3つの慣性系と4つの立場。第6回講義。

3つの慣性系と4つの立場。第5回講義。 https://togetter.com/li/1107216
0
zionadchat39 @zionadchat39

枕木番号をアイオウエオにして、等間隔だけど、具体的な静止時の等間隔距離は、いまは言及しない。定量分析は後回し。枕木ウを発進した赤光子が、枕木イ位置で展望扉とぶつかる。 pic.twitter.com/Ik5UxEqkY1

2017-05-05 07:40:49
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

展望扉位置の赤ヒト型が、客車中央イメージを得た。枕木イ位置で。このとき、先頭扉は、まだ客車中央イメージを得ていない。 線路系から同時性破綻してたは従来説。 これは列車内部の赤ヒト型と青人型が、どれだけ透明客車床下の枕木を数えたか。客車中央イメージを得るまでの間にだ。

2017-05-05 07:45:38
zionadchat39 @zionadchat39

従来説は、列車慣性系では、客車中央からの映像情報は、客車両端に同時に到着するハズだった。でも、そのときの線路上の位置を検証してなかった不手際。

2017-05-05 07:47:30
zionadchat39 @zionadchat39

これは物理の問題じゃなく、視野狭窄して統合情報処理しない断片を、検証しないで、数式と睨めっこしただけで理論物理をやっていた理論物理学者達のオツムの問題。 実験観察をちゃんとしないで4つの力を統合する宇宙論だ。なんてことを喚(わめい)ている理論物理学者達は無能な方の官僚に過ぎん。

2017-05-05 07:55:05
zionadchat39 @zionadchat39

速度の話を一般化すると、客車速度が光速の半分のときは、1:2になるから、線路慣性系基準の時間経過で3分の2秒後に客車中央イメージが展望扉位置とぶつかる。このとき、まだ先頭扉に客車中央からの光子は到達していない。 pic.twitter.com/SMQGhg6jd7

2017-05-05 08:03:18
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

なぜ今迄、客車慣性系では、客車両端に同時に、客車中央からの前後(側面図では左右)に進んだ2つの光子が同着すると思い込んでいたのだろう。 展望扉と先頭扉の真下の枕木を同時に描かなかったから。 視野狭窄して、客車中央からの両側に発進した光子2つは同着するとの思い込みしてた。

2017-05-05 08:07:14
zionadchat39 @zionadchat39

これをちゃんと言語意識で区別して、その後に、空間認識のパラダイムシフトの説明に入ろう。 まずは接続法とか条件法とか仮定法とか。俺はさっぱり英語もフランス語もできんのだが、その区別みたいなものをしよう。仮定法過去とか仮定法未来みたいな。

2017-05-05 09:00:58
zionadchat39 @zionadchat39

レールとレールの幅が1単位で、客車座席AからEの幅も1単位なら、上り列車速度が1なら、1秒で紫ペイント位置が移動する。線路慣性系のヒトが、客車内をイメージして。 だが逆に客車座席A-E幅が1単位長さだから、光速を基準にせよのアインシュタイン氏に従い、このとき客車内も1秒経過。

2017-05-05 09:29:25
zionadchat39 @zionadchat39

紫ペイントが45度角の場合。 紫ペイントの移動は、ファイ現象だけど、客車内2座席間の。だけど、その間に座席は1前方に進んでいる。速度を一般化すれば、光速の何分の1で表すことができる。 光時計筒内光子軌跡角度トリック。 まず、周辺の丁寧じゃない説明は先に書き出した。

2017-05-05 09:43:53
zionadchat39 @zionadchat39

紫ペイントの話は、数直線の1次元じゃなく、光時計筒の2次元トリックなんで、いまは、2人称列車内からは、紫ペイントがファイ現象として認識されるべきものと、わかるヒトにだけ書き出し先攻させとく。列車進行方向に直角な光時計筒内光子動きは、いまやってるローレンツ収縮トリックとは別。

2017-05-05 09:50:25
zionadchat39 @zionadchat39

これで、ローレンツ変換のローレンツ氏の頭の中の精神分析、やっとやれる。

2017-05-05 09:57:47
zionadchat39 @zionadchat39

ちょっと絵図が読み難(にく)いが、展望扉位置の赤ヒト型基準にミンコフスキー時空図を描く。 客車床グリーンは動かない数直線。 線路が動く数直線。線路枕木間隔は、説明抜きで、いまは数直線と同じ、客車慣性系から見て縮まないとした図。 線路位置P傾きは相対速度光速で45度角。 pic.twitter.com/Oglf95uNxR

2017-05-05 18:09:14
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

まず、ミンコフスキー時空図を、ただ湾曲して描きなおしただけの絵図。 pic.twitter.com/DtqOalMwQp

2017-05-05 16:59:33
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

後で絵図は、もうちょっと綺麗に描(か)くけど、 魔改造ミンコフスキー時空図では、湾曲部に、実験開始時の風景を描く。上り客車内の赤ヒト型にとって、グリーンの客車床は動かない数直線。 線路枕木間隔は動く数直線。 客車中央液晶スクリーンから発進した光子が赤ヒト型に届いたのが、 pic.twitter.com/VBKoFViAh5

2017-05-05 17:11:43
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

下部に直線で描いてる動く線路数直線。線路位置Pが左にズレて、時刻aに赤ヒト型展望扉位置と重なってる。 直線型加速器で、電子と電子を光速でぶつけるとき、 1つの電子を上り客車1人称にすれば、衝突地点に光速で移動し、下り列車電子も、光速で衝突地点に向かっているというだけ。

2017-05-05 17:18:55
zionadchat39 @zionadchat39

線路上を走ってる上り客車内の同じ慣性系住人である展望扉赤ヒト型なら、客車中央映画スクリーンから届く光子を迎えに行ってるから、1秒待たずに衝突する当然。 だが同じ上り客車中央から考えると、展望扉に光子が届くのは1秒必要と思い込んだ同時性破綻のトリック。 詳細にもっと迫ろう。

2017-05-05 17:27:45
zionadchat @zionadchat

物理カテゴリ 断片営業 寓話「裸の王様」 特殊相対性理論を「検証」する。 1.慣性系毎の時の流れは本当なのか? 2.同時性が破綻しているとされてきたが、本当か? 3.ローレンツ収縮とローレンツ膨張。100年の見直しへ! trickzionad.blogspot.jp/2017/02/blog-p…

2017-03-23 18:09:11
まとめ 3つの慣性系と4つの立場。第7回講義。 3つの慣性系と4つの立場。第6回講義。 https://togetter.com/li/1107378 972 pv 1