元村有希子のScience cafe 「分からないけど知りたい!宇宙の始まり」– 毎日メディアカフェ

2017年6月01日(木)18:30–20:00に開催した毎日メディアカフェ『元村有希子のScience cafe 「分からないけど知りたい!宇宙の始まり」』の実況まとめです。 #KEKmeetsMainichi のついたツイートをまとめています。
2
毎日新聞科学環境部 @mainichikagaku

【お知らせ】「元村有希子のScience cafe」が、まもなく始まります。「スーパーKEKB」プロジェクトを主導する後田裕・高エネ研教授と、最先端の素粒子研究の魅力を語り合います。二人への質問は #KEKmeetsMainichi のタグを付けてツイートを。 #毎日新聞

2017-06-01 18:00:04
たかはし しょーた @shotakaha

イベントのハッシュタグは #KEKmeetsMainichi です。さらに #Belle2 #毎日新聞 などもどーぞ!

2017-06-01 18:10:50
namng @namnglee

始まりましたね。 会場で楽しみにお聴きしています。 #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 18:34:18
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

『元村有希子のScience cafe「わかった気になる(?)SuperKEKB/Belle2 計画」』なう。講師はKEKの後田裕教授。#KEKmeetsMainichi

2017-06-01 18:34:39
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

素粒子とは、この世を構成する最小の単位。水を分解していくと、水の分子⇨酸素原子(1810年頃)⇨原子核(1911年)⇨陽子(1919年)⇨クォーク(1968年)となる。自然の階層性は、ウロボロスの蛇に例えて説明される。 #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 18:44:58
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

素粒子標準理論を使うと、これまで観測された物理現象をよく説明することができる。しかし、説明のつかない謎(例:暗黒物質、暗黒エネルギー、消えた反物質等)は多数残っている。 #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 18:47:21
Belle II実験 @belle2japan

#Belle2 実験のKEK後田裕教授と、毎日新聞科学環境部長の元村有希子さんによるサイエンスカフェ、はじまりました。 冒頭では、蛇のぬいぐるみを使って宇宙と素粒子の研究が密接に関係していることを説明しています。 #KEKmeetsMainichi pic.twitter.com/o0ZOWYA4t1

2017-06-01 18:50:21
拡大
拡大
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

以上の謎を説明するための新しい理論(例:超対称性理論など)が数々提唱されているが、十分に検証されているとは言えない。それらのうちのどれが正しいのかを模索するために、日々実験をしている。 #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 18:51:05
さわだ ひろき @sawada_213

B中間子と反B中間子が崩壊して出来た物質は、素粒子なのでしょうか… #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:12:14
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

粒子に対して反粒子が存在しており、それらの違いは電荷のプラス/マイナスだけであると思われていたが、1964年の実験から、両者には電荷以外にもわずかな性質の違い(=CP対称性の破れ)があることが確認された。#KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:20:40
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

粒子と反粒子は光になり、光が粒子と反粒子になる。宇宙の始まり(ビックバン)の時に同数の粒子と反粒子ができたとすると、どこかで粒子と反粒子のバランスが崩れて粒子が残らないと、我々の宇宙は安定に物質から構成することはできない。#KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:21:35
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

「父の日や母の日だけではなく、CP対称性の破れにも感謝しましょう。」 #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:21:55
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

小林さんと益川さんは、当時は3種類と思われていたクォークが4種類あると仮定してCP対称性の破れを説明しようとしたが、どうやってもダメだった。6種類以上のクォークの存在の仮定等により、キレイに説明することができた(=小林・益川理論)。 #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:28:20
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

小林・益川理論が正しければ、B中間子と反B中間子に大きな違いが見られるという予言がされた。それを確認するために、日本とアメリカで実験が行われた。ほぼ同時期に、理論が正しいことが確認された。 #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:32:09
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

しかし、小林・益川理論が説明したCP対称性の破れは、標準理論の世界(=1000兆度より低い領域)だけで成り立つ理論だった。1000兆度以上の領域を調べて新しい素粒子を見つけよう!ということで、SuperKEKB加速器の開発が始まった。 #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:34:12
Kohyama @Sho_K

理論の正しさを証明するには実験しかないのはよく理解していますが、理論を超える実験成果(理論を覆す)を得られることって有るのですか? #kekmeetsmainichi

2017-06-01 19:35:13
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

SuperKEKBでは、電子の塊と陽電子の塊を衝突させる実験を行う。ひとつの塊には、最大約900億個の電子や陽電子が含まれており、衝突時のビームの厚みは約100nm。塊は1秒間に約2.5億回交差する。 #KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:35:48
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

すると、1秒間に1000回程度、B中間子・反B中間子対が生成する反応が起きる。B中間子はすぐに崩壊して、たくさんの粒子が飛び散って出てくるため、Belle2測定器でその様子を記録する。#KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:36:53
Kohyama @Sho_K

検出器そのものの正しさはどのように検証するのでしょうか?(装置屋なものですみません) #kekmeetsmainichi

2017-06-01 19:38:57
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

研究者はファインマン図の中央に輪があるような反応(=ペンギン図)を期待している。標準理論+新物理で記述される崩壊から、標準理論で記述される崩壊を引くことで、新物理の効果を見つけたい。#KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:40:23
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

そのために、クリーンかつ大量の衝突データを精密測定・解析し、僅かな差を見つけなければならない。(終)#KEKmeetsMainichi

2017-06-01 19:41:00
Belle II実験 @belle2japan

元村さんや会場の参加者の方からの質問に後田さんが答えています。初歩的な内容から突っ込んだ質問まで、さまざまな話題が飛び交っています。 #Belle2 #KEKmeetsMainichi pic.twitter.com/1JtZ2yDPia

2017-06-01 19:41:34
拡大
Kei.NAKATA(中田圭) @Kei_NAKATA

23ヶ国も参加しているとの事ですが、実験も共同ですか? 順番にやるのですか? #KEKmeetsMainichi #毎日新聞

2017-06-01 19:42:52
Belle II実験 @belle2japan

後田さんによる #Belle2 実験の説明の一コマ。縦・横・高さが8m、 総重量1400 トンの巨大なBelle2測定器は、23の国と地域で働く700人以上の研究者によって組み立てられています。 #KEKmeetsMainichi pic.twitter.com/UN5VRoLrSM

2017-06-01 19:46:26
拡大