@take23asn氏による震災時の注意事項・留意点・アドバイス・知恵

@take23asn氏のツイートをまとめました。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。関連ツイートがありましたら、補足をお願いします。
12
take23asn @take23asn

倒壊した木造家屋から救出するには小型の油圧ジャッキとバールが有効。ケガしないよう革製の軍手が必携。今から72時間が勝負。

2011-03-11 15:09:58
shin16th @shin16th

車の備え付けのジャッキが使えます。RT @fuitsuono: RT @take23asn: 倒壊した木造家屋から救出するには小型の油圧ジャッキとバールが有効。ケガしないよう革製の軍手が必携。今から72時間が勝負。

2011-03-11 15:12:18
take23asn @take23asn

インフラはまず電気から回復する。ブレーカーは落として避難。阪神大震災では電気が復活してからブレーカー火災が頻発した。

2011-03-11 15:13:58
take23asn @take23asn

火災の消火方法は風呂の残り湯をかける。毛布や濡れたシーツをかぶせる。鍋の油に火が入った場合はマヨネーズ容器を投げ込めば消火できる。神戸市の消防職員が発見した方法。

2011-03-11 15:22:13
take23asn @take23asn

消火できる限界は炎が天井に届くまで。それ以上の火災は消火器でも無理。逃げろ。

2011-03-11 15:23:32
take23asn @take23asn

エレベーターに地震感知装置がついていれば自動的に最寄り階に止まる。自力でドアを開けて避難できる。エレベーター管理会社によると全国の40%のビルに感知システムがついている。

2011-03-11 15:27:54
take23asn @take23asn

エレベーターを吊り上げているワイヤーは定員重量の数十倍に耐えられる強度がある。ワイヤーが切れて落下する心配はない。

2011-03-11 15:29:39
take23asn @take23asn

糖尿病で失禁などの症状があるお年寄りは、一度避難所に入っても失禁を繰り返し惨めな気分になり避難所を出てしまう。大きな余震があれば危険。近所のヘルパーも被災している可能性がある。周囲はお年寄りケアも忘れずに。

2011-03-11 15:37:25
take23asn @take23asn

家具に埋もれて動けなくなったら机の脚でも何でもいい、とにかく叩けるものを叩いて音を出せ。“2・5・2”のリズムは「要救助者あり」の信号。消防職員が必ず救助する。

2011-03-11 15:43:41
take23asn @take23asn

大規模な倒壊現場にはマスコミが殺到する。飛び回る取材ヘリの爆音が、救助者からの信号をかき消さないようツイッターで呼びかけよう。

2011-03-11 15:48:06
take23asn @take23asn

マヨネーズの冷却効果と、主成分の卵たんぱくが固まって空気を遮断する効果で火を消せる。RT @akkii6969: マヨネーズの件は間違いです。 危険です!!! RT 鍋の油に火が入った場合はマヨネーズ容器を投げ込めば消火できる。神戸市の消防職員が発見した方法。

2011-03-11 15:50:39
take23asn @take23asn

電話局の交換機コンピューターが災害時には滅茶苦茶になる。混線も多い。変な所に繋がる。不通にもなる。電話での救助要請しても救急車やパトカー、救助犬が来る可能性は低い。

2011-03-11 15:53:38
take23asn @take23asn

電話は国内で繋がらなくても海外に通じる場合がある。国際電話経由で安否確認できる可能性がある。

2011-03-11 15:55:29
take23asn @take23asn

妊娠5ヶ月以上の安定期に入っていれば地震による胎児への影響は少ない。妊娠三ヶ月までの妊婦や臨月に入った妊婦は胎児へのショックを和らげるため、できるだけ安全なところに避難したほうがいい。

2011-03-11 15:58:51
take23asn @take23asn

赤ちゃんにはミネラルウォーター以外飲ませないほうがいい。煮沸した水道水を飲ませ、お腹を壊しても被災直後は医者の絶対数が足りず、対応できない。

2011-03-11 16:01:44
take23asn @take23asn

幼児にはおもちゃ、絵本などが「いやし」の材料になる。避難するとき一緒に持って行くといい。歩き回れる幼児には、迷子札を首から下げるようにしたい。

2011-03-11 16:05:30
take23asn @take23asn

【タンスの下敷きになった人を助ける方法】タンスが頑丈なのは全面と上部、側面だけ。背の面は薄い板でできている。その薄い板を蹴破り、そこからすべての引き出しを抜き取る。そうすれば簡単にタンスを解体できる。

2011-03-11 16:13:21
take23asn @take23asn

警察官を見つけて救助を頼んでも1人で出来ることには限界がある。警察官も被災者かも知れない。隣近所と協力しあい、警察だけに頼ることなく自主的に対処をしよう。

2011-03-11 16:28:16
take23asn @take23asn

学校の体育館での避難生活は、初日からストレスがたまる。常に人目があり、話し声、泣き声が聞こえる。救援物資の水・食物・下着はありがたいが、ストレス解消のためコーヒー、酒、タバコなどが実は喜ばれる。

2011-03-11 16:44:34
take23asn @take23asn

朝日新聞が避難所の子どもたちに「今、何が一番したいか」アンケート調査したら「テレビゲーム」だった。被災した子どもがテレビゲームを求め、被災した大人が酒やタバコを求めてることに目くじら立てるのはやめよう。

2011-03-11 16:47:40
take23asn @take23asn

大震災で最も便利だった交通手段は50ccのミニバイク。地割れした道路からはガス漏れの危険があるため警官が通行止めにしている箇所も多く、車は必ず止められた。しかし歩行者や自転車が止められることはなかった。警察見てるところでは原付のエンジン切って押して歩けばいい。

2011-03-11 16:55:25
take23asn @take23asn

阪神大震災では水の入った18リットルのポリタンク4つを一度にミニバイクで運んでいる人がいた。10キロの米3袋と大量のパンを大阪から神戸まで運んだ人もいた。

2011-03-11 16:58:03
take23asn @take23asn

ミニバイクの荷台にロープつけ倒壊家屋から家財道具を引き抜いた人もいた。ケガ人を運んだミニバイクもいた。ミニバイクは交通機関だけではなく、トラック、ブルドーザー、救急車代わりにもなった。

2011-03-11 17:00:03
take23asn @take23asn

阪神大震災のとき、国道2号線沿いで聞いたバイク店の話では、持ち込まれたパンク修理は自転車ばかりだった。ミニバイクのタイヤは丈夫。地震後、大阪ではミニバイク需要が飛躍的に伸び、在庫が底を突いた。ミニバイクが威力を発揮したことを裏付けている。

2011-03-11 17:03:21
take23asn @take23asn

阪神大震災では4~5日でガソリンスタンドが再開した。ヒーターだけならガソリン満タンでかなり長持ちするが、マイカーで寝泊まりする人は睡眠中はエンジン切ったほうが無難。フロアに穴が空いていれば排気ガスを吸って自殺行為になる。

2011-03-11 17:09:14
1 ・・ 4 次へ