災害時の便乗値上げの是非

炎上中のさる個人blogのエントリ: 「私の顧客にホテル経営をしている人がいますが地震が起こった当日から今日まで通常1泊10000円のところ1泊15000円にして営業してました。さすがですね。」 http://goo.gl/EUtX4 を材料に震災時の便乗値上げの是非について語る
11
ジャズ大名 @jazzylord

市場原理とかどの口が言うのか RT @schubertosamo: http://j.mp/fh5AoT最低だな 死ねばいい

2011-03-13 14:22:54
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

そうかな。利己心から値上げし、増産すれば、全体の効用が増す。個人の動機とは関係ない。 RT @jazzylord: 市場原理とかどの口が言うのか RT @schubertosamo: http://j.mp/fh5AoT 最低だな 死ねばいい

2011-03-13 17:01:03
nishida @gkec

地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって本当に必要な人に数少ない商品が分配される。無料提供は素晴らしいことだけど、数が大量にあるからこそできること。

2011-03-13 17:43:34
ワタナベ @watanabe0221

@GkEc いやこれはどっちかというと火事場に儲けろ!という商業的な側面が強いから感情的に反感を得ているだけじゃないかと。分配とかでなく。

2011-03-13 17:44:57
nishida @gkec

@watanabe0221 動機より結果のほうが大事です。

2011-03-13 17:49:04
R・昼行灯 @rHiruandon

「本当に必要な人に分配される」かどうかは判んないよ QT @GkEc: 地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって本当に必要な人に数少ない商品が分配される。無料提供は素晴らしいことだけど、数が大量にあるからこそできること。

2011-03-13 17:45:05
nishida @gkec

@rHiruandon 確かにわかりませんが、これ以上効率的な分配方法はありません。無用な買いだめを抑止する効果もありますし。

2011-03-13 17:47:57
q冬寂p @winter_mute_jp

@GkEc しかし、数日もしないうちに供給過多になる食料の値段を超短期で吊り上げるのはどうなの?いや、値上げそのものはともかくとしてね。それに超短期で値上げしないことによる販売側の中長期的メリットもあると思うけど。もっとも、急ぎ働き的に利益を極大化するなら別だろうけど。

2011-03-13 17:48:02
nishida @gkec

@winter_mute_jp その数日の間に供給が不足しないように値上げするんですよ。

2011-03-13 17:50:46
さるま @salma_ya_salama

寡占、独占利益は取り締まるべきでは。RT @gion_mkt 全体の需要は増えるのですか? RT @GkEc: 地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって本当に必要な人に数少ない商品が分配される。無料提供は素晴らしいことだけど、数が大量にあるからこそ

2011-03-13 18:05:19
nishida @gkec

@salma_ya_salama 確かに独占は取り締まるべきです。 @gion_mkt

2011-03-13 23:14:27
カン@ゲームクリエイター(Unity/UEFN/VR/Steam/Switch) @Kan_Kikuchi

これは同意。しかし値上げをしてる事をわざわざ自慢気に言う必要は無いし、値上げをしてない、もしくは無料で配っている人を批判している人は救いようが無いと思います。RT @GkEc: 地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって本当に必要な人に数少ない商品が分配さ

2011-03-13 18:35:29
nishida @gkec

@neko_nezumi000 無料もしくは低価格で供給するのは良いことだと思います。

2011-03-13 23:26:02
ナイト @night_in_tunisi

そうかしら?RT @GkEc: 地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって本当に必要な人に数少ない商品が分配される。無料提供は素晴らしいことだけど、数が大量にあるからこそできること。

2011-03-13 18:49:48
@kazemachiroman

必需品に関しては違和感あり。 QT @night_in_tunisi そうかしら?.@GkEc 地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって本当に必要な人に数少ない商品が分配される。無料提供は素晴らしいことだけど、数が大量にあるからこそできること。

2011-03-13 18:57:51
@kazemachiroman

これは@GkEcくんの指摘するとおり一部商品の価格高騰が起こりそうだな……ネットで懐中電灯買わなきゃいけないけど、宅配ボックスもドアホンも使えない時間帯があるから気を付けないと……

2011-03-13 21:38:11
ナイト @night_in_tunisi

「便乗値上げ」が危機時に正当化できないのは、例えばある財への個々の需要が一時的に垂直になるっていう説明が可能でしょう。必需品などでは起こりうる。さらに供給が絞られてるわけだから、独占力が働く。すると分配上の問題も出るし、効率性の問題も出てくる。

2011-03-13 22:04:46
安田 洋祐 @yagena

あとは予算制約ですね。たとえばChe-Gale(2009):http://ht.ly/4dpFv RT @night_in_tunisi: 「便乗値上げ」が危機時に正当化できないのは、例えばある財への個々の需要が一時的に垂直になるっていう説明が可能でしょう。

2011-03-13 22:09:01
Nakayama, Ryutaro @ny47th

自分も直感的には、便乗値上げ=価格メカニズムには乗れない思っているが、何れ落ち着いたら考えてみたい。 RT @yagena: あとは予算制約ですね。たとえばChe-Gale(2009):http://ht.ly/4dpFv RT @night_in_tunisi:...

2011-03-13 22:13:37
ナイト @night_in_tunisi

災害時には富裕・貧乏かかわらず、キャッシュを持つ人と持たない人で大きく制約が異なる。危機でも貨幣という流動性は大事なのだ。

2011-03-13 22:13:44
ナイト @night_in_tunisi

乏人の方が金持ちよりも高い価値を見出していたとしても、市場均衡価格では貧乏人は買えないかも知れない。この場合「再販売が可能ならば」ランダムに分配する(実際には「等しく分配する」のだろう)と厚生を高めることができる。しかし、「再販売」は投機を生むので規制が望まれる。とのこと。

2011-03-13 22:18:43
安田 洋祐 @yagena

@night_in_tunisi @ny47th ややうろ覚えですが、さきほどのChe-Gale(2009)は、予算制約があると、価格メカニズムが(公平性だけでなく)効率性においても配給に劣り得ることを単純なモデルで示した論文だったと思います。ご参考まで!

2011-03-13 22:20:40
ナイト @night_in_tunisi

再販売を可能にすることで貧乏人はその財を直接消費することもできるし、金持ちに売って別の財を消費することもできる、一種の所得再分配機能が働く、ということか?ランダムに配分するって部分がちょいとわからん。

2011-03-13 22:24:40
安田 洋祐 @yagena

@night_in_tunisi ご覧頂きどうもです!基本的なChe-Galeのロジックはおっしゃる通りです。「ランダムに配分」は、配給制(Rationing)のようなものをイメージすれば良いかと。

2011-03-13 22:27:09
Nakayama, Ryutaro @ny47th

@yagena @night_in_tunisi どうもです。直感的には、特定の財の希少性(配分)が問題となっているのではなく、あらゆる財について供給不足が起きるという状況の下だと(これが予算制約ということかもしれませんね)、市場の配分機能(効率性)も阻害されるのかな、と。

2011-03-13 22:28:45