学校と特定相談支援事業所における情報共有の現状

「学校と特定相談支援事業所における情報共有の現状についての調査研究 ー高松市内の特定相談支援事業所を中心に−」沼田彗著 を読んで
2
kingstone @king1234stone

「学校と特定相談支援事業所における情報共有の現状についての調査研究 ー高松市内の特定相談支援事業所を中心に−」沼田彗 を手に入れ、少しずつ読んでいます。最初の部分、アブストラクトって言うの?12事業所の14人の相談支援専門員にインタビューされてます。

2017-05-08 23:08:01
kingstone @king1234stone

そこから聞き取り調査における質問項目。 1.学校から伝えられる主な情報について何がありますか 2.学校との情報共有は、どのような媒体で行われていますか

2017-05-08 23:11:06
kingstone @king1234stone

3.サービス等利用計画作成の際に、相談支援事業所と学校との関係について、緊密な連携は図られていますか   1)緊密な連携が図られている   2)まあまあ連携が図られている   3)あまり連携が図られていない   4)全く連携が図られていない

2017-05-08 23:12:24
kingstone @king1234stone

4.学校が作成する個別の教育支援計画について、参照する機会はありますか 5.学校が作成する個別の移行支援計画について、参照する機会はありますか

2017-05-08 23:14:01
kingstone @king1234stone

6.学校からケース会議(相談会議)への出席を求められた場合、参加は可能でしょうか   1)基本的に可能   2)月に1回程度であれば可能   3)1年2〜3回であれば可能   4)基本的に困難 7.学校との情報の共有(連携)について困ったことや事例などはありますか

2017-05-08 23:16:43
kingstone @king1234stone

8.相談支援事業所と学校との情報の共有(連携)を行う上で、課題はありますか 9.相談支援事業所と学校との情報の共有(連携)を行う上で、重要なことは何でしょうか 10.学校への要望はありますか

2017-05-08 23:18:23
kingstone @king1234stone

先日出された修士論文でして、9月頃にはネットでアクセス可能になるのではないかなあ、とのことです。 RT @toip_hokkaido: それ興味あります・・。どこで手に入りますか?

2017-05-08 23:21:40
kingstone @king1234stone

「4.学校が作成する個別の教育支援計画について、参照する機会はありますか」への回答 「ある」1名 「無い」9名 「分からない」2名 理由。そもそも個別の教育支援計画についてどのようなものか分からないため、学校側が用意してくれたシートが個別の教育支援計画か判断できない

2017-05-09 11:24:12
kingstone @king1234stone

多かった要望 「見せてもらえるものならば是非見せてほしい」 (そりゃそうやわなあ) 「行動面や、苦手なことに対する支援方法が知りたい」 (「行動面」ってどいういうことだろう。「周囲の人が困る行動」ってことかな?「苦手なこと」とは「苦手でもやりたいこと」だろうか?)

2017-05-09 11:32:23
kingstone @king1234stone

(「させようとしてもしてくれないこと」を「苦手なこと」と呼んでいるなら、まあその「してほしいこと」の情報をどう伝えているか、「させる」でなく「本人がやりたがる」ようにするにはどうしたらいいか。そこを考えるよなあ)

2017-05-09 11:35:57
kingstone @king1234stone

(それで「やりたい」けど「苦手」というのがわかれば、どの部分が「苦手」で、「できる」部分がどこで、じゃあ「できる」を組み合わせてこうすりゃできるじゃん、とか、「苦手」を補うグッズ、ジグ、はたまた「手順書」などを考えていけばいいわけで)

2017-05-09 11:38:34
kingstone @king1234stone

(そこらへんがもし書かれているとしたら、「個別の教育支援計画」ではなく「個別の指導計画」の方だな)

2017-05-09 11:39:26
kingstone @king1234stone

相談支援専門員さんからあった意見 「理想としては、学校が作成する個別の教育支援計画、障害福祉サービス事業所が作成する個別支援計画、相談支援事業所が作成するサービス等利用計画がもっと繋がりのある計画であってほしい」

2017-05-09 11:42:07
kingstone @king1234stone

(もちろんそりゃそうなんだけど・・・なお私の考えでは 学校の「個別の教育支援計画」が、相談支援事業所の「サービス等利用計画」に対応し、 学校の「個別の指導計画」が、サービス提供事業所の「個別の支援計画」に対応する、 と考えてるんだけどね)

2017-05-09 11:46:38
kingstone @king1234stone

「5.学校が作成する個別の移行支援計画について、参照する機会はありますか」への回答 「ある」3名 「無い」7名 「分からない」2名(理由は教育支援計画と同じ) (しかし私、「個別の移行支援計画」が作られるようになっているって知らなかった)

2017-05-09 11:51:46
kingstone @king1234stone

(ITPだよね。Individualized Transition Plan。 hatarakikai.net/modules/QandA/… この記事ではアメリカでは14歳から作るとなってますね。)

2017-05-09 11:55:43
kingstone @king1234stone

(しかし参照する機会が「ある」と答えた方も、1名は「A特別支援学校だけ」2名はそれぞれ「今まで1 回だけ」とのこと。総じて、学校は個人情報を出すのに慎重である、とのこと。もちろんそれは「いい面」もあるよね。しかし、じゃあ何のために「個別の移行支援計画」をたててるのだろう・・・)

2017-05-09 12:00:07
kingstone @king1234stone

しかし、個別の移行支援計画を参照する機会が「無い」と回答した7名のうち1名からは、「保護者さんにお願いをして見せてもらったことがある」という回答があった。 (ひょっとすると、支援会議以外では、このくらいが妥当なのかもしれない、という気もする)

2017-05-09 19:29:11
kingstone @king1234stone

(私自身はもちろんそれぞれがいろいろなところの資料・意見を参考にするのはとてもいいけれど、「すり合わせ」に時間をかけるのはコストパフォーマンスが悪すぎるような気はするな。) QT (もちろんそりゃそうなんだけど・・・)QT 「理想としては・・・」

2017-05-09 19:32:58
kingstone @king1234stone

「8.相談支援事業所と学校との情報の共有(連携)を行う上で、課題はありますか」で出てきた課題。 「連携体制」(タイミングやシステム) 「専門性」 「多忙さ」

2017-05-09 19:38:52
kingstone @king1234stone

(連携体制は「書類のやりとり」や、「支援会議(担当者会議)」をいつどうするのか、「書類の書式(何を書き、書かないのか)」をどうするのか、みたいなところかな。で、これは「多忙さ」に関わってくる)

2017-05-09 19:40:37
kingstone @king1234stone

(実のところ、特に問題がなければ「書類のやりとり」も「支援会議(担当者会議)」も「どの子も年に1回は」とかの形ではやりたくない。逆にいろいろ解決しなければならないことがあれば、連絡とって会議を開くよなあ。)

2017-05-09 19:43:22
kingstone @king1234stone

(あっ、でも「うちの学校の支援会議では専門家として〇〇センターの方が出てます(相談支援事業所というような聞いたこともない民間の非専門家の方に出ていただく必要は無い、みたいなニュアンスで)。」と言われて学校を訪問することさえ拒否されたこともあったな・・・)

2017-05-09 19:46:45
kingstone @king1234stone

(しかし、相談支援専門員の専門性というのは何になるんだろう・・・やっぱり、どこにどんな制度があり、どこにどんな施設や支援機関があり、そういう支援を受けたらそこそこ幸せに暮らしていけますよ、ということを知っていることかな?私は成人分野には弱いけれど・・・)

2017-05-09 19:49:51
kingstone @king1234stone

「9.相談支援事業所と学校との情報の共有(連携)を行う上で、重要なことは何でしょうか」への回答 「連携するための関係性」 「専門性」 (関係性というのは「顔の見える関係」みたいなことか。う~~む。)

2017-05-09 19:54:25