CDNのjQueryって使ってる? イマドキのウェブ制作事情
受託のウェブ制作でjQueryはCDNから読み込むのか、納品ファイルに含めるのか、アンケートをしてみました。
-
clockmaker
- 10671
- 45
- 5
- 3
オフラインで使えないので困る

移動が多いので、自分のデモとかはネットに繋がらない時も開発できるように全部DLしてしまう…。 twitter.com/clockmaker/sta…
2017-06-01 09:45:21バンドルする人が増えてきた

っていうか最近全てはwebpackによってバンドルするからjqueryをcdnで読み込ませるだの、欲しいライブラリをダウンロードして持ってくるだのずいぶんしてないな
2017-06-01 21:56:19
@clockmaker こんな事情ですー。CDN使うメリットの方がほとんどない気がしてきてます。 --- ・オフライン対応できない(ServiceWorker) ・WebPackに放り込めない ・開発時にネット接続が常に必要になる ・その割にCDNそんなに早くない ・CDNのトラブルに引きずられたくない
2017-06-01 13:43:15
昔、高速化するためにはjQueryなどはCDN使いましょう、が流行ったけど、今や昔感つよい。逆に縛りプレイになるよ。
2017-06-01 13:45:32
@clockmaker 数年前はCDNを使うことがベストプラクティスでしたが、HTTP/2もでて、gzipでも固められるし、今、CDNを使う理由は特段ないかなぁという気持ちですー。 1行書くだけなので、ハンズオンでは使いやすいんですけどねw
2017-06-01 13:54:43
@rdlabo そう、Webpack等でバンドルするかHTTP/2で転送するのでCDNの利点である同時リクエスト数の課題は解決できるんですよね。しっかり、cache-controlヘッダをつければなおさら。 私もチュートリアルでは手軽なのでCDNを使って説明しています!
2017-06-01 14:09:32