ファミコン開発用ICEの話

ファミコン開発用ICEの話です。
10
じぇみに @jeminilog

昨日の「ゲーム機のCPUを引っこ抜いてソケットにして開発機材にする」の余談。

2017-06-08 10:20:58
じぇみに @jeminilog

もっとしんどかったのはファミコンで、これ引っこ抜いたCPUは再利用しなきゃならんので足を切る技が使えない。再利用ってのは、あれ純正の6502じゃないからICEが直結できないので、変換BOXを経由するんだけど、その中に入れるの。

2017-06-08 10:26:32
じぇみに @jeminilog

ファミコンのCPUはサウンド機能も持ってるんだけど、ICEではそこまで再現できないから、ICEで動かす時は音なしになる。それだけじゃ困るので、変換BOXにスイッチが付いてて、ICEと切り離しBOX中の本来のCPUで再起動できるようになってる。動作確認にしか使えないけど。

2017-06-08 10:28:21
じぇみに @jeminilog

この辺は以前のツイートにかなり被ると思うけど。だからCPUは壊さないように引っこ抜かなきゃならない。あと開発中にサウンド絡みのあれこれはやりにくい。幸いメガロム以前の開発でサウンドドライバーについてはだいたい決着してたので、あまり面倒は起きなかったけど。

2017-06-08 10:30:58
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@jeminilog それは 綾部さん ( @ayabekaz )によると、なんかメーカーによっては解決していたらしく、問題なく音鳴ってたそうです。

2017-06-08 10:35:55
じぇみに @jeminilog

@snapwith @ayabekaz なんかコンパイルって、ファミコン開発機材だけはなかなか更新されない謎のジンクスがあるんじゃないかって気がしてきました(他の機材は普通に更新されてたような)

2017-06-08 10:39:47
綾部和@ミレニアムキッチン @ayabekaz

@snapwith @jeminilog ああ、たしかに最初は切り替えスイッチがある環境でしたね。うちは途中から機材が変わって京都方面とは無関係な6502系の汎用開発機材のCPUをぶっこぬいて(ファミコンのを差して)使ってました。京都方面とは無関係の環境ですが、ちゃんとトレースもブレークもできる環境で音がでてましたよ。

2017-06-08 11:07:17
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@ayabekaz @jeminilog 僕はハドソン環境の開発機しか触ったことないので、そっちのICE型は経験が全くないんですよね。

2017-06-08 11:42:54
綾部和@ミレニアムキッチン @ayabekaz

@snapwith @jeminilog うちはむしろICEがないと何もできない環境でした。FCも最初は他社と同じ環境だったけど、ハード担当の上司が「ここを改造すれば必ず音が出せる環境で開発できる」と言い出して、アーケード開発で使ってたICEのプローブを6502に用に買い換えて中身をFCのCPUにしたら本当に動きましたw

2017-06-08 11:59:02
terra @TerraGarbage

@jeminilog @snapwith @ayabekaz ICEのソケット先(ファミコン上)にサブ基盤付けて、そこに引っこ抜いたCPU載せて、音源部分だけ動くようにして動作させてました。特に問題なく動くようになってましたが、あれは会社のオリジナルだったのか?

2017-06-08 12:01:03
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@TerraGarbage @jeminilog @ayabekaz なんてことだ、今更ファミコンの開発環境についての知見が集まってきたwwww

2017-06-08 12:02:05
じぇみに @jeminilog

@snapwith @TerraGarbage @ayabekaz てかICE駆動中に音が出る環境は羨ましいですねえ・・・(いや今羨ましがっても手遅れですが)

2017-06-08 12:34:33
じぇみに @jeminilog

@snapwith @TerraGarbage @ayabekaz うち、というか当時のコンパイルは電子工作できる人間があまりいなくて(私も電気課出身なのでたいして得意じゃない)ROM基盤改造くらいまでしか。

2017-06-08 12:37:13
じぇみに @jeminilog

いま唐突に思い出したが、コンパイル製メガロム基盤(ASCIIのメガロムが出るのが判ったので取りやめになった)を試作したのはGGアレスタ(2ではない)やPCエンジン版ゼビウス作った谷口君だった気がしてきた

2017-06-08 12:40:35
じぇみに @jeminilog

あとファミコン版のタッチやロマンシアを担当した石丸君は確実に私より電子工作できる人だったはず(さもなきゃファミコン弁当箱バラしてRAM増設はできんだろう)

2017-06-08 12:46:36
じぇみに @jeminilog

いずれにせよCPUプローブをどうこうするまでの技術はなかった模様

2017-06-08 12:47:31
terra @TerraGarbage

@jeminilog @snapwith @ayabekaz 見返してみたらなんだか不躾で申し訳ありません。あまりにもの懐かしさにしゃしゃり出てしまいました(^◇^;)当時は会社で閉鎖的だったのでそれが特別なのかどうかは判りませんでしたね。

2017-06-08 12:54:03
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@TerraGarbage @jeminilog @ayabekaz いえいえいえいえw 僕はハドソンでのROMシムしか知らなかったので、とても印象的で面白かったですw

2017-06-08 12:55:02
じぇみに @jeminilog

@TerraGarbage @snapwith @ayabekaz 岩崎さんも語られてますが、こういう情報は浮上するチャンスがなかなかないので良かったのではないかと。

2017-06-08 12:56:07