20170617 #zunda 開発進捗等

高高度水ロケット等
0
よしひさ @n_yosihisa

Twitter会議の弱点:かなり前の物は議事録作ってないと見返すのが大変

2017-06-17 22:33:10
よしひさ @n_yosihisa

やっぱりRは絵が上手かった

2017-06-17 22:37:45
よしひさ @n_yosihisa

どうやったらセンスのあるデザインできるようになるんだろう

2017-06-17 22:37:56
よしひさ @n_yosihisa

cansatだけじゃなくて水ロケットも作っていたんだよな… #zunda pic.twitter.com/iMC93Hu5hl

2017-06-18 00:24:41
拡大
よしひさ @n_yosihisa

STMマイコンのオーバースペック感

2017-06-18 00:24:57
よしひさ @n_yosihisa

水ロケットの安全性いろいろ検討した結果、サークルで作っている人工衛星と同じような設計になったの草

2017-06-18 00:27:32
よしひさ @n_yosihisa

冗長性を持たせた回路設計やったこと無いから今日の会議は結構参考になった

2017-06-18 00:30:47
よしひさ @n_yosihisa

SDカードとつなぐのI2Cじゃねえ()

2017-06-18 00:35:45
よしひさ @n_yosihisa

高高度水ロケットプロジェクト 修正版 #zunda pic.twitter.com/zceUOZEkkI

2017-06-18 00:40:33
拡大
よしひさ @n_yosihisa

STMマイコンの方からスペースに余裕があったら適当に何本かGPIO出しておいて将来なにかに使えるようにしておこうかな

2017-06-18 00:46:10
アンテナ博士 @J_rocket_boy

slideshare.net/j_rocket_boy/s… スライド作りながら、日付変わってたw めっさ適当な考察だけど、たしかに1/3あたりに最適点があるらしい。

2017-06-18 01:07:33
アンテナ博士 @J_rocket_boy

ロケット方程式をちょっと調べてたら、種コンの麻生先生のpdfが出てきたりして、結構楽しかった。google.co.jp/url?sa=t&rct=j…

2017-06-18 01:10:02
アンテナ博士 @J_rocket_boy

中高生向けの模擬講義の資料らしいけど、中の数式について行ける気はしないっす(´・ω・`)

2017-06-18 01:10:36
アンテナ博士 @J_rocket_boy

あ・・・断面積の単位がm^3になってたりするwww

2017-06-18 01:20:27
アンテナ博士 @J_rocket_boy

水ロケットのシミュレーションシートについてのスライドも今度作ろうかな。

2017-06-18 01:26:38
ゆういちろう @yuuitirou528

こんなのでいいか。(一部パーツはフットプリント作るの面倒…) pic.twitter.com/vSVjqjYJUq

2017-06-18 18:02:35
拡大
アンテナ博士 @J_rocket_boy

水噴射末期になると、噴射速度uがぐんぐん上がることになるんじゃないか?って思ったけど、もうその頃には水がほとんど無いから上がりきる前に終わっちゃうのかな?とか今日の寝ぼけた頭で考えてみる。 ベルヌーイの式自体が定常な流れに対して成り立つものだし、そんなもんかな。 pic.twitter.com/sHU5hH8qoI

2017-06-19 07:31:48
拡大
アンテナ博士 @J_rocket_boy

もしかして、水ロケットのノズルを加工して、いったん細くなって、出口に向けて大きくなるを形成できたら、水は流路が細くなるだけだけど、空気噴射で超音速噴射が実現できるんじゃない?とか唐突に変なことを思いつく。

2017-06-19 08:18:07
アンテナ博士 @J_rocket_boy

多段式の上段ロケットなら試す価値ありかもしれない(加工できるかはわからん)

2017-06-19 08:18:39