自閉症や発達障害の人の震災避難時に知っておいたらいい工夫など

kankan441さんの発言をまとめています
41
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

RT @snowy__owl: 自閉症児・者は普段と違う場所や 生活リズムだと大変不安になります。大きな声をあげたりして、むやみに走り回ったり、 周りの人に大変な迷惑をかけることがあります。大勢が広い場所に一緒に寝泊まりするような ところには、とても一緒にいられません。わがままを言うなとは言わないでほしい。

2011-03-11 23:13:30
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

RT @dandelion1124: 「警報・注意報」「災害掲示板」「運行状況」「停電情報」へのリンクがまとまったGoogle Crisis Responseが便利そう. http://bit.ly/gvUdva

2011-03-11 23:35:52
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

RT @h_ototake: 災害用伝言ダイヤルは「171」です。「171+1+家番号」で伝言を吹き込み、「171+2+家番号」で伝言再生です。とにかく「171」を押してガイダンスに従えば利用できます。家族・友人の安否確認がまだできていない方は、こちらを利用するといいかも。

2011-03-11 23:45:25
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

飲み物、食べ物、水、カセットコンロ+ガス、1週間分の息子の薬、現金、保険証、手帳、携帯、携帯予備電池などなど、、、大事なのは「子供が食べられる物、飲める物を準備すること」です。お腹がすいたら何でも食べる、、、はこの子達には難しいから。うちはカニパンとリッツを常備してます。

2011-03-12 04:57:09
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

向精神薬やてんかん発作のお薬など、必要な薬は予備をセットしておきましょう。お薬手帳も一緒に。処方がスムーズにしてもらいやすいです。特に命にかかわる薬はできる範囲でストックを。

2011-03-12 04:59:04
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

枕元に靴を置いておくのもおすすめです。スリッパなら底が固いしっかりしたものを。まずは家の中でのケガを防ぎます。いろいろ準備はありますが、まずは親子とも無傷でいること。これにつきます。

2011-03-12 05:01:01
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

ぴーすの防災セミナーで学んだことの中で比較的すぐにできることをご紹介。車のガソリンは半分以下にしない。お風呂の水は落とさない。家の中で「避難部屋」を決めておく。「避難部屋」には倒れる家具など一切置かず、非常用リュックやラジオなどを置いておきます。とりあえずその部屋に集まるように。

2011-03-12 05:04:44
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

自宅での対策。寝室に背の高い家具をおかない。やむを得ず置く場合は倒れないようにする。食器棚の扉にロックを。割れても飛び出てこなければ怪我をしません。寝室以外でも背が高く、重い家具には対策を。阪神の時は倒れた家具で命を失ったり怪我した方が多数。ポータブルラジオはおすすめです。

2011-03-12 05:08:21
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

懐中電灯は何カ所かに置く。うちはランタンタイプを複数常備しています。ろうそくは火が怖い、または火遊びしてしまうお子さんがいるご家庭では危ないことも。LEDランプでとても明るくなるランタンがあります。台風で停電する時にも重宝します。もちろん電池切れチェックは忘れずに。

2011-03-12 05:12:32
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

服装。今の時期なら、冬の一番寒い時に着る洋服を準備しておきます。持っている服の中で一番暖かい服装。避難先に暖房があるとは限りません。お子さんのひまつぶし、安心グッズも。できれば電源の要らないものを。非常時に強いのはアナログなグッズ。携帯の予備電池は常備。みなさん御無事で。

2011-03-12 05:22:14
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

子どもにどう伝えるか、ハルヤンネさんがブログに画像付きでUPしてくださっています。とにかく見せて伝えるです。これにつきる。普段していることが必ず役に立ちます。伝えたい、という気持ちがあれば伝わるよ。http://ameblo.jp/haruyanne/entrylist.html

2011-03-12 05:29:28
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

テレビの地震や火災の画像は、できるだけお子さんに見せないほうがいいと思います。視覚にすぐれている人達だからこそ、映像が残ってしまう。難しいことがわからなくても不穏な空気は敏感に感じる人達です。不必要な情報は入れない。息子には昨日から一切見せていません。だからスヤスヤ眠っています。

2011-03-12 05:34:20
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

RT @ogatti21: しんどい場合は情報収集を他の人に頼みましょう。 テレビを見る場合は「助かった」「頑張っている」といった良い部分を見ましょう。 こういうときこそ、プラス思考が何より大事です。

2011-03-12 10:24:22
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

週末お楽しみの番組が無くなって混乱しているお子さんもいるでしょうね。この場合も書いて、見せて、説明します。「どうせわかんないから」って思わずに。複雑なことはわからなくても「事情があるのよ」「わかってね」という気持ちは伝わるもの。この子に伝えたい、と大人が誠実に願うことが大事。

2011-03-12 10:35:01
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

それでも説明が難しい場合は電源から引っこ抜いて「故障です、残念だね」という方法も。今テレビをつけても怖ろしく哀しい映像ばかり。見ないほうがいい。テレビ以外で、お子さんが好きな活動を。こういう時に大好きな音楽やDVDがあると助かるね。絵を描くなどアナログな活動はさらに良いですね。

2011-03-12 10:37:52
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

ソースが明確でない情報に振り回されるのはやめよう。昨晩、ダンナの安否が知りたくても携帯やメールが使えず本当につらかった。まだ安否がわからない人はたくさんいる。メールを安易に使うのは控えませんか。

2011-03-12 21:42:58
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

10時間ぶりにテレビを観ている。助け合っている人達の姿、救助されてヘリコプターから笑顔で降りてくるおばあちゃん、避難所でおむすびを頬張ってお母さんにニッコリする小さなお子さんを見てホッとする。生きてこそ、生きてこそ、だ。

2011-03-12 21:59:12
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

それでもテレビにうつしだされる映像は悲惨だ… 心を強く持たないと、見ているだけでダメージを受けるかも知れない。子どもだけでなく、大人も、テレビは必要最低限にとどめるのがいいかも。私は昼間、ラジオをイヤフォンで聴いていた。ラジオの方が、ダメージが少ない。

2011-03-12 22:03:34
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

RT @tensoufuyou: もしかしたら一人くらいホッとするかもしれないから、ヘンなことを言うよ。 早売りのジャンプが出てたよ。ジャンプは出る。来週、ちゃんとジャンプは出るんだ。だからあの漫画を好きな君、どうか少しでいいから安心してくれよ。ジャンプは出るんだ。君の好きな日常の欠片は来週もちゃんと待ってる。

2011-03-12 22:41:21
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

RT @tokoik: それから、この状況でDSやPSPに食いついている子供を見かけても、そっとしておいて欲しい。彼らの中には自分の中に日常を取り戻そうと必死になっている子供もいると思うから。

2011-03-12 22:41:45
ハルさん @haruyanne

「★非常時の支援★をまとめました」 http://amba.to/hxg4FS 昨日から書いてきた★マークのエントリーをまとめました。

2011-03-13 06:34:17
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

二十歳街道まっしぐら : 万が一のときに役立つ「災害対策用」iPhoneアプリ24本まとめ http://20kaido.com/archives/2661198.html?ignore_lite

2011-03-14 09:17:24
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

停電に備えて(思いつくままに)→停電の説明、停電する時間帯のスケジュール、子どもが穏やかに過ごすために必要な電気機器の充電器(ポータブルDVD、音楽プレーヤー類、携帯、ゲーム機など)温かい飲み物、食べ物が必要と思われるならお湯を沸かして保温しておく(カップ麺なら充分作れる)

2011-03-14 09:54:36
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

停電に備えて、続き。→炊飯器にご飯を炊いて保温しておく(電気を切ってもある程度の時間はホカホカで食べられる)、防寒着(電気暖房が使えない場合)、停電の間落ち着いて過ごせる暇つぶしの準備、灯り(できればロウソク以外)使うかも知れないと予想されるコミュメモの準備(あらかじめ)

2011-03-14 09:57:03