
翻訳フォーラム『シンポジウム2017』『大オフ2017』まとめ

「翻訳フォーラム・シンポジウム&大オフ2017」申し込み受付を開始しました。bit.ly/FHonyakuSympos…
2017-04-09 10:14:21
<予定枚数終了>さきほど、「シンポジウム2017」の参加チケットが完売しました。ご参加の皆様には後ほど最終案内をお送り申し上げます。早くに満席になった「大オフ2017」と併せ、たくさんのお申込みありがとうございました。
2017-05-17 12:42:26
今日の作業はここまでにする!ボチボチ時差直さないと! pic.twitter.com/90P4X3Gyod
2017-05-19 04:01:34

シンポ&大オフに向けて自分で名刺を作ろうかなと思ってらっしゃるみなさん。ツイッターアイコンを入れると効果的ですよ。「あ、フォローしてます!」とか「あのアイコンの!」とか、初対面でも会話がしやすくなります。顔写真入りだと、後々思い出してもらいやすくなったり。分野を書くのもおすすめ。
2017-05-19 16:21:32
設営完了。アルクさんのお隣で拙著を展開できるという光栄 #翻訳フォーラム pic.twitter.com/9B4OKyaS1S
2017-05-21 10:36:10

翻訳シンポジウム会場に到着して、さっそく物販で1冊購入。うんのさんの辞書がすごく安くなっている。今日買える人が羨ましい! 着席して開始を待つ…。わくわく。
2017-05-21 10:50:08
(今わたしたちがやっている「翻訳」という作業は、歴史の流れの中のどこにあるのかを聞きたい、と深井がさきのさんに無理にリクエストしてまとめてもらいました) #fhon2017
2017-05-21 11:26:51
この翻訳の歴史、非常に面白い。時間の関係で凄いスピードで話が進んじゃってるけど、じっくり聞きたい話だなぁ。 #fhon2017
2017-05-21 11:28:09
「翻訳」「字面訳」「勝手訳」の3つじゃない?・・・ Buckeyeさんのお話し・・・。おもろい #fhon2017
2017-05-21 12:10:34
ホテルオークラにウナギの寿司は存在していないことを実際に確認した上での「穴子の寿司」という訳出。 #fhon2017
2017-05-21 12:23:05
皆さんのお話はもちろん面白くて、なんというか、それなりに成り立ってきてやってはこれたけれど中途半端な安定状態でかなり長い間ぼんやりしていたのだなあというのに気づきました。まだ先は遠いぞ。
2017-05-21 13:10:42
午後のトップバッターは「めだかの学校」発表会、前半は明治の翻訳家で「小公子」を訳した若松賤子についての発表。 #fhon2017
2017-05-21 13:21:26