『元祖ブラック企業』としても知られる富岡製糸場だが、労働環境を見る限りホワイトにしか感じられない「現代の方が女工哀史してる」

たしかに
62
さな@思考リセット中 @SanaWind_26

富岡製糸場を見学したぞ〜〜。富岡の女工さんの労働環境が 「労働時間7.5時間」 「日曜祝日休み」 「夏・冬休みそれぞれ10日間取得可能」 「衣食住タダ」 「医療費タダ」 「身分差に拠らない能力給」 「卒業後は指導官として各地に就職」 と聞いて現代の方が女工哀史してるとおもた。 pic.twitter.com/2ceFmbp12W

2017-06-25 17:10:44
拡大
拡大
拡大
拡大
さな@思考リセット中 @SanaWind_26

工場での労務管理方法なんて当時誰もわからなかったので、お雇い外国人の指示で仏式に則ったらしい。じゃあなぜ「女工哀史」「あゝ野麦峠」みたいなのが出てきたかというと、富岡製糸場を皮切りに各地で製糸場ができまくり、そこは労務管理がいい加減だったから……というのが本当のところみたいです。

2017-06-25 17:28:00
さな@思考リセット中 @SanaWind_26

ちなみに富岡製糸場の女工さんのほとんどが士族のお嬢様方だそうで、労働環境がそこそこいいぶん規律が厳しかったらしい。部屋で寝ころんでいただけで「だらしがない!」とメチャクチャ怒られた、という日記が残ってるらしい。

2017-06-25 17:39:16

女工哀史とは…

綿糸紡績工場の女子労働者のきわめて悲惨な実態を描いた記録。

リンク コトバンク 女工哀史(じょこうあいし)とは - コトバンク ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 女工哀史の用語解説 - 細井和喜蔵著。 1925年刊。京都の貧農に生れた著者が,自身の工場労働者としての生活体験に基づいて,綿糸紡績工場の女子労働者のきわめて悲惨な実態を描いた記録。日本資本主義は,紡績,製糸などの繊維工業を中心とした軽工業の発達によって...

公式HP

リンク しるくるとみおか 富岡市観光ホームページ 富岡製糸場 | しるくるとみおか 富岡市観光ホームページ 世界遺産である富岡製糸場は、明治に5年建設された、日本で最初の官営模範製糸場です。 主要建物(国宝・世界文化遺産)は、ほぼ創業当初の状態で良好に保存されています。 明治政府がつくった官営工場の中で、ほぼ完全な形で残っているのは、富岡製糸場のみです。 167
リンク Wikipedia 富岡製糸場 富岡製糸場(とみおかせいしじょう、Tomioka Silk Mill)は、群馬県富岡に設立された日本初の本格的な器械製糸の工場である。1872年(明治5年)の開業当時の繰糸所、繭倉庫などが現存している。日本の近代化だけでなく、絹産業の技術革新・交流などにも大きく貢献した工場であり、敷地を含む全体が国の史跡に、初期の建造物群が国宝および重要文化財に指定されている。また、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産として、2014年6月21日の第38回世界遺産委員会(ドーハ)で正式登録された。時期によって「富岡製糸 24

元祖ブラック企業との話もあるのだが…

リンク ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る 「富岡製糸場は元祖ブラック企業」は本当? 世界遺産に選ばれた理由と意外な労働環境 - ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る ※画像:『富岡製糸場と絹産業遺産群』(今井幹夫/編著、ベスト新書) 6月21日、群馬県にある「富岡製糸場と絹産業遺産群」が、ドーハで開催されている第38回ユネ… 25
リンク ハフポスト 富岡製糸場はブラック企業だったのか? ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産に登録される見通しなった群馬県の富岡製糸場とは、どんな施設だったのか。6月にカタールで開かれる世界遺産委員会で最終判断される見通しだが、歴史的経緯や気になる労働環境をまとめてみた。 26 users 1188

リンク cruel.org 富岡日記 100 users 94
Intel_life @Intel_Broadwell

@SanaWind_26 FF外から失礼 浜島書店 新詳日本史P235にはこんな表がありました おそらく富岡製糸場は官営模範工場なので士族のお嬢さんたちがいるのだと思いますが、そのへんの紡績工場では貧しい農村から出稼ぎに来た女性たちが働いていました。 それだけ農村の生活が厳しかった、とも見れますね pic.twitter.com/HVGWXJhwP6

2017-06-26 00:41:44
拡大
さな@思考リセット中 @SanaWind_26

@Intel_Broadwell ありがとうございます!これは分かりやすいですねー。いつの間にか「富岡製糸場=女工哀史」なイメージが刷り込まれていたのでこんな現代の大企業の労働環境と遜色ない、模範工場とは思いませんでした。酷かったのは地方の小さな紡績工場だったんですねぇ。

2017-06-26 09:46:32

様々な意見

マナカ @m73_20

そうだったの(・o・) RT

2017-06-26 12:39:18
露原くはゆ @kuhayukarin

その時代製糸場で働くことが家にとっても本人にとっても誇らしいことって聞いたことある(曖昧だけど)

2017-06-26 09:23:19