危険外来植物とされるナガミヒナゲシの繁殖について。

ポピーによく似た「ナガミヒナゲシ」という植物が危険外来植物であるらしい。駆除した方が良いらしいのだが、どんな危険があってホントに駆除した方がいいの?ってことのまとめと個人的考察。
75
こじ🍢こじ @coco_umibe

この植物、浦安近辺の道端にも結構生えてるよね。 facebook.com/comicalkids/phpic.twitter.com/AWMNsFDDT9

2017-05-05 21:47:09
拡大
こじ🍢こじ @coco_umibe

ただ、繁殖力が相当強そうだから一つの自治体や狭いエリアの中だけの対応じゃ根絶は難しいだろうね。 まずは周知からだね。

2017-05-05 21:54:33
こじ🍢こじ @coco_umibe

散歩の途中で引っこ抜いてもいいんだけど、基本的に路上の植物は勝手に引っこ抜くと罰せられる可能性があるからな。 とはいえ市の委託による除草だけじゃ間に合わないのは明白だしねえ…

2017-05-05 22:06:50
こじ🍢こじ @coco_umibe

ナガミヒナゲシ、自生してますね。 @入船 pic.twitter.com/39nyqqJhX3

2017-05-06 06:27:47
拡大
こじ🍢こじ @coco_umibe

#ナガミヒナゲシ @美浜公園 花壇の中に生えてるから植えてあるものと思っちゃうよね。 pic.twitter.com/S2xrLYNF4S

2017-05-06 06:33:10
拡大
こじ🍢こじ @coco_umibe

#ナガミヒナゲシ @海楽 浦安高校前 街路樹の根元が多いかな。 pic.twitter.com/bGIUGJj7Wh

2017-05-06 06:40:39
拡大
こじ🍢こじ @coco_umibe

#ナガミヒナゲシ @浦安市北栄 猫実川沿い 北栄になると少し減ってる?たまたま街路樹が少ない? pic.twitter.com/V6ufWNUngC

2017-05-06 06:47:58
拡大
こじ🍢こじ @coco_umibe

#ナガミヒナゲシ @浦安市北栄 大三角線沿い 花壇の脇の群生。 pic.twitter.com/CbQUAe2VrH

2017-05-06 06:51:41
拡大
こじ🍢こじ @coco_umibe

#ナガミヒナゲシ @浦安市堀江 江川街区公園 ここはまだ少なめ。 pic.twitter.com/6j7STpf5hv

2017-05-06 07:07:53
拡大
こじ🍢こじ @coco_umibe

#ナガミヒナゲシ @浦安市堀江 江川橋西 花壇のようになってる。 pic.twitter.com/LDS6XMwjm1

2017-05-06 07:09:37
拡大
こじ🍢こじ @coco_umibe

#ナガミヒナゲシ @浦安市猫実 浦安市役所 さすがに造成したてなので少ないけど少し咲いてるね。 ここにあるということは浦安市としてはまだ問題視されてない? pic.twitter.com/dPjRlbJyre

2017-05-06 07:19:42
拡大
こじ🍢こじ @coco_umibe

ナガミヒナゲシは昨日回ってきたツイートで知ったんだけど、去年までそんなに目立つ植物だったかな〜と思い出す。 ポピーが結構咲いてるな〜って認知だったけど、ポピーじゃなくてナガミヒナゲシだったということ。

2017-05-06 08:03:38
こじ🍢こじ @coco_umibe

今朝見て回った印象では日当たりのいい他の植物があまり生えないところ(アスファルトの隙間とか)に頑張って自生している感じを受けた。 まだ、本来の植物たちに遠慮がちに咲いているような印象も受けたかな。

2017-05-06 08:06:26
こじ🍢こじ @coco_umibe

「ポピーならよくてナガミヒナゲシが悪なのか?」ってことかどうかがよくわからなかったので少し調べてみた。 そもそも「ポピー」と呼ばれる植物はヒナゲシの仲間を総称して「ポピー」と呼んでいるようで、あながちナガミヒナゲシをポピーと呼ぶのも間違ってはいないようである。

2017-05-06 09:01:32
こじ🍢こじ @coco_umibe

「ヒナゲシ」と呼ばれる植物であるから「ケシ科」の植物であり、ケシ科でいうと麻薬の成分であるアルカロイドを含む種類もあり、それらの植物の栽培採取は禁止されているが、ヒナゲシ、ナガミヒナゲシ種については麻薬成分は含まれていないため栽培採取は禁止されていないようです。

2017-05-06 09:05:08
こじ🍢こじ @coco_umibe

ナガミヒナゲシを駆除せよという意図としては、他の植物の育成を阻害する成分(アレロパシー)を葉や根から出すということ、一つの花から生まれる種が多く、繁殖力が非常に強い、外来種である、ということが挙げられるようだ。

2017-05-06 09:15:53
こじ🍢こじ @coco_umibe

ただ、アレロパシーについてはナガミヒナゲシだけが出すものではなく、一般的な植物だと、クルミ、サクラ、マツ、ヨモギ、アスパラガス、ヒガンバナ、レモンなどにもあるようで、それらをアレロパシーを理由に規制・駆除するといった話は聞いたことがない。

2017-05-06 09:18:31
こじ🍢こじ @coco_umibe

外来種でアレロパシーがあって繁殖力が強い植物としてセイタカアワダチソウがあり、それも一時期ほどではないけど駆除の対象になっていることから、アレロパシーが理由というよりは、本来の自生地以外でも繁殖できる(外来種で繁殖力が強いということ)植物であるということが駆除の理由なんだろうな。

2017-05-06 09:25:15
こじ🍢こじ @coco_umibe

とはいえ「駆除した方がいいよ」と言われても、路上に生えている草木を無断で採取すると罰せられる可能性がある。 路上のものであれば、窃盗罪、器物破損罪、各種条例などに抵触する恐れがあるんだよね。 自分の土地であればいいんだけれども。

2017-05-06 09:30:45
こじ🍢こじ @coco_umibe

そんなこともあって、条例などで「管理者が理由があり指定したしゅるいの植物については伐採・採取を可能にする」などの条文を追加するなどをしないと市民による公共用地での伐採については進まないのではないかと。

2017-05-06 09:33:44
こじ🍢こじ @coco_umibe

市民による採取が認められないと市が委託する造園業者が全て行わなければならず、相当な時間と費用が発生するんではないかな。

2017-05-06 09:33:48
こじ🍢こじ @coco_umibe

.@foxhanger さんの「ナガミヒナゲシは「危険外来生物」? 外来生物について考える。」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/980360

2017-05-06 11:04:39