原発の発電方法と計画停電について

笹本祐一氏の、原子力発電での発電方法、現在の蓄電技術、計画停電に関する解説
2
笹本祐一 @sasamotoU1

あの、まさかと思うんですけど、ひょっとして、原子炉にコード繋いだら電気が出てくると思ってる人多い?

2011-03-16 10:44:31
笹本祐一 @sasamotoU1

原子炉ってのは単なる熱源です。原子炉でお湯を沸かして、タービンを廻し、そのタービンで発電機を廻して発電します。原子力発電所も、原子力潜水艦も同じです。原子炉にコードを繋いだら電気が出てくるとかシャフトがぐるんぐるん廻るとか、そういうことはありません。、

2011-03-16 10:46:36
笹本祐一 @sasamotoU1

電気は、太陽電池ならそのまんま電気になって出てくるけれども、風力発電も水力発電も火力も原子力もいろんな方法で発電機を廻して作っています。火力も原子力も、お湯を沸かして蒸気をタービンで廻して発電機を廻して、それからやっと電気が出て来ます。

2011-03-16 10:49:59
笹本祐一 @sasamotoU1

原子炉は、お湯を沸かすための熱源です。原理は省略しますが、放射性元素ってのは熱を持っています。純度を上げると発熱がどんどん高くなります。高純度にして均一な高圧反応すれば原爆になりますが、原子炉の燃料は原子爆発できるほどの純度はありません。

2011-03-16 10:54:41
笹本祐一 @sasamotoU1

原子炉に使うウランの純度は3パーセント、原爆に使うウランはほぼ100パーセント。なので、原子炉で使うウランを含む燃料棒は、高密度に密集させて発熱させるのが精一杯。よほどの無茶をやっても原子爆発は不可能です。

2011-03-16 10:56:34
笹本祐一 @sasamotoU1

じゃあ爆発しないかってえと、もちろん原子爆発以外の水素爆発、水蒸気爆発は起こる可能性があるし、実際起きました。だけれども、原子炉本体は発熱させてお湯を沸かすためのものです。注意する必要はあるけれども、必要以上に怖がる必要はありません。

2011-03-16 11:02:12
笹本祐一 @sasamotoU1

なお、沸かしたお湯で廻すタービンってのは密封されて入り口と出口がある風車です。入り口から蒸気を吹き込んで中に多段で装備されてるタービンを廻し、出口から出てくる。中味だけだとこんな感じ。http://bit.ly/gzPWwg 下から二つ目のタービンローター。

2011-03-16 11:07:23
笹本祐一 @sasamotoU1

以下余談。ガスタービンすなわちジェットエンジンで発電機を廻すシステムも、非常用として日本国内にいくつもあります。新宿のNTTの非常用電源がファントムと同じJ79って聞いたのはもう20年以上前だけど、今も健在かな?

2011-03-16 11:08:50
笹本祐一 @sasamotoU1

んじゃ電気は溜めておけないのかって話。もちろん、バッテリーとかコンデンサーとか乾電池とか、電池を溜めておく機構は存在します。しかし、電気自動車に一台にあれだけの大量のバッテリーが必要なことを見てもわかるとおり、電気を溜めるすなわち蓄電するにはスペースと重量が必要です。

2011-03-16 11:12:30
笹本祐一 @sasamotoU1

懐中電灯の中で乾電池が占める割合と、満タンにした自動車の中でガソリンが占める割合を考えてみて下さい。それぞれ、何時間動き続けられるかも。つまり、電気を溜めるのは理論的には不可能ではありませんが、都市に使うような大電力を溜めておく方法はありません。

2011-03-16 11:15:27
笹本祐一 @sasamotoU1

例外的な使い方として、夜間の余剰電力を水力発電所に廻し、昼のうちにおとした水を再び高い場所にあるダムや貯水池に戻しておく、という方法があります。もちろん、効率はよくないけれど、それでも電力を水の位置エネルギーという形で溜めておける訳です。

2011-03-16 11:16:56
笹本祐一 @sasamotoU1

んじゃ溜めておけない電気を、電力会社はどうやって供給しているのか。その時々の必要電力を見て、必要な分を発電しています。原子炉は手間がかかるので普段から出来れば動かしておきたい。火力発電所だって冷したくないから出来るだけ動かしたい。水力はかなり融通が利きます。

2011-03-16 11:19:32
笹本祐一 @sasamotoU1

各発電所の電力調整で、必要なところに必要なだけの電力を供給するのが電力会社の仕事になります。坂道だらけの道路を出来るだけ同じ速度で走るように自動車のアクセルをあらかじめ踏み込んだり早めにブレーキ掛けておくような運転です。

2011-03-16 11:22:21
笹本祐一 @sasamotoU1

今関東東北を中心とした都市部で起きているのは、溜めておけない電気を発電所で調整している電力会社が「すいません、足りなくなります」って言っているってことです。でも、全部止めたら大変にな事になるのは電力会社だって解っている。出来れば止めたくない。

2011-03-16 11:26:01
笹本祐一 @sasamotoU1

各部の発電所と発電網の能力をすべて計算して、それでもどうやっても足りなくなる。もし足りなくなると、全域一度に停電なんてことになっても不思議はありません。それがどれだけ大変なことかいちばん解っているのも電力会社でしょう。

2011-03-16 11:27:42
笹本祐一 @sasamotoU1

だから、全域停電を防ぐための手段として、輪番で地域を選んで順に送電を止める、という作戦が行なわれている訳です。需給調整だけじゃなくて特定区域への送電を止めてトータルの電力を抑え、都市機能を止めないようにしている、ということです。

2011-03-16 11:31:44
笹本祐一 @sasamotoU1

一部地域のみを順に停電させて電力を一定以下に抑えようとしたら、送電ブロック各区域ごとの正確な電力使用量、送電区域の把握、リアルタイムでの最新情報と送電状況の正確なコントロールが必要になります。せっかく一部を停電させたのに、他にまで影響があったらもっとひどいことになるから。

2011-03-16 11:34:27
笹本祐一 @sasamotoU1

そして、いまのところ電力会社は海外からは「神業だ」「日本にしかできない」と称賛されるオペレーションを破綻させずに続行しています。ヤシマ作戦で協力してる一般市民の風景まで含めて、これだけで一本映画出来るな。

2011-03-16 11:36:35
笹本祐一 @sasamotoU1

笹本は幸いなことに今回の地震の影響がほとんどない北海道は札幌でニュースを見ているだけですが、だから今回の電力オペレーションのニュースに関しては「すげー」と感嘆することしかできません。さらに「足りそうだから停電中止」なんて判断まで行ってるんだもんなあ。

2011-03-16 11:38:13
笹本祐一 @sasamotoU1

この状況が4月いっぱいまで続く、ということは、電力会社はこんなしんどいオペレーションを電力供給の回復まで続けると覚悟したということでもあります。こんな規格外運用を「状況が終わるまで」続けるって宣言した会社と中の人に感謝と幸運を。御身大切に。

2011-03-16 11:45:42
笹本祐一 @sasamotoU1

そして、停電対象区域の人たちもご自愛下さい。無理な節電で身体を壊したりしたらかえって社会的負担が増加します。電力会社が「ちょっと不便かけるけど心配ない」って言ってくれてるんだから、それを信じて、出来る範囲での節電を。気楽に、息抜きを忘れずに。

2011-03-16 11:48:52