「円盤買ってアニメーターさんを応援しよう」は本当か?

表題の通りのセルフまとめです。 「アニメ会社を守るために円盤や公式グッズをを買い支えよう」的な言説を時折見かけますが、本当にそれでアニメ会社、特に最近待遇の悪さが話題になってるアニメーターさんの状況は改善するの? という自問です。 事実誤認などあればご指摘いただけると嬉しいです。 ちなみに「アニメ産業を守るために円盤や公式グッズ買おう」なら正しいと思います。
28

関係あるかもしれない問い

⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

現在のアニメ視聴者層の行動様式(公式展開より二次創作で盛り上がる)に特化した結果「製作委員会方式で大量に作る」に至ったわけで、「アニメがたくさん見られればそれでいい」という人からすれば現状を変更するインセンティブは生まれにくいのではないか。もしかして。

2017-05-29 09:49:14

ここから本題

⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

DVDやBlu-rayを一枚買うとどれくらいアニメ会社は喜ぶのか?アニメ業界分析! raku-job.jp/news/recruitme… 円盤が売れれば上が儲かり、わずかでも制作会社に落ちてくる、って要はトリクルダウン説だよね。買い切りで売り上げ関係ないという話もあるし。どっちやねん。

2017-05-30 06:09:58
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

トリクルダウンはある程度閉鎖した環境では生じるかもしれないけど、今のシステムではなかなか起きないよね。近年爆売れしたらしいユーリとかおそ松さんとかの制作会社やアにメーターさんには何か改善とかあったん? 一回きりの大入り袋でなく、その後の待遇は変わったん? というのが気になる。 twitter.com/ele_cat_namy/s…

2017-05-30 10:21:44

※2017.5.30:追記
「おそ松さんは制作会社が製作委員会に名を連ねているので、売り上げに応じたリターンを得ているのでは」という指摘がありました。ここで私が挙げた二作品は近年特に売れたということで名前を出しただけで、内情については不勉強でした。お詫びとともに追記いたします。

また、このツイートについての反応がありましたので追加します。

bn2 @bn2islander

製作と制作の力関係がすべてなので、対価を得たければ制作が力を付けるしかないよね、というのはありますね(力を付ける事ができている制作スタジオもあると思います)

2017-05-30 17:57:56
ヘルレイザー八頭大 @gainersanga

これは制作業務委託契約次第なんじゃないかな。制作者(=スタジオ)印税とか監督印税(今や滅多に聞かないが)とか、ランニングロイヤリティ(一定数以上売れてリクープして以降に印税発生)とか設定していれば「貰える(可能性はある)」だし、それが無いと「買い切りだから無い」(´д`)>RT

2017-05-30 13:15:02
やまぴ~ @yamazaru177

そこはスタジオの目利きにも関わる。トリクルダウンが有効になるにはそのスタジオが委員会に出資するのが前提。(最近はリスクテイクで出資者が多くなるのは歓迎されるし) でなきゃ制作費貰うだけの買取りになるから売れ行きは関係ない。

2017-05-30 12:41:38

ということで「制作会社も製作委員会に参加すれば、売れたら売れただけちゃんと実入りがあるのでは」という指摘はまさにその通りかと思います。
一方で、次のような指摘もあります。(先月の発言なので、本まとめの発言とは直接つながっていません)

クボヤマ エイイチ @kuboyamama

何か勘違いしてるみたいですが、出資して製作委員会に参加したいアニメ会社は結構ありますよ。でも製作委員会に入れてもらえないんです。 アニメ会社が出資したり儲かるのを嫌がるスポンサーが多くて、某巨大コンテンツも儲かり過ぎないようにグッズの出荷調整して目を付けられない様にしてたりね。

2017-04-22 12:43:58

製作委員会やアニメ制作会社も数多くあり、みんながみんな同様の状況とは限りませんが、なかなか恩恵にあずかれない、最低限の実入りも確保が難しい制作会社、アニメーターが少なからずいる、という現状があります。
また、製作委員会に参加、つまり「出資」することにはリスクも当然あり、円盤やグッズが売れなければ投資が回収できないわけですから、製作委員会に入れば万事好調というわけでもありません。「現場」がそうしたリスクテイクをすべきなのか、と個人的には思っています。

※追記ここまで

⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

詳しくはわからないけど想像するに、アニメーター、特に動画は建築現場の職人みたいなもので、技術はあるけどそれで自分を表現とか、そういう「クリエイティブなアーティスト」とはまた違うような気がするんだよな。中にはそっちに飛び立つ人もいるだろうけど、基本は粛々と仕様に応えるのが役目。

2017-05-30 10:26:41
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

であれば芸術家みたいな売れてナンボとかいう世界ではなくて、売れる売れないに関係なくきちんと労働に応じた製品を仕上げて対価を受けとる存在であった方がいいような気がするんだよな。建築工事の現場職人は作ったマンションが完売だろうと売れ残ろうと、給料は変わらないのだから。

2017-05-30 10:29:32
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

私の中にはこういう工事現場の職人のイメージがあるから、「アニメーターの待遇向上のために円盤買って」という理屈が腑に落ちないのだな。職人の待遇を向上させてきたのは「マンション買って!」という理屈ではないから。監督とか原作者レベルはまた別よ。それは建築でいうと設計士とかの世界。

2017-05-30 10:32:01
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

描いたアニメが売れようと爆死しようと、アニメーターは前金で貰うものは貰う。そういう存在であった方がいいと思うんだよな。マンションのパンフレットに大工の名前は載らない。動画は名前は載るけど、それでどこまで報われるのかしら。

2017-05-30 10:36:07
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

世界的に有名な建築家の「作品」に携わったら、建築会社としては何かしらの名誉になるかもしれんけど、職人個人はあまり関係ないよ。特に建築の影に隠れる電気機械工事なんかは。「ハイレベルな技術に触れられて勉強になるんだから安くても請けろ」と言われたら「うるせえバカ」で終わるのでは。

2017-05-30 10:44:28
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

工事会社が経営判断として、広告宣伝費的な考えで安く請けるのはいいとして、それを現場に転嫁したら反発は強かろうね。実際そういう傾向はあるけれど、まだ業界のシステム的に最低限のラインは死守してると思う。アニメーターさんの待遇は余裕で限界突破してるでしょう。年収百万とか。

2017-05-30 11:00:44
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

本来雇用しなければならない職人を形式上独立させて請負扱いにする「一人親方」が建築業界にあるけど、少なくとも公共事業などまっとうな現場では排除される。アニメーターさんもこの一人親方扱いになってる人が多いと聞いた。これをやめようという動きはあるのかしら?

2017-05-30 11:04:11
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

こうなってくるともう「建設業法」みたいな世界であって、国会マターなわけですよ。それなのに「マンション買って職人さんの待遇を守ろう!」とか何言ってんの、という感情を抱くわけです。

2017-05-30 11:06:27

参考資料

2017.6.2追加

リンク Animercial あにめるしある 起きるべくして起きたスタジオジブリ崩壊 アニメ業界のターニングポイント - Animercial あにめるしある ジブリの宮崎駿依存、赤字垂れ流しの博打ビジネスモデルは、崩壊して当然

『スタッフ300人をすべて正社員で雇用しているという。

職場保育園も作られ、半数を占める女性スタッフを支えているという内容に、嬉しい衝撃を感じた。』

リンク ハフポスト ジブリの新人スタッフ、「給料安すぎる」と海外で指摘相次ぐ 日本のアニメーターなら高待遇? スタジオジブリの新人スタッフ募集要項が海外の求人情報サイトに紹介され、給与が安すぎるのではないかと指摘する声が海外ユーザーの間で広がっている。 30 users 746