左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ
@tadataru さんのツイートから思ったことなど。

そういえばインターネットが普及しつつある時に「これで権力に対抗する草の根ネットワークが出来る!」とか左巻きがさんざん言ってたと思うんだけど、草の根で広まったのはむしろウヨ思想であって、左系は新聞テレビという古い巨大メディアにおんぶにだっこっちゅう結果になってますよね。
2017-05-06 20:58:42
リンク
twitter.com
tadataru (@tadataru) | Twitter
The latest Tweets from tadataru (@tadataru). 吾唯足知 自分勝手な事を呟きます
6 users
43

@tadataru @guldeen 右翼が極左から見た、リベラル(本来の)と保守(モドキ含む)とノンポリをすべて含む事が良く分かった。リベラルに和式がある事もよーく分かった(笑)
2017-05-06 23:12:40
@hotori 逆に、いわゆる「ネトウヨ」系の言説がネットで広まりやすいのはなんでですかね? やはり愛国とか排外は耳に心地よく響くんでしょうか。美辞麗句ということなら左系も負けてはいないようにおもうんですが。
2017-05-06 21:13:55
@hotori エゴイズム丸出しの方が却って拡散しやすいのかもしれませんね。。ネトウヨ系のまとめサイトを覗くとエロ広告やエロまとめスレなどが氾濫していて目眩がします
2017-05-06 21:24:58
@Tamejirou 単に乗り遅れただけに思えます 保守、そしてネトウヨ系の流れが一歩だけ先んじ、想像以上の速さで広まり、もはや巻き返しがたき今に至る
2017-05-06 21:32:47
@Tamejirou @hotori 右翼は体制を維持するという点で共通してるからネットでも繋がりやすいけど、左翼は主張が右翼の比じゃないほど多様だからネット内で協力しづらいんじゃないかな。
2017-05-06 22:37:24
@Tamejirou 左派は理想主義者ですので、都合の悪い事実を隠しがち。知っては居ても、知らんぷりしすぎなんじゃないでしょうか。右派の方が現実を考えているように思います。
2017-05-06 23:11:49