#mgtorg2017_0508

経営組織論第5回授業のつぶやきです。今回のテーマは「やる気」です。
0
長岡 健 @TakeruNagaoka

経営組織論 第5回授業 #mgtorg2017  今日は「やる気」について考えます。

2017-05-08 10:35:55
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。では、教育学や経営学の知見はどう役立つ? それとも、あまり役立たない? #mgtorg2017 twitter.com/hiroki4008/sta…

2017-05-08 10:38:54
hiroki @hiroki4008

@TakeruNagaoka 適性検査がある点、資質が大きく問われると思います。

2017-05-08 09:27:07
m @mv09211

ワークプレイスラーニング 知識・スキルを取得したかどうかではなく、パフォーマンスを発揮できるかどうか。子どもの学びではなく大人の学びへ。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:19:19
misora @82_ochimi

授業の「イントロ」で、今回の授業のテーマ・キーワードを掴むことが大事だと思う。最後だけ聞いても、ポイントの暗記にしかならない。だから、遅刻して入ってきても意味がない気がする。#mgtorg2017 #遅刻者結構いるのね

2017-05-08 11:19:33
m @mv09211

伝達は知識・スキルの習得。転移は学んだことを応用すること。 ワークプレイスラーニングは転移することから #mgtorg2017

2017-05-08 11:21:41
Dai @dt04260

定型的熟達者は反復から応用する。そのため想定外のことが来ると対応出来ない。適応的熟達者は想定外のことにも適応できる。適応するためには、たくさんの経験と知識が必要 #mgtorg2017

2017-05-08 11:29:14
大学用ダミー @dummyForClass

定型的熟達に伝統芸能をあげていましたが、守破離とか、言いますが、これも定型的なのですか? #mgtorg2017

2017-05-08 11:30:28
Dai @dt04260

熟達者は既存のルールを壊し、新たなルールや仕組みを創造する。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:30:44
m @mv09211

適応的熟達は結果に責任をもつということ。 ルールを破ってよいのは、ルールが必要ないから。 経験からマイセオリーをつくり、また実践に移していくというプロセスの重要性 #mgtorg2017

2017-05-08 11:33:39
misora @82_ochimi

経験学習モデルで内省してみると、次の新しい経験にすぐにでもチャレンジしたい気持ちが湧いてくる。。。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:34:04
misora @82_ochimi

経験学習モデルのlimitation:苦しい体験に対して、「苦しかったよね、よく頑張った」という安易な自己肯定的フィードバックをしても、次への成長(新しい課題の発見・変化に対する柔軟性の向上)には繋がらない。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:40:35
m @mv09211

現場主義の成果主義は偏った人間を育成する可能性もある。アルバイトのようにもなりうる。苦しいけれど一生懸命頑張った自分を肯定的にとらえていくことは状況が変わったときに変化に対応することができない。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:40:39
大学用ダミー @dummyForClass

成功が人を頑固にする、という話を聞いたことがあります。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:41:30
Dai @dt04260

ゲームとかでも調整が入ると、今まで全くの無名だった人がいきなり上位勢になったりすることあるもんなー。 環境に早く馴染める人、適応できる人が成功する。#mgtorg2017

2017-05-08 11:42:26
大学用ダミー @dummyForClass

ルールが変わるという話は、『失敗の本質』にも載っていた気がします。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:43:26
m @mv09211

「熟練の限界」を迎えたときに、どんなふるまいができるのか。気が付いて対応できるかどうか。経験学習だけでは学ぶことができない。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:44:16
misora @82_ochimi

「やる気」=モチベーション? #mgtorg2017

2017-05-08 11:45:10
Yuki @k65319537

自分のバイト先の塾では毎年ニーズにあわせ指導要領や授業方法が変わる。それに適応せずに頑固に自分の方法を貫くのはやはり自分の方法を確立し、肯定する経験年数の長い人々。もしかしたら生徒に効果的なのは新しい方法かもしれないのに。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:46:29
misora @82_ochimi

「やる気」=先天的な変えられない人の素質なのか(つまり持っている人は持っているし、持っていない人は一生持てない)、 それとも一時的な「気持ちの状態」のことなのか(つまり誰でもやる気を持てる)。経営学の視点としては、後者を前提としている。#mgtorg2017

2017-05-08 11:47:29
Dai @dt04260

ゲーム上手い人って環境適応能力が高い。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:48:03
エミリー @Emily @BKhv8

やる気は、可変的な状態。 やる気は生まれつきの資質ではないから、状況に応じて変わっていける。 #mgtorg2017

2017-05-08 11:49:15
misora @82_ochimi

授業でツイートでする価値は、いくつかあると思う。①教授から一方的にもらった知識を、即興で自分の言葉に変換することで「自分のモノ」にする。 ②多くの人が呟くことで「みんなのノート」ができ、多様な視点を得ることができる。#mgtorg2017 #本日のtweet少なめ

2017-05-08 11:51:43
にしお @shiomi_1995

親和的欲求はモチベーション管理に非常に大きな要因だと思う。アルバイトにせよ、正社員にせよ、離職理由で人間関係と答える人は多いと言うデータもあるし… #mgtorg2017

2017-05-08 11:55:45
エミリー @Emily @BKhv8

飢えや渇きを与えられて、そこから逃れたいからやる 生理的欲求めっちゃ怖い #mgtorg2017

2017-05-08 11:56:35
Dai @dt04260

マズローの欲求段階が逆転する場合もあると思うんだよなー。プロゲーマーはトイレ行く時間勿体無いから基本オムツ履いてやってるし…。 それとも、プロゲーマーにとってはゲームをやることが生理的欲求なのか? #mgtorg2017

2017-05-08 12:00:08
1 ・・ 5 次へ