-
2ewsHQJgnvkGNPr
- 318022
- 684
- 5621
- 206
- 2469

このワープロソフトで作ったみたいなメールと称する怪文書。 同じものではないの?手直ししたもの? #nhk #ニュース7 pic.twitter.com/2xenK8sQPq
2017-06-02 19:21:49


@EiouziQqkp5k9a9 こんな形式に打ち出すメーラーなんてあるんですかねぇ?添付ファイルが本文の間に差し込まれたり。 文科省で使ってるメールソフトってなんなんでしょうねぇ。
2017-06-02 19:31:30
@utsuroseijin あの時はメールヘッダーなどが印刷されててそこから論破されたので、今回はメーラーやメールヘッダーなどの情報が一切ない「まるで」ワープロソフトで作ったような怪文書にしあげてありますw
2017-06-02 19:42:17
@EiouziQqkp5k9a9 公文書なら保存ナンバーのようなものがつけられ様式ももっとカッチリする。 ファイルもメールに添付されて送信されているし、共有サーバー上の文書のURLではない。 メールのバックアップがいつまで保存されているかは不明。 もし、本当にメールならの話。
2017-06-02 20:17:43
@ZeroE13A1 可笑しいですね。もしかして前川氏が自分で作った?文科省は昔一太郎使ってたみたいだし個人パソコンにソフトを入れている??
2017-06-02 20:20:20
加計問題圧力文書と言われる文書が民進党のサイトに上がっていたので読んでみた。 必要なら獣医師会を呼ぶという文言もあって何が問題なのか分からないというか、野党よりも与党がこれを問題かのように見せかけて逃げ切るつもりじゃ?? minshin.or.jp/article/111935/
2017-06-02 20:59:21
@ZeroE13A1 民進党のページにありましたがやはり打合せ文書が変です。アレだけフォントとか文書とか変です。月曜までと期限を切ってましたから決算委員会までに結果がわかるのでは??
2017-06-02 21:13:27
「加計学園問題めぐり新たな文書が」 #tvasahi #報ST だからどこのメーラーで印刷したらこんなメモ帳で作ったみたいになるんです? pic.twitter.com/ncbG9jSXdF
2017-06-02 21:53:31

「加計学園をめぐる問題でまた新たな資料が出てきました。こちら、民進党が入手したメールなんですが」 相変わらずうさんくさいわ。 #tvasahi #報ST pic.twitter.com/pUMxFJGhwU
2017-06-02 21:57:21



何で前回のが明朝体なのに今回ゴシックなんですか。 #tvasahi #報ST pic.twitter.com/9fkrWyTtXD
2017-06-02 21:58:36



相変わらず出所不明 #tvasahi #報ST pic.twitter.com/oTSo1qmcon
2017-06-02 21:59:14




「民進党が今回、文科省関係者から入手したというメールがこれです。」 文科省関係者・・・まーた前川じゃね?w #tvasahi #報ST pic.twitter.com/MhxSGgotOL
2017-06-02 22:00:16



「しかし、その翌日今度は日付や名前が入った文書が報じられました。」 菅官房長官が作成日時とか作成部局だとかが明確になっていないとコメントすると、都合よく名前の入った文書が出てくる不思議。 #tvasahi #報ST pic.twitter.com/4lCVO9jMvg
2017-06-02 22:02:12


何のメーラーで印刷したら、「CC:」になったり「Cc:」になったり「??日時」になったり「日付」になったり順序が入れ替わったりするんですか? #tvasahi #報ST pic.twitter.com/1qlqdt2yjJ
2017-06-02 22:10:24


@ZeroE13A1 参考に「(概要共有)」と言う一番最初に作られたメールへの返信で「RE:」がついて、「RE:RE:RE:」で、返信の返信への返信になる。なんのグループメールなのかな?例えばノーツとか・・・かな?
2017-06-02 22:19:13
@ezohoi 返信であれば元のメールが本文の下に引用される形になるし、返信の場合「Re: Re: Re:(概要共有)」となるならわかるんですけども pic.twitter.com/IlYrvlQloj
2017-06-02 22:24:44

まず、普通に共有されたメールならメールヘッダの送信者情報に全部情報入ってる。 つまり出した張本人の名前とメアドが記載されてるのが普通。 確認できないなら捏造です。 「<加計問題新メール>文科省、終始逃げ腰「文書は出所不明」」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-…
2017-06-02 22:40:17
@ZeroE13A1 一番後ろにある資料… 文章の始めに◯を付けるクセ… おやこれは民進党の福◯氏のw pic.twitter.com/Tqf8bn7L4H
2017-06-02 22:55:33

少なくともアウトルックじゃないよね。また、民主党時代の永田偽メール事件と同じ事をしてるのかな?? twitter.com/ZeroE13A1/stat…
2017-06-02 23:06:55
@ZeroE13A1 なんか添付ファイルのアイコンが、 余所から画像データをペーストしたような感じに見えて仕方がないのは私だけかな。
2017-06-02 23:08:57
@sousai2 メールソフトの印刷機能じゃなくて、ワープロソフトで素人がそれらしく作ったようにしか見えないのは私だけでしょうかw
2017-06-02 23:10:07
@ZeroE13A1 @QpSilver 突然すみません。 本文中に差し込めるものもありますよ。私も今の職場で初めて見ました。 私も今の報道のされ方は全く許せないと思っていますが、一応そういうものが全く無いわけではない、という事実はお伝えしておこうかと… ちなみに、そのメーラーでも、表記や順序は入れ替わったりしません。
2017-06-02 23:10:13
@ZeroE13A1 ずっと疑問なんだけど… 最初のメールとやらは、宛先が部署名の表記なのに… 今日のメールとやらは、アドレスのみ…(苦笑) REの位置も変わってるし…(苦笑) なんか違和感(苦笑)
2017-06-02 23:13:52