5と3のリスク比較、5万と3万のリスク比較。二つからひとつを選ぶ行為は同じか違うか。

0
rmsi_isng @rmsi_isng

リスクの相対比較といっても、5と3のリスクで後者を選ぶ状況と、50000のリスクと30000のリスクで後者を選ぶ状況とは全く質が異なる。50000対30000のような状況を、なんとか5対3のような状況に近づけていかなければならない。

2017-06-20 07:54:21
rmsi_isng @rmsi_isng

仮に最終的にどちらを選ぶかは本人の問題だとしても、選択にかかる異常な付加と緊張を緩和すべく現実を変えていくかどうかは政治と社会の問題。 twitter.com/gnsi_ismr/stat…

2017-06-20 07:54:45
rmsi_isng @rmsi_isng

「木は森に隠せ」という格言が有効だとしても、逆に森で出会う木が全て「隠された木」であるはずもない(だからこそ森に隠すのだから)。私たちは殆どの場合、道のちょっとはずれに「隠されたかのごとく置かれた木」をそれとして「発見」してしまうというエンタテイメントを享受している。

2017-06-20 07:55:52
rmsi_isng @rmsi_isng

統計で人を欺く意図があるというより、統計をそのまま開示しようとすると「裁量権のある人々」から「必要以上に不安を煽る恐れがある」との理由で制止されるのが実態なのだろう。それを何度か繰り返すと「裁量権のある人々」の判断原理を内面化して斟酌できるようになり、「成長した」と評される。

2017-06-20 07:56:37
rmsi_isng @rmsi_isng

「そんな分かりやすい嘘はつかないだろう」という予断もまた、「騙そうとする他者」にとって利用可能な資源である。だからといってやみくもに「嘘に違いない」と思ったところで判断の有効性と解像度が下がり、リソース消費量が増えるだけで、ましてやすぐさま問題が解決するわけではない。

2017-06-20 07:58:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いや、まったく同じだと思う。

2017-06-20 07:58:38
rmsi_isng @rmsi_isng

「説明」だけに留まらない、「予測」と「制御」の欲望とどう付き合うか。

2017-06-20 07:59:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

5円払うか3円払うか。5万円払うか3万円払うか。1万人が5円3円を悩むのは、ひとりが5万円3万円を悩むのとまったく同じ。

2017-06-20 08:00:55
rmsi_isng @rmsi_isng

私が書いていない「一万人」「ひとり」という新たな条件が加わっていますね。 twitter.com/HayakawaYukio/…

2017-06-20 08:04:07
rmsi_isng @rmsi_isng

さらに言えば、仮にその条件での比較だとしても、5、3、50000、30000という数量が完全に確定的なものなら判断は自動的に行われるわけでありそもそもここで問題にしたりはしない。 twitter.com/gnsi_ismr/stat…

2017-06-20 08:11:07
rmsi_isng @rmsi_isng

実際に直面するのは、二つの選択肢(これも実は自明ではないが)のリスクにいくばくかの違いがありそうだがどちらがどの程度大きいかはよくわからない、という状況であり、冒頭の発言で重要なのはその「大きさのオーダー」の違いであるtwitter.com/gnsi_ismr/stat…

2017-06-20 08:12:42
rmsi_isng @rmsi_isng

かくのごとくリスクが不透明な時に、「大きさのオーダー」の違いは即意思決定者の負荷の大きさ・緊張の強さの違いに直結する。 twitter.com/gnsi_ismr/stat…

2017-06-20 08:13:47
rmsi_isng @rmsi_isng

我々全員がいちいちものをよく考えていると何も決定できないし何も行動できなくて世の中が回らない。そのうえ「ものをよく考えろ。そのためにはだな、」という人間の商売が成り立たなくなる。

2017-06-20 08:18:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

5円払うか3円払うか。5万円払うか3万円払うか。5円3円を1万回悩むのは、5万円3万円を1回悩むのとまったく同じ。

2017-06-20 08:26:38