佐久島ぽるかさんによるインセインのシナリオ作成論

まとめてみました。インセイン面白い!
20
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

なんかみなさんのシナリオ論を見てると「私の作り方って1番簡単なのでは???」って気がめっちゃするので、ご要望もらったこともあるから公開しようか。 需要がどこまであるかはわかりませんが、シナリオ作る側にまわってみたい!という人の一助になれましたら。 システムはインセインです。

2017-05-16 19:13:39
ぽるか休眠中 @polka_open_TRPG

こっちは鍵ついたりついてなかったりする日常垢。本垢→サークル「天華地光」(@tenkachikoh ) 。作品のお問い合わせはサークル垢へ。シナリオ担当。夫と息子とTRPGとマダミス。立ち絵:@kai_zawa

https://t.co/iQ86MGAfaA

佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 タグは適当。 その1。まず型を決めます。 私が「書きたいことができたから」ではなくて「この人・コンベで回す」が先にあることが多いのでここから。順序は逆でもいいし後から変えてもいいです。ふわっと決めます。

2017-05-16 19:18:08
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 この場合の「型」っていうのは「協力・対立」等もそうですが、「人数」や「シナリオの傾向」も込みです。シリアス?謎解き?ホラー?感動もの?または、狂気カードを山ほど引く、とか、PLを人間不信にしたい、とかでもいいです。

2017-05-16 19:22:22
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 試しに「4人・3サイクル・対立型・PL同士がめっちゃ殴りあうのがみたい」みたいなシナリオを作りたいと思ったと仮定します。ひどい仮定だ。 そしたらフローチャートを書きます。これも別に後から好きに変えればいいのでゆるっと。

2017-05-16 19:24:59
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 ハンドアウトの総数はだいたい決めてます。 協力→(PC数×サイクル数)-(PC数÷2) 対立・バトロワ→(PC数×サイクル数)-(PC数) を上限として、感情とらせたいとか、PCの秘密をばら撒きたい、とかで適当に減らします。

2017-05-16 19:29:35
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 そうすると今回はハンドアウトは8が上限。対立軸をはっきりさせるために秘密か感情を増やすために2手番ほど余裕をもたせましょう。ハンドアウト数は6とします。

2017-05-16 19:31:51
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 書きなぐりですみませんが、こんな感じ。 対立構造はこうしたい、それぞれがぶつかる理由はここで明らかになる。プライズでぶつかるなら、2と3はそのプライズを手に入れることが目的になる、とかかなー。と、適当にでっちあげます。 この時点で物語は頭の中にないです。 pic.twitter.com/E3PuXZicpW

2017-05-16 19:38:04
拡大
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 ここからようやっと物語にとりかかりますが、最初に言った通り、順序は逆でもいいです。 今回はプライズを奪い合う人がいるので、そのプライズになんか意味をもたせましょう。 「なんか企業秘密のはいったUSB」とかどうですかね。

2017-05-16 19:41:11
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 「企業秘密」を奪い合うってことは2か3は会社員にしましょう。いや、2つの会社の争いにするとよいかも。じゃあ2と3は会社員で、1と4は何かしらの理由があってそれぞれの会社に協力している、と。 こんなノリで適当にこじつけていきます。

2017-05-16 19:44:01
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 はい、なんかいい感じに埋めてみました。 「なんかかっこよさげなこと書いてるだけでは?」 あたり。 いまぱっと浮かんだのは、どちらも製薬会社で、業績不振のB社と人体実験しているA社。みたいなどっちもひどいなってものです。 USBの中身は実験記録かな。 pic.twitter.com/AASB7HCdZn

2017-05-16 19:52:39
拡大
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 そんな感じで思いついたことをつらつらとまず全部書きます。 で、「どこまでを秘密にしてどこまでを表に書く?」と決めます。 そこから、恐怖判定を入りそうなところに入れて、狂気カードを積んで、完成。

2017-05-16 19:55:36
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 これで「回せるだけの基本」ができたので、「物語」に合わせて導入とメインフェイズのマスターシーンを入れます。 マスターシーンはたいがい私の場合は「恐怖判定積みたい」で入れるので、特になければ入れません。 エンディングはシナリオ公開するのでなければ考えない。任せる。

2017-05-16 19:59:56
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 いつも絶対こう作ってます!というわけではないです。 「ここに対立理由入んないやこっちにしよー」「このエピソードこれ以上発展しないからこの空白のカッコ別のとこに飛ばそ」とか。すぐやります。 でも、この基本のおかげで、進行には困ったことはないです。

2017-05-16 20:02:40
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 あと、「初めて作るときは対立型」を私がよく勧めるのは、ボスデータ作らなくていいからです。今でもボスデータ作るのは苦手でして、儀式判定は神。

2017-05-16 20:04:09
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 たぶんこれだけだとよくわからないとは思うので、なんかあったらお題箱に投げてください。作ったはいいけど何も来ない(・ω・) お答え出来る範囲でお答えします。 odaibako.net/u/polka_open_T… #odaibako

2017-05-16 20:06:54
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 ちなみに、今の公開シナリオの中では、「長崎婚礼狂想曲」と「骨型クッキー食べたら犬耳はえた」はこの手法で作ってます。他の作り方については、気力が、足りたら……。 お粗末さまでした。

2017-05-16 20:08:27
宗蔵 @munekura1

@polka_open_TRPG ううむ。途中経過のフローチャート部分はほんと同じようなの書いているのにスタート地点が真逆だ……!

2017-05-16 20:22:14
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

@munekura1 真逆のスタート決める時もあるのですけれどねー。 これは「目的が書きたいことより先にあるバージョン」といいますか……

2017-05-16 20:28:25
宗蔵 @munekura1

@polka_open_TRPG わたしはやりたいシチュエーションやキャラクターや舞台を思いついてから、それが活きる流れを考えますな。結果、協力型になったり特殊型になったりサイクル数決まったりなのです。

2017-05-16 20:42:37
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

@munekura1 「よいフック」をシナリオにするにはそうするべきだと思うのですが、自分は「フック」が出るとすぐ「物語」を作ってしまうので、シナリオに落とし込めなくなってしまうことがありまして(頭抱え

2017-05-16 20:46:06
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 シチュエーションから物語を作る時に1番気をつけたいのがそこです。「PCの介入によって物語はどう変化するのか?」一本道ならTRPGである必要はないと思うのですよね。PCは何かしらの選択をし、それが物語を作る。 今回は「博士に協力してもいい」とか。

2017-05-19 13:18:09
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 というても「物語から作る」っていうのはかなりいろんなパターンがあるので、前回ほどはご参考にならないかもしれませんがご了承ください。「狙ったシチュエーションを入れたい」だけなら、前回の「型から入る」ほうが作りやすいですよ。ホント。

2017-05-19 22:12:45
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 今回思いついた物語は、「ある科学者が実験途中で子どもを失っておかしくなって機械の子どもを作り続けている」みたいな話です。 物語から作る時に1番気をつけるのは「PCはいったいどう関わってるの?」ということ。

2017-05-19 22:15:07
佐久島ぽるか @polka_open_TRPG

#ぽるセイン論 これは主観なんですが「自分がこうやったことでストーリーにこんな展開が!」というのにエクスタシーを感じる人が多いのかなと。 ならば、「PCが関わることによってどんな分岐が生まれる?」と考えるわけです。 ただ「分岐」というのがまた1つやっかい。

2017-05-19 22:52:08