予防・震災TIPS

twitter医療相談情報のまとめ http://311care.tumblr.com/ 被災者向け医療情報まとめ http://akkie.mods.jp/311care/
3
rutoru@_(┐「ε:)_🍀 @rutoru

【出来る限り拡散】国際救難信号です、建物の屋上に表記して役立てて下さい。 食料と水を求む→F 医者を必要とする→―(横棒一本) 医療品を必要とする→=(横棒二本) 着陸可能を示す→△(三角形) 灯油・ガソリンなどの燃料が必要→L

2011-03-12 14:54:19
山口欧志 @H_Y77

炊き出しまっぷhttp://goo.gl/zRlRk 東北大学川内キャンパス体育館と勾当台公園を追加しました。#save_Miyagi #takidashi

2011-03-13 00:36:08
あみお😷🧼💉💉💉💉💉☮️🌍🌏 @anjela81

【被災者支援】 医療者は毎日必ず誰かが当直中です。当直中に時間があいたときに、被災地からの医療相談に応じることが可能です。被災地から離れた地域でのごく軽傷・軽症での受診を控えることで、被災地への医療支援が拡大できる可能性があります。どうかよろしくお願い致します。 #311care

2011-03-12 23:19:06
あみお😷🧼💉💉💉💉💉☮️🌍🌏 @anjela81

【被災者支援】 避難所では禁煙をぜひ!! 喘息持ちの方が発作を起こすリスクが高まってしまいます。 #eqjp

2011-03-12 01:17:26
あみお😷🧼💉💉💉💉💉☮️🌍🌏 @anjela81

【被災者支援】 脚が伸ばせない姿勢を長時間続けると、脚の血管に血の塊ができることがあります。こまめに足先を動かしたり、膝を曲げ伸ばししたりすることでリスクが減らせます。ぜひ周りの方を誘って脚の運動を。 #311care

2011-03-12 01:28:47
あみお😷🧼💉💉💉💉💉☮️🌍🌏 @anjela81

【被災者支援】 ちょっとでも寒いと思ったら早め早めに防寒具を。新聞紙、ダンボール、ブルーシート、アルミシート、包装材のプチプチやエアクッション、使えるものは何でも。 #311care

2011-03-12 01:46:04
@dream_atsushi

【拡散希望】阪神大震災の元被災者です。今日寝るとき、なるべく部屋の真ん中で、高いところにある物を全て降ろし、割れる物も排除して、玄関に近い部屋で寝て下さい。靴はすぐ履けるように枕元、玄関にはすぐの持って逃げられるように荷物を。寒いので、荷物に毛布忘れずに。

2011-03-12 01:08:33
😇 @tokyoerotica

RTまだ起きてる関東~東北の方へ。余震の危険があります。眠る前に、寒さに耐える服に着替えてアウターは枕元に。カバンにライト、タオル、財布、身分証、マスク、薬など最低限の用意を。靴と靴下は確実に。少しでもいいので水も貯めておいて。明日の朝、必要なかったねと片付けられるように祈りつつ

2011-03-12 02:54:29
ねこまた見習い💙стою з україною💛 @vc_neco

【塞栓予防】心臓・腎臓が悪く水分制限を指示されている方以外、こまめに水分をとってください。同じ姿勢で長時間過ごすと脚の静脈に血栓ができやすくなります。足首・膝を曲げ伸ばしする、狭い範囲でも歩くなどしてください #311care

2011-03-12 01:35:08
どくとる☆はにわ @dr_haniwa

"【簡易トイレの作り方】便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じてビニール袋を替える。" http://tumblr.com/xsg1qlrl71

2011-03-12 00:51:09
てつ @tao356

尾籠な話で恐縮ですが、女性(だけって訳でもないけど)はおしっこをなるべく我慢しないようにして下さい。気温も下がってますし膀胱炎を発症しやすくなります。特に過去になった方は要注意。デリケートな話ですが、すぐに医療機関に受診できない可能性もありますので。

2011-03-12 02:23:09
乙武洋匡 @h_ototake

【防寒】1.体の周りに空気の層を作る(服と服の間に新聞紙を入れる、セーターなど空気を含みやすい服の上からビニルシートやゴミ袋をはおるなど)。 2.タオルなどで耳や頭や顔などを覆い、皮膚を露出しない。 3.首・背中を重点に温める。

2011-03-12 00:30:52
乙武洋匡 @h_ototake

【車中泊をされる方】(1)車両は交通の障害にならず津波の心配の無い安全な場所で(2)いわゆる「エコノミークラス症候群」防止のため、水分を充分摂り数時間おきに足を動かす運動を(3)就寝中誤ってアクセルを踏んで過熱や急発進のおそれがあるため、なるべくエンジンは止めてください。

2011-03-11 23:05:40
回陽健太 @kaiyokenta

拡散します。 これから夜になります。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は治安悪化による人災です。大切な人を守ってください。一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。今夜は、大事な仲間達をお互い守る時です。

2011-03-12 01:13:19
Bambi @u_uo0

【自宅まで徒歩で帰る方】1,電車で1時間の距離=50kmを歩くと12時間はかかる 2, 休憩は1時間に1回5分程度。辛くなっても休憩して筋肉が冷えてしまう方が歩くのがもっと辛くなる 3,マメを防ぐためには、足をまっすぐ地面について、蹴り出さずただ後ろにスライドさせるように歩くこと

2011-03-12 01:12:35
ゆうこ @p1nkyuko

RT 【体を温めるツボ】・足の親指と人差し指の交わるところ・頭を前に曲げた時、首の後ろで大きく突き出る骨の下のくぼみの部分 ・くるぶしの内側のもっとも高い部分から上へ指4本分の場所が体を温めるツボらしいです。少しでも力になれれば幸いです。1人でも多くの方のご無事を願っております。

2011-03-12 00:11:29
笑ったらリツイート @kakinotane000

【精神的に不安な方へ】甘いものを取りましょう。脳にエネルギーが回ります。暖まりましょう。硬直した筋肉がほぐれます。震えているのはストレスを外に逃がしているので気にしすぎない。怖い気持ちを認めて、ああ自分は今怖がってるんだといいましょう。大丈夫だと思い込まなくてもいい

2011-03-12 00:28:27
@yurii0509

心理士としてツイート。 災害が起こったとき「もっと大変な人達がいるのに自分は情けない」「何も出来なかった」と思うことからPTSDになる人がとっても多い。 そんなことない、みんな怖いし、無力。悲しんだりショックを受けて当然なのです。どうぞ、自分を責めないで、自分に優しく。

2011-03-11 21:48:18
地域労組おおさか青年部 @norosy

【注意】理由なく怯える、外出が怖い、手が震える、言葉が出ない、頭痛、怒りっぽい、これらに思い当たる症状がでてる方は放置するとPTSDにつながる恐れもあるので怖いなら怖いと感情を言葉に。溜め込むは危険。自分の心配もしてあげましょう。

2011-03-12 03:34:39
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

【注意:暖房器具のCO中毒相次いでいます】地震の影響で東北と関東の広い範囲で停電が続いてるため、普段使っていないストーブなどの暖房器具を使用し一酸化炭素中毒で病院に搬送されるケースが相次いでいます。現在使用されている方注意してください。こまめな喚起などを必ずするようお願いします。

2011-03-12 01:44:09
ぐぅ。@復活計画 @nemunemu_guxu

【拡散希望】オールはやめてください!判断力が落ちて余計に危ないです。体力をなるべく残すためにも睡眠を取ってください。まだまだ余震・本震が来る可能性があります。出来れば安全な場所で家族・グループごとでお休みください。

2011-03-11 21:49:55
大庭 泰三 @HSTi_figaro

サントリーの飲料を取り出す方法。 自動販売機の右上の非常用小窓(ステッカーが貼ってあります。)を押し破ります。開いた穴から手を入れ、右側にあるステッカーを剥がします。赤いレバーが出るので、下におろすと外扉のロックが外れます。外扉と内扉を開くと、飲料を取り出せる。無料。

2011-03-11 20:26:27
ユニスク・ジャパン @unisc_japan

【注意】ガスはまだだめです!開け方知ってても、まだあけないで!余震もまだあるかも。神戸はそれで二次災害が多かった。 一晩、火を使わないで!お願いします…!東京が燃えたら誰も逃げれない。

2011-03-12 00:57:01
ユニスク・ジャパン @unisc_japan

【拡散希望】今後、今夜を含め大きな余震が続く可能性があるとの事。現金は必ず持つ、靴は常にはいておく、厚着をする、水分は十分に、女性は絶対一人で動かない、屋外では喫煙しない。避難所にいる方もお互い声を掛け合って独りにならないように。阪神大震災経験者より。

2011-03-12 01:02:00
10.5 @Almond105

【食糧】腐ってるっぽい?でも食べなきゃ生きていけない → 食べないが吉です。腐ったモノを食べて下痢になった場合、大量の水が必要になります。水がないと、用意に生命が危険になります(お年寄り、子供は特に)。食の安全も意識を。 #311care

2011-03-12 14:30:55