大規模災害におけるトラウマの理解とケア

主に精神科医のツイートをまとめました。
44
関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 @tabibito12

精神科医です。メンタルケアに“沈黙”だって有効。大切な人を亡くされた方、不安な方に付き添うとき、かける言葉がわからずとも黙って一緒にいてあげる、私はあなたを気にしてます見捨ててませんって暗黙のメッセージ伝わるだけで十分意味有 #311care #saigai #jishin

2011-03-12 17:44:12
ほつま @hotsuma

日本トラウマティック・ストレス学会:大震災支援情報サイト: 大規模災害後の心理的支援の基本的事項 http://htn.to/rrBj6k

2011-03-13 20:56:36
ほつま @hotsuma

金吉晴ら(2010) 精神医療支援. 日内会誌 99:3108-3111 B! http://www.naika.or.jp/info/info_pdf/06_mental.pdf

2011-03-12 19:14:13
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【精神保健職の方へ】「心的トラウマの理解とケア第二版」各論・自然災害。 pdfファイルになっているようです。http://www.jstss.org/info/pdf/info01_15.pdf

2011-03-13 00:22:21
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【拡散希望】災害直後のこころのケガの手当。兵庫県こころのケアセンター翻訳のサイコロジカルファーストエイド実施の手引き第二版、これがいちばん読みやすい。http://www.j-hits.org/psychological/pdf/pfa_complete.pdf

2011-03-12 00:52:12
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

「聞いてあげて、守ってあげて、そして繋がって」災害時の子どもと養育者のためのサイコロジカルファーストエイド(英語です)http://www.ready.gov/kids/_downloads/PFA_Parents.pdf

2011-03-12 00:47:38
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

@doctorcoochan ご連絡ありがとうございました。サイコロジカルファーストエイドは被災直後から2週間までの急性期に被災者に接するときの意識も含む指針。専門家としてではなく一人の人として。そして、起きていることを病理化しないなど忘れがちな重要な示唆に満ちています。

2011-03-12 23:55:29
なが・まき @naga_maki

①サイコロジカル・ファーストエイド(訳本より)の8活動 1被災者に近づき、活動を始める 目的:被災者の求めに応じる。あるいは、被災者に負担をかけない共感的な態度でこちらから手をさしのべる、2安全と安心感 目的:当面の安全を確かなものにし、被災者が心身を休められるようにする

2011-03-12 09:29:06
なが・まき @naga_maki

②3安定化 目的:圧倒されている被災者の混乱を鎮め、見通しがもてるようにする 4情報を集める―いま必要なこと、困っていること 目的:周辺情報を集め、被災者がいま必要としていること、困っていることを把握する。そのうえで、その人にあった支援を組み立てる

2011-03-12 09:29:16
なが・まき @naga_maki

③5. 現実的な問題の解決を助ける 目的:いま必要としていること、困っていることに取り組むために、被災者を現実的に支援する 6. 周囲の人々との関わりを促進する 的:家族・友人など身近にいて支えてくれる人や、地域の援助機関との関わりを促進し、その関係が長続きするよう援助する

2011-03-12 09:29:51
なが・まき @naga_maki

④7. 対処に役立つ情報 目的:苦痛をやわらげ、適応的な機能を高めるために、ストレス反応と対処の方法について知ってもらう 8. 紹介と引き継ぎ 目的:被災者がいま必要としている、あるいは将来必要となるサービスを紹介し、引き継ぎを行なう

2011-03-12 09:30:25
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

以前から気になっていました。デブリーフィングとサイコロジカルファーストエイドは異なるものです。でブリーフィングのエビデンスは、否定されていますので…有用ですが、出典を示さないというのは、どうかと…こんなときにすみません。

2011-03-13 01:43:20
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

ストレスがかかると誰でも起こし数日以上続くのが正常ストレス反応、ひどくなっていくのが急性ストレス障害、境目が定かではありませんが、それが1ヶ月続くと1ヶ月を越えてからPTSD:外傷後ストレス障害と呼ばれます。@K1Murakami QTむしろ急性ストレス障害か…#311care

2011-03-13 14:21:53
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

@shibutetu 当方現在研究職をしており、臨床対応が現在困難ですがよろしいですか?でしたらOKです。自然災害の場合のPTSD発症率は大体10%前後、今はたいへんですが、健康な方はほとんど大丈夫です。正常ストレス反応は当然・自然なことだということを、どうか今はお伝えください。

2011-03-13 14:10:30
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【マスコミの方へ】被災急性期に詳細な語りを求められること、安全ではない場で感情的なたかぶりを経験することは、後の精神健康によくない影響を及ぼす可能性があります。マイクは強制力になります。視聴者はそのような映像を望みません。被災者の方は拒否する権利があります。#311care

2011-03-13 06:13:25
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【全般の方へ】テレビ視聴でPTSDが発生するという言説はデマです。ただ過去の被災体験やなんらかのトラウマ経験者にとってテレビの映像や引き起こされる感情が引き金になって体調や心の調子を崩すことはあります。切り替えて深呼吸。テレビやツイッターを離れることも重要。#311care

2011-03-13 06:15:10
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【全般】深呼吸は自ら自律神経の調整をすることができる一番簡単で有効な方法です。被災者も支援者もストレス下で呼吸が浅くなります。気づいたら深呼吸、場合によっては自分の好むキーワードを心のなかで唱える等繰り返すことで、精神健康をよりよい状態に保つことが可能になります。#311care

2011-03-13 06:42:18
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【眠れなかった被災者の方へ】被災直後の不眠はむしろ恐怖記憶の定着を妨げる働きがあるということがわかってきています。眠れなかったことで不安にならないようにしてくdさい。もちろん長期的には眠れる方がよいのですが。#311care

2011-03-13 06:04:30
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【眠りたいのに眠れない方にー54321法】サバイバ、過去の被災体験等を含め眠りにくい方に。外界集中型の自己催眠技法です。フラバ等を誘発しないので安全です。http://www.geocities.jp/s_snet2008/yesican/yesican.htm

2011-03-12 23:26:24
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【不眠ー54321法】過覚醒による不眠に有効な外界集中型自己催眠技法。見えるもの、聞こえるもの、感じるものを、5つずつ→4つずつ…→1つずつ迄数えていきます。1つずつ言ったらまた元に戻り繰り返します。混乱して来たらなおよし。布団のなかならば聞こえるもの、感じるものでだけでOK。

2011-03-13 19:49:26
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【地震後の解離の増強】被災や地震情報と接したストレスにより、元々解離がベースにあり自我同一性にゆらぎがある方の解離が増強することがあります。感情がたかぶったりさまざまな解離症状が出現しておかしくありません。自分を見守る目をもって、自分を労り、軽快を待ちましょう。#311care

2011-03-13 19:39:38
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【軽い解離や離人症状を起こしている人のために①】この緊急事態で妙に冷静になったり、自分自信を客観的に見ていたりするような解離や離人関連の症状がでることは自然なことです。ただストレス負荷があることは確かなので休息をとってください @miimusik8 #311care

2011-03-13 09:01:55
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【軽い解離や離人症状を起こしている人のために②】解離には通常のものから極限状態を体験した人まで、さまざまな程度があり、自分を守るためのに作動しますが、解離することによって身体に負荷がかかったり無理ができてしまうことがあります。@miimusik8 #311care

2011-03-13 09:03:23
Miyako Shirakawa-Nishi @myksrkw

【軽い解離や離人症状を起こしている人のために③】特に遠隔者のトラウマサバイバーで涙がでるなどの症状がある人は無理せず、まず自分の身体を労り、ストレスを一時的に回避してください(具体的にはテレビ視聴、ツイッター・インターネット、他者のケア)@miimusik8 #311care

2011-03-13 09:05:31
こい @syhkypower

中越地震を体験したママたちの視点からうまれた冊子「あんしんの種」からの抜粋を、PDFデータで閲覧可能にしました。被災された皆様のお役にたつよう、ご自由に活用ください!http://ninani-na.com/doc/anshin_no_tane.shtml

2011-03-13 09:05:15