、そこを基地とする。そこでトリアージ、応急処置、車による救急搬送、ヘリによる搬送を行う。受け入れ先病院にも災害医療専門が入る。全体の指揮系統を円滑にするために都道府県庁に本部を置く。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 01:12:38
藤巻茂也 @tobuchi

しかし、今回の場合は、その想定がどこまで通用するのか分からない。そもそも空港が使えない。被災地域があまりにも広大すぎる。阪神・淡路大震災を教訓にスタートしただけに、都市型災害を想定していた部分が多かったかもしれない。 #jishin #earthquake #tsunami

2011-03-12 01:14:36
前へ 1 ・・ 4 5