ツイートまとめ

漫画家です。『いむさんじょ』と読みます。既刊単行本25冊くらい。※お仕事のご依頼等はpixiv(pixiv.net/users/309513)のメッセージでお願いします。● ほしいものリスト>amzn.asia/bGPAbGz ●pixivFANBOX>imusanjyo.fanbox.cc

一年くらい何だかんだとネーム修正させられた挙句「作風が雑誌にあってない」という理由でボツになり一円も貰えない商業漫画は狂気以上の何かだ……。(しかも編集側から提示されたネタで!)
2017-06-28 15:41:50
何が一番狂気かって、このツイートに対する同業者さんの反応がほとんど『よくあるよくある!』だって事だよね……。(※実際普通によくあるし、僕も諦めてる) 1年間無報酬で働かされたら普通は裁判沙汰だよ……。
2017-06-29 18:19:55
何となく誤解されてる気配がするけど、これ、最近ではなく数年前の出来事です。 twitter.com/osaka_seventee… ↑こちらの『一週間かかりそうなイラストを1万円で発注することの狂気がわかるはず』というツイートを受けての発言。
2017-06-29 20:41:07
「フリーランスだと月30万、年間360万は稼がないと立ち行かない」ということから考えると、一週間かかりそうなイラストを1万円で発注することの狂気がわかるはずである。
2017-06-28 13:30:40感想など

@imusanjyo 自分もありました。。。 編集部は殿様商売ですよね。 ただでキャデザさせて、ただでネーム描かせて、ただでリテイク。 雑誌に乗ったものだけに、1ページ数千円払う。 なんだそれは??ってなります。。
2017-06-28 16:08:31
@imusanjyo 作家から生み出されたお金の9割は出版社の維持費やら編集のお給料やらで消えて、1割を印税として作家に返す。 出版社ってなんだろうってたまに思います。。。
2017-06-28 16:54:06
@twdshamano 昔は雑誌しか発表の場が無かったのでそれでも成り立っていたんでしょうが、そろそろそうも言ってられなくなっているのかも……。相変わらず「出版不況」などと言って作家の原稿料まで下げようとしてきますが!
2017-06-28 17:08:15
@imusanjyo せっかく作った料理を食べて「舌に合わないから作り直してね タダで」って言ってるようなものですよね
2017-06-29 18:21:41
@aaabaaab222 舌に合わないものを作ったのも事実だからあまり強くは言えませんが、言われたとおり作ったんだからせめて材料費くらいは払ってほしいです……。
2017-06-29 23:28:42編集者の視点から

マンガ誌が売れていた時代ならまだしも、作家さんにSNSで宣伝をお願いするご時世に、旧弊な殿様商売を維持するのは不可能です。今後マンガは出版社でなく、作家さん自身がコントロールする方向に移行していくと思います。
2017-06-29 14:12:09
同人や自前の活動で食えている作家さんの多くが、コスパの悪い商業仕事を忌避するようになってきている現実。理解できない出版社と編集者は生き残れないと思いますよ。
2017-06-29 14:17:50
@gouranga_ 作品の企画も、広報宣伝も、マネタイズも、一手にやれるマンガ家を育てる。 それが京都精華大学新世代マンガコースなンです! shinsedai.kyoto-seika.ac.jp
2017-06-30 08:56:02関連まとめ
単行本化を前提に原稿を提出したのに途中で没になった例
小説の話と、漫画のリテイクの話
