宮城福島新潟の旅 二日目&御朱印と御朱印帳

二日目は会津若松から新潟へ。そして初日と二日目に頂いた御朱印と御朱印帳のお話。
0
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

宮城福島新潟の旅二日目のお話でございます。まずは会津若松で気になっていた神社へ。一通で少々ややこしかったですが何とか到着。こちらは『蚕養国神社』。日本で唯一の名前で「こがいくに」と読みます。自分は読めませんでした…。 pic.twitter.com/FFyDhL12Tr

2017-05-06 23:53:41
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

蚕養守護の総本社との事で、歴史は鎮座して1200年以上になるそうです。歴史も古く珍しい神社です。 pic.twitter.com/YOiR8aNhQ2

2017-05-06 23:54:21
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

その歴史からか、町中にある神社ですが、一本一本立派な木が境内あちらこちらに生えており、自然を感じる事が出来る神社だなぁと。 pic.twitter.com/7b2Sha11cH

2017-05-06 23:55:25
拡大
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

関東周辺では丁度藤の花が見頃な場所が多い時期ですが、こちらの境内にあった富士はまだ蕾。これは一斉に咲いたら綺麗でしょうねぇ…。 pic.twitter.com/126mQkC0JN

2017-05-06 23:55:56
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

続いて向かったのは飯盛山。白虎隊が自刃し、そのお墓がある事でしらてれいる場所。折角なので動く歩道で…。 pic.twitter.com/g2p5awBWhW

2017-05-06 23:56:28
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

ここが自刃した白虎隊の方々のお墓がある場所。狛犬に護られているんですね。 pic.twitter.com/VXMkJGIuOG

2017-05-06 23:57:06
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

そして自刃した場として案内されていた所へ。ここから鶴ヶ城を見て墜ちたと思い自刃した訳ですな。しかし鶴ヶ城の位置が分からない。で、後で確認したらありました。ラジオアンテナの真ん中辺りに丁度刺さる様な感じで見えました。 pic.twitter.com/RzBtXQY63t

2017-05-06 23:57:43
拡大
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

少し降りて『宇賀神堂』で参拝。そしてその近くにある『さざえ堂』へ。ブラタモリで観てから、飯盛山でずーっと気になっていた場所です(笑)本当変わった造りしてますわねぇ…。 pic.twitter.com/BwQhUIbywv

2017-05-06 23:58:44
拡大
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

そして更に下って行くと昔作られた戸ノ口堰洞窟戸ノ口堰神社厳島神社がありました。 pic.twitter.com/kVYX246yoG

2017-05-06 23:59:36
拡大
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

その出口にはこのような飯盛山参道の文字と鳥居。こちらの方曰く、こちらが本来の参道であるとの事。入り口に鳥居って事は括りとしては山全体が神社と同等と考えて良いのかな。山岳信仰の神社も当たり前にあるし、昔は古墳と状況的にも不思議は無いかなと…。 pic.twitter.com/VOC0Q4U2Sb

2017-05-07 00:02:01
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

そんな飯盛山を後にして向かったのが『伊佐須美神社』。車で無ければ少し大変な場所にありますが、会津の聖地と言われ一宮の神社であります。 pic.twitter.com/Wpwgq1GwnZ

2017-05-07 00:02:39
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

裏の参道から入ったのですが、木々が生い茂って『自然の力を感じる神域』と言った印象が強かったです。良い雰囲気でした。 pic.twitter.com/kbDtYjNRfm

2017-05-07 00:03:18
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

進むと大きな楼門。そして本殿ですがしっかりしてるけど妙にこじんまりしているような…。と思っていたら平成20年に火災で焼失してしまったとのことでこれは仮社殿だそう。HPで計画についての説明がありましたが…まだ時間掛かりそうだなぁと言う印象ですね。 pic.twitter.com/MAyMm0e5v6

2017-05-07 00:04:05
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

境内には色々植物があり、こちらでも藤の花がありまして、よくある藤棚では無く、高さがある藤でした。まだ蕾でしたが、これは咲いたら見事でしょうねぇ…。 pic.twitter.com/hBnVCVO75N

2017-05-07 00:04:37
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

自然の植物に癒やされて伊佐須美神社を後にして移動。福島会津若松からいざ新潟へっ。人生初の新潟、楽しみでございます。その足で到着したのが新潟中心から車で一時間ほどの場所にある『光兎神社』。 pic.twitter.com/ZNMsdsLawo

2017-05-07 00:05:28
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

名前も神紋も兎。そして兎と言えば月、御祭神は月夜見命。時間があればこちらの兎の石像に金箔貼り(500円)とかやってみたかったのですが、時間があまり無く他の参拝者もいましたので今回は参拝と御朱印を頂いて後にしました。 pic.twitter.com/rdO0Qfyt8I

2017-05-07 00:06:12
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

その後新潟駅近くの寝床へチェックイン。実はその後、今回の旅の目的の一つでもあった場所へ行ってきました。それがこの「ぽんしゅ館」。500円支払うとメダルを五枚とおちょこを借りられます。そしてこのズラーッと並ぶ銘柄から選んで飲むことが出来るんです! pic.twitter.com/TyUNjXrmYg

2017-05-07 00:07:23
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

沢山の種類の塩などもおいてあって、それをアテにお酒を飲むことが出来ます。この塩もお酒も同じ店内にあるお店で購入出来るので気に入ったお酒を探すのにも良いですねー♪さすが米所酒所の新潟。自分はあまり飲めませんが楽しいお店でした。 pic.twitter.com/dTOxWuv5gb

2017-05-07 00:08:12
拡大
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

では御朱印です。初日の分も併せて…。まずは蔵王ハイラインで登り、刈田岳山頂鎮座、神仏習合が見て取れる蔵王大権現の墨書き『刈田嶺神社 奥宮』、蔵王ハイラインの途中に鎮座、御住職様が凄く優しく接してくださった『蔵王寺』の御朱印。 pic.twitter.com/mBIGK0yhXX

2017-05-07 00:09:39
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

鶴ヶ城のある敷地に鎮座している『鶴ヶ城稲荷神社』の御朱印。普段は土日祭日だけ神職の方がいらっしゃると情報がありましたが、平日とは言えGWの真ん中だったからか、頂くことが出来ました。 pic.twitter.com/x64Br5H27t

2017-05-07 00:10:40
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

神社ともお寺でもありませんが、『鶴ヶ城』の御朱印。折角の記念ですので頂いてきました。一応鶴ヶ城の売店で御朱印帳もありましたので購入し、それに頂きました。 pic.twitter.com/LHrtoCS1mW

2017-05-07 00:11:21
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

そして初日に頂いた御朱印帳。こちらは『刈田嶺神社 奥宮』。二種類ありまして、夏ver冬ver。どちらもお釜をモチーフにしたものですが、季節によって表情が全く違う事を感じさせる良いデザインですねぇ♪ pic.twitter.com/mGW4ZVmeKe

2017-05-07 00:12:00
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

そして鶴ヶ城の売店で購入した御朱印帳。何種類かあった様な気がしましたが、自分はこちらを。鶴ヶ城の売店は入場料を払って見学しなくても利用は出来ますが、折角ですしやっぱり見てから行くと楽しいかもしれませんね(笑) pic.twitter.com/YeLYPkvkPW

2017-05-07 00:12:37
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

続いて二日目に頂いた御朱印。『蚕養国神社』は印の四隅に蚕、その間に繭がデザインされているのが特徴的ですね。 pic.twitter.com/p46GgzOm7s

2017-05-07 00:13:07
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

飯盛山の動く歩道の入り口で頂いたもの、そして代々墓守の方が書いて下さるもの、そして宇賀神堂で頂いた御朱印です。色々考え方はあると思いますが、個人的には括りとして神社的なものと考えても差し支えは無い…かなぁと何となく思いました。 pic.twitter.com/13G07tHH7s

2017-05-07 00:16:20
拡大
拡大
拡大