ミクダヨーさんの近代美術史

読むだけで30年かけても分からなかった芸術が同じくらい分からなくなる!早わからない講座 あんまり真に受けないように。
399
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 58 次へ
cha_bo @cha_bo39

ゴッホ、ゴーギャン〜ナビ派らの色彩感覚にすでに顕著であった、色が齎す感情の表現を主義としたのが野獣派(フォーヴィズム)である。強烈な色と激しい筆致を特徴とした。代表的な作家にマチス、ドラン、ブラマンクなど。短命に終わった運動であったが、その後ドイツ表現主義などに受け継がれていく。 pic.twitter.com/AW7w6lqMpa

2017-10-15 06:00:07
拡大

どっちかといえばこっちの絵の方がフォーヴっぽかったです。

cha_bo @cha_bo39

Andre Derain (1880年6月10日 - 1954年9月8日) pic.twitter.com/rb3RyAcqvq

2018-05-02 03:35:53
拡大
拡大
拡大
拡大

「芸術は知的であってはならず、喜びであり愉しみでなくてはならない」
ドラン

cha_bo @cha_bo39

その当時の常識では主張が強すぎた色彩感覚から“野獣”の名を冠せられたが、代表的作家のアンリ・マチスには野獣的な激しさはなく、軽快な心地よさが感じられる。 (野獣的なのはブラマンク) 晩年は切り絵によって、時には限りなく抽象画に近い、より純化した色彩とフォルムの追求を行なっている。 pic.twitter.com/CgyImR1P9a

2017-10-21 06:06:12
拡大
cha_bo @cha_bo39

マチスはフォルムを説明しようとしないものな。フォルムは色面の為にある。それは分かっちゃいるんだけどねぇ。ピカソ的にデフォームするのはまだ易しい。 pic.twitter.com/ChvWr2u8Ry

2023-02-04 04:06:07
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

Henri Matisse (1869年12月31日 - 1954年11月3日) pic.twitter.com/KaTbowahzv

2018-05-02 03:39:26
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

ずっとマチスを見てたら、有名な『ダンス』はミクダヨーの頭の上で踊ってるように見えてきたよ。 pic.twitter.com/jUa7Ro6RjX

2023-02-04 04:42:06
拡大

キュビズム

cha_bo @cha_bo39

20世紀の初め、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって誕生したキュビズムの、初期作品のミクダヨー。 セザンヌの「自然を円筒形と球体と円錐体で捉える」という教えに倣い対象を幾何学図形に変換した。そのほか多視点の導入とモザイク的な画面構成もセザンヌからの応用である。 pic.twitter.com/pytsXKhyty

2017-10-23 03:59:37
拡大
cha_bo @cha_bo39

サンドスターロウを浴びてしまったミクダヨーさん pic.twitter.com/nl0jDtUA7a

2019-05-18 14:22:02
拡大
cha_bo @cha_bo39

Georges Braque (1882年5月13日 - 1963年8月31日) pic.twitter.com/i9xIMXJP15

2018-05-02 03:46:43
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

Juan Gris(1887年3月23日 - 1927年5月11日) pic.twitter.com/4ls1L2ljwE

2019-05-12 19:53:24
拡大
拡大
拡大
拡大

※ピカソに関してはアフリカ美術の影響もあります。


《参考》

cha_bo @cha_bo39

移ろう視線をポラロイドカメラで記録し、一枚に繋ぎ合せたジョイナーフォト。80年代にホックニーが考案した、カメラを使ったキュビズム技法。 #ミクダヨー pic.twitter.com/H92XgFABAo

2017-09-15 18:05:16
拡大
cha_bo @cha_bo39

David Hockney (1937年7月9日 -) pic.twitter.com/0Aaq1Or1v2

2018-05-02 03:50:58
拡大
拡大
拡大
拡大

cha_bo @cha_bo39

Brno Del Zou (1963 - ) のフォトスカルプチャー pic.twitter.com/YzXpdAHiOU

2021-01-05 14:03:12
拡大
拡大
拡大
拡大

キュビズム以降

cha_bo @cha_bo39

セザンヌの教えを言葉通りに実行したのがフェルナン・レジェだった。形態を全て円筒状にしてしまったのだ。絡み合うチューブのような画風は、キュビズムならぬチュビズム(円筒主義)とも言われた。 画像はキュビズムを離れ独自の様式を確立した時期のもの。 ミクダヨーの人工感が強調されている。 pic.twitter.com/iQKbRgD8OF

2017-11-03 02:53:23
拡大
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 58 次へ