【テロ等準備罪】定義上の一般人はどの時点で犯罪者に「一変」するか?【オウム真理教】

「逮捕されてニュースになって報道が槍玉に挙げてから」が一変で、「逮捕されず捜査段階、ニュースにもなっていないとき」はそれが犯罪者か一般人かの判断なんか、それこそ門外漢には付かないよね。
23
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

衆院法務委員会。午前の質疑で民進党有田芳生議員が「オウム真理教は犯罪集団に『一変』などしていない。最初から最後まで宗教教団で、宗教教義によってテロを起こした」と言っていたが、サリンを作り始めた時点で、あんなものは宗教じゃなくなり、ただの犯罪集団に一変したと誰でも解釈するだろう。

2017-05-30 13:59:10
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

「衆院」じゃなく、参院だった。 午後の参院法務委員会でも有田議員は「オウム真理教は、いつ『一変』したのですか?」と聞いている。 ただ、刑事局長は「選挙で全員落ちた時」とかは言えないだろうな。野党もマスコミもいろんな角度からツッコミ入れるだろうから。

2017-05-30 14:11:08
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

「このケースはテロ等準備罪にあたるか、現行の予備罪、準備罪で処罰可能か」という具体論になってきた。答えているのは刑事局長。こういう審議をどんどんやってほしい。

2017-05-30 14:25:04
加藤AZUKI @azukiglg

オウム真理教は89年8月の設立より前に脱走信者の殺害を始めてるし、1990年の衆院選大敗北以前の89年11月に坂本弁護士一家を殺害してるし、そもそも最初から宗教団体の皮を被った犯罪集団だったが、それが「セケンに対して発覚した」のが95年の地下鉄サリン事件後の第七サティアン家宅捜索

2017-05-30 14:31:29
加藤AZUKI @azukiglg

記憶にある限りではだいたいそんな流れだったと思う。 つまり、 1)実相としては最初から犯罪集団だった(が、発覚はしなかった) 2)セケンが「犯罪集団」と認識したのは95年の地下鉄サリン事件後 3)公安はこれ以前から捜査を始めていたので、セケンが「犯罪集団」と認識するよりは先

2017-05-30 14:33:11
加藤AZUKI @azukiglg

てなことを踏まえると、「オウム真理教はいつ宗教団体から犯罪集団に【一変】したのか?」という質問そのものが【誰にとって?】という主体が定義されないと判然としないんじゃないかな、と。

2017-05-30 14:34:05
加藤AZUKI @azukiglg

当人達の自覚に関係なく、オウム真理教として設立以前から信者殺害を行っていた以上、オウム真理教自身は「最初から犯罪集団」だった。 報道を通じてオウムを見る世間の人々はそれまで「おもしろサブカル宗教」としか認識していなかったから、地下鉄サリン事件と第七サティアン襲撃によって「一変」

2017-05-30 14:35:44
加藤AZUKI @azukiglg

んで、公安はそれより先に事態を掴んでいたからこその上九一色村一世家宅捜索作戦に打って出たんだと思うけど、「一変」というのは【事情を知らない人が急に事情を知って認識が覆った】ときに使うことばであろうかな、と。

2017-05-30 14:36:43
加藤AZUKI @azukiglg

ほんで、オウム真理教の場合、「調査(捜査)した結果、一変どころか最初からクロだった」ことが判明するわけなんだけど、これ捜査しなかったらクロだと判明はしなかったわけで、「一変していたかどうか」「最初からそうだったかどうか」は嫌疑不明の段階で捜査を始めないと分からない。

2017-05-30 14:37:49
加藤AZUKI @azukiglg

だから、公安が目を付ける前、及び確かな証拠を掴む以前の時点のオウム真理教は「怪しいが一般人」扱いであったろうとは思う。一般的宗教団体という建前のオウム真理教に対する疑惑を捜査した結果、クロ、という確証を得たので一斉検挙に出たら暗黒物質なみのクロだった、と世に知れ渡った。

2017-05-30 14:39:23
加藤AZUKI @azukiglg

以上を踏まえると「一般人が犯罪集団の構成員に【一変する】」んじゃなくて、「一般人だと思い込んでいたが、そうではない犯罪集団の構成員だったと、【観測者の認識が一変する】」というのが、正確な用法ではないだろか。

2017-05-30 14:40:38
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、これはオウム真理教が引き合いに出てたので、それを踏まえた確認なんだけども。

2017-05-30 14:41:01
加藤AZUKI @azukiglg

暴力団でもテロリスト集団でも極左極右武闘派運動家でも攻撃的な人権・環境問題NGOとかでもいいんだけど、「何らかの訴えや行為のために、触法・違法な手段を選ぶことを躊躇しなかった」という時点で、それは目的が崇高であったとしても違法行為だし犯罪集団なんでないかなあ。

2017-05-30 14:42:35
加藤AZUKI @azukiglg

例えば、非自民野党とその支持者にとって、「反安倍は崇高な正義」だとする。だからといって、国会議員が国会内で総理に殴り掛かるとか刺し殺すとかしたら、それはどこにどう転んでも犯罪。「崇高な正義」を楯に「違法行為」を働いたら、そこで犯罪。

2017-05-30 14:43:59
加藤AZUKI @azukiglg

ほんで、テロ等準備罪は「その相談をした時点でアウト(犯罪の予防を肯定する)」ってなるんだけど、「相談しただけでアウトなんて!」というのが野党側反対意見で、「被害が出る前に阻止するのが目的なので」というのが与党側賛成意見。

2017-05-30 14:45:55
加藤AZUKI @azukiglg

で、「相談はどこまでが相談か」「どこまでならセーフか」というのを明確化したいのが反対側意見で、「明確化されてしまうと条文にない想定外のものに対処できなくなるので」というのが賛成側が難色を示している点。

2017-05-30 14:46:36
加藤AZUKI @azukiglg

「条文は緩いほうが運用しやすい」が、「緩いと濫用されやすい」という反対論があるのは理解はできる。 が、濫用されにくいように厳格化すると、「僅かでも当てはまらないから適用できない」ってなったり、厳格に定義されたものが想定していないもの(予め想定できなかった新事態)に対応できない。

2017-05-30 14:47:58
加藤AZUKI @azukiglg

「これから起こる新しい事態を、事前に完璧に想定し、将来に亘って変える必要がない程度に未来は進化しない」なんてことはあり得ないから、改正の機会を頻繁に持って、その都度その都度「条文を追加していく(窮屈にしていく)」か、「条文そのものは緩くしておいて、運用で対応する」か。

2017-05-30 14:49:28
プレーンビスケット @plain_bis

仮に適用を厳格化したら、まー間違いなく悪ノリしてチキンレースをはじめる奴が出るのはわかるw twitter.com/azukiglg/statu…

2017-05-30 14:49:40
加藤AZUKI @azukiglg

後者のほうが圧倒的にコストは安いが、「運用担当者の人治によって基準が揺れやすいのでは」という疑いは高まる。

2017-05-30 14:50:07
加藤AZUKI @azukiglg

分かりやすい例が「猥褻」っすなw QT @plain_bis: 仮に適用を厳格化したら、まー間違いなく悪ノリしてチキンレースをはじめる奴が出るのはわかるw twitter.com/azukiglg/statu…

2017-05-30 14:50:22
加藤AZUKI @azukiglg

猥褻物陳列罪とかは、表現規制というかそこらへんでしばしば適用されるんだけど、これ法の文面のほうには「幼女の股間の筋を描いてはいけない」とか「ケモナーの乳首を三つ未満にしてはいけない」とか「BL禁止」とか、そういうことは書かれてないんだよね(^^;)当然ながら。

2017-05-30 14:51:37
黒山 @ku6yama

@azukiglg 安保法制のときにも同様のことが問題になってましたね

2017-05-30 14:52:46
加藤AZUKI @azukiglg

表現規制絡みでは、規制される側(表現側)が「それなら何がダメなのか厳格に言えよ!」って言いがちなんだけど、「何がダメだったのか」を明確に言うと、次は「じゃあそれ以外で行くわ」ってなる。例えば、「チンコ」がダメなら「チンポ」にする。それもダメなら「陰茎」にする。それもダメなら、

2017-05-30 14:52:58
加藤AZUKI @azukiglg

まあそういう感じで「条文にないものならグレーだからセーフ」という解釈で、当初想定していないが結果的に同じ「被害w」をもたらす懸念作品が量産されるので、条文には「何がいけないか」は書かず、「触法している」という判断が下される、という流れ。

2017-05-30 14:54:22