TOKIOが新種の生物などを発見するニュースを見ると周囲の理解と反応の早さと支援の厚さを羨ましく思う、という研究者のお話

研究者さんたちは色々と思うところがあるのですね…。
163
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

俺がこのままカメフジツボの研究続けるより、ある日突然TOKIOがカメフジツボに興味もっちゃっていきなり調べ始めた方が圧倒的に研究進むんだろうな…と思ったらなんか悲しくなってきたな。

2017-05-13 17:54:43
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

床屋で髪切って出てきたらさっきの悲観ツイがえらく拡散されてるしリプまでついてるけど、別に研究の能力や質を悲観してるわけでなく「やりたい!」「調査したい!」って思いついたときの周囲の理解と反応の早さと支援の厚さを羨ましく思っただけで別に研究者として自信なくしてるわけじゃないですよ。

2017-05-13 20:05:04
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

今日帰ってきた小笠原のカメ調査だって修論以来13年ぶりの調査で、これ通すのに学振含め科研費やほか各種財団の研究助成に出しまくって10年目にしてようやく若手Bで実現したわけで、こんなペースで研究してたらそりゃTOKIOに勝てないわってだけで。

2017-05-13 20:09:01
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

「やろうぜ!」っつってよっしゃ!と応えてくれる環境があれば研究だって進められるんですよ。「TOKIOが苦労してないとでも思ってるの?」みたいな石投げられましたけど、研究者が苦労してないとでも思ってるんでしょうか。

2017-05-13 20:26:01
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

まぁ研究者は苦労してないしわがままな連中ばかりだ、と思われてるからの現状なのかもしれませんが、TOKIOを羨ましく思うことすら批判されるほど研究者が嫌われてるとは思わなかったね。まあそんなんごくごく一部だってわかっちゃいるけどさ。

2017-05-13 20:28:49
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

「研究者はこれまで結果を出してきたからのTOKIOなんだということがわかってない」みたいなことまで言われてるようですが、そんなこた百も承知で逆にこっちはいくら結果を出しても支援がないどころか選択と集中でガスガス削られていく業界なんですよ、ということを知ってほしいですね。

2017-05-13 20:37:27
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

引用RTで石投げてきた人の中に「金さえあれば誰でもできると思ってる研究者は傲慢だ」みたいなのもあったんですけど、僕は相手がTOKIOだから「彼らが興味持ち出したら進むだろうなぁ…」と思っただけで別に凡百に同じだけの予算を投げたところで同じように研究進められるだなんて思ってませんよ

2017-05-13 21:40:45
楽しくないならやらないを忘れないぐぎぐぎ@🐈‍⬛🦜🐿楽しさ9,515 @gugigugi

@kamefuji ぶっちゃけると研究者ありきで番組構成があるので、研究者いなかったらなんにもなりませんよ

2017-05-13 20:50:08
domobokuの馴れ合いうらあか @domoboku3

@kamefuji いや「学会への適切な報告まで含めた研究」まではTOKIOのフィールドじゃないので、得意な分野でそれぞれ活躍すればいいだけですよ。 TOKIOの超人ぶりによってかめふじさんの研究価値が毀損されることは無いんだから思いつめないで下さいね。

2017-05-13 18:19:35
ウル☆ガ太郎 @ulga_luciel

TOKIOも番組もすごいのは本当よくわかるが、何が出ようが絶対にカメラが回ってるから100%映像保存されるし、近くにすごい専門家がいるから即それが何か断定されるっていうバックボーンが堅固すぎることも一端な気がして、そりゃ学術的信頼度高いわって思いながら毎回見てる

2017-05-13 15:42:16
Fʌ9 @8808fu9er

しかしTOKIOによる研究の急激な発展は、これまでの土台があったればこそなのだ。研究者の皆は自分の領域にTOKIOが参入してくるかもしれないので、そのときのためにしっかり研究しておこう。

2017-05-13 23:29:30
念波 @nennpa

まあ確かに、TOKIOがなんか発見したりしなかったりする過程はテレビで放送して儲かるが、研究者がなんか発見したりしなかったりする過程は放送しても別に大して儲からないんだろう。よってTOKIOに金が投じられ、TOKIOが発見し、TOKIOが名声を高めるのである。

2017-05-14 01:48:45
念波 @nennpa

マジレスしておくと、TOKIOがなにか見つけたとして、その見つけたものが未知の新しいものか、他の記録と照らし合わせて重要な情報をもたらすか、つまり「発見」か否かは学術研究の結果があって初めてわかること。研究者がいなければTOKIOの「発見」もなく、よって、放送もなくなるであろう。

2017-05-14 02:01:08
高幡∇@Altuver @takahata03

TOKIOの実績解除系ニュース、もちろん凄いし聞いてるこっちもホッコリするんだけど、TOKIOでそれだけの成果がでるのだから、「もしかして専門家の研究にTVばりに予算ぶっ込めればもっと凄い成果あがるのでは?」てのも思ったりするようになってきた。

2017-05-13 17:11:28
め̤̮ぇ̤̮た̤̮𓆡 •*¨*•.¸¸ @meeeeta_crlkm

TOKIOが鉄腕DASHで稀少な生物を発見っていうニュースを見るたび、研究に必要なのは潤沢な資金と専門的なことを続けさせれくれる時間っていうの思い出す

2017-05-13 17:35:48
マクラナ・ガレ @mcranagalle

生物の生態なんかは投入できる予算がモノ言いそうだしなあ

2017-05-14 02:54:57
びー @lljikkyoB

鉄腕ダッシュって色んな分野に手を出してるから予算少ない研究はダッシュに企画売り込んでみたら良さそう

2017-05-14 06:11:18
lilyamber @blackstays

鉄腕DASHで新種を発見したときに考えるべきは、「TOKIOすげー」は、置いといて、「きちっとお金をかければ見えてくる研究は確実にある」ってこと。世には素晴らしい研究者がいるのだから、きちんとスポットライトを浴びてほしいなあ

2017-05-13 20:06:35
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

学会報告レベルの超貴重生物をTOKIOが捕獲するのって今まで何度もあったけど、TOKIOがやりたいことに集中するための ①テレビ局の潤沢な予算 ②一流の指導者 ③協力する優秀なスタッフ …等のサポート体制は見落とせないよな。 なお、日本の研究者は事務作業に忙殺されてます。

2017-05-13 16:37:51
さとや @satoya_tms

何ていうんだろうこの日本のすぐに結果が出て金になってなおかつ目で見えるモノにしか支援しない体質はどうにかした方がいいと思う

2017-05-13 23:43:22
ツク之助 @tukunosuke

研究者の力になりたいと思ったそんなあなたに、学術系クラウドファンディング「academist」!academist-cf.com 好きな研究を選んで簡単に支援!価格に応じて素敵な記念品や特典も!国の対応はまっていられねえ!軽率に支援してしまおうぜ!

2017-05-13 21:55:19
リンク academist-cf.com academist(アカデミスト) 日本で初めての学術系クラウドファンディングサイトです。 124 users 3331