-
BUHII_dayo
- 56396
- 7
- 29
- 4
- 1
※プロのクリエイター・編集・出版社など公共性の高いアカウントはまとめ主の独断で、まとめ最初のツィートにプロフィールリンクをつけます
目次
自信がないのは当たり前/自己肯定/自信をつけるには?/褒める/その他
↓一部を分離しました
■■■■■■■■■■■■■■■
総括

令和を生き抜く平成生まれの昭和絵描き #特撮のDNA ウルトラマンGenealogy描き下ろし複製原画 #カーリングシトーンズ 『壮年マガジン』六大シトーン怪獣イラスト、『怪獣酒場新橋蒸溜所』壁絵、 メディコム・トイ東映レトロソフビコレクション お問い合わせは下記HPの「Mail」から!お仕事いつでもご相談下さい!

RT>自分が絵が下手なことに気づいて地獄を見るって感覚凄く分かります。何回も載せてるけど、僕がまさにそうだった。周りから上手いと言われて勘違いしていたけど、いざ上手い人の中に入ったら最下層だった。地獄を見たけど、その時の経験が今に活きてプロになれました。なので今も貪欲です。 pic.twitter.com/lQeQuYWhkY
2018-06-16 10:30:07





comicアンスリウムで不定期に描かせてもらってます。エロ漫画家です。こちら全年齢向けアカウントです。/成人向けを含む投稿(NSFW) Account⇒@FUTOSHISLIM_2

以前ある漫画家さんだったか、イラストレーターさんだったかが、自分の絵を肯定的に見れば魅力が上がり、否定的に見れば技術が上がると仰っていた。 何事もバランスがだいじと僕は思う
2017-07-10 07:12:04
「フィギュアをもっとエンタメに。」 映画の造形&美術やフィギュア等の制作を29年。『ご当地怪獣®』企画デザイン。 06年TVチャンピオン・フィギュア王(手办王)。 造形天下一武道会3 優勝。 大阪芸大短期大学部 教授。月刊ホビージャパンでコラム『君よ粘土の河を渉れ!』連載中。現在、腹膜播種からの癌性腹膜炎と戦い中。

上手くなるためには… 「最高傑作」「俺って天才!」と自画自賛モードの時と 「下手くそすぎ」「やっぱり俺って才能無い」と落ち込みモードの時がありますが、 それを何十回何百回と交互に繰り返すことが大事なんだと思います。 即ち、情緒不安定の人はクリエイター向き。自信を持ってほしいです。
2018-03-17 04:22:55
すごい小説を読んだ後、ひどく落ち込むことがある。自分の書いてるものなんてこの作品に比べたら何の価値もない、と思えてくる。そんなときは僕の書いたものを「面白い」と言ってくれたひとのことを思い出し、自分の作品を卑下するのはそのひとたちに対して失礼だからやめようと自分に言い聞かせる。
2018-09-06 17:48:06
それと、自分の書いているものに自信を失くしかけているときは、ももクロの「BLAST!」の歌詞を思い出す。 「どんな物語も 誰かの希望のカケラ」 uta-net.com/movie/233660/
2018-09-06 18:44:51
🐱Actor/Improvisor/PhD student of the University of Tokyo/科学を演劇し、演劇を科学する道を模索中。即興性のメカニズムってどうなってるんだろうね。いつもバタバタしてます(苦笑)。

今日パリ大学の教授から聞いたレクチャーが面白かった。芸術学部学生の創作プロセスの「認知と感情」を調べたところ、優秀な者は「創作中は幸せ。でも作業が終わると自分の作品に納得できない」気持ちを表明するのに対して、優秀でない者は「創作中は苦しい。でも作業が終わると満足」だという。
2015-07-21 23:02:28
アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。漫画やイラストでプロダクト運営や仕事効率化に役立つ事例などを発信しています【noteマガジン更新中】note.com/marketing/

能力の高い人は「自分を過小評価」しやすく、能力の低い人は「自分を過大評価」しやすい ある実験結果 上位25%の人「わたしは上位30%」 下位25%の人「わたしは上位40%」 特に能力が低いと"自分の実力"を過大評価する。これは学力やスポーツでも起こる現象 自分では気づかない、ココロの盲点より pic.twitter.com/u2pcSQ71N8
2018-01-16 07:57:26

ゲームやアニメのコンセプトアート描いてます。参加作品→「FF7 REMAKE 」「ブレイブリーデフォルト2」「絵師100人展11」「横浜動くガンダムプロジェクト」「けものフレンズ3」「第五人格」「ヒプノシスマイク 」「甲鉄城のカバネリ」著書『「ファンタジー背景」描き方教室』 『「キャラ背景」描き方教室 』