
日本の衰退っぷりがひと目でわかるGIFがこれ 冗談抜きでヤバいぞ sakamobi.com/news/nippon-su… 変わったのはアジア域内だけで本当に日本「だけ」がはっきり縮小してる。その他の地域のバランスは域内でも安定というのは面白い発見だ。 pic.twitter.com/Lz2Pvxjg0U
2017-07-02 17:05:35
@nowhere1955 @sakamobi なるほど…… それにしても他国は一様に成長してるんですね 実質GDPだとか名目GDPだとかってありましたっけ?
2017-07-04 14:26:40
@kalfes @sakamobi どの指標で比較しているんでしょうね?他国との比較なら絶対値である名目GDPなのかもしれませんね。
2017-07-04 14:33:12
@sakamobi 域内だけ、という事はなくて結構伸び縮み激しいですよ。アメリカの縮小もかなりのものですし。日本衰退を言いたいのはわかりますが、プラザ合意や藤井・白川デフレによる超円高や日銀砲やアベノミクスによる円安など為替の影響が強くてGDPそのものの増減はわかりづらいです。
2017-07-03 13:41:46
@sakamobi @kittenish823 元データが怪しいですね。1960~70年代の東側の経済力が正しく評価されてない気がする。その頃の経済統計って西側onlyだったりするんで。 少なくとも旧ソ連圏のプレゼンスの低下がまったく表現されていない。
2017-07-03 07:00:55
これ「分相応化」って言ったら怒られるんですかね… twitter.com/sakamobi/statu…
2017-07-04 12:36:03
◼️美術家。1965年新潟市生まれ。 @にあまり返事しませんが読んでます。◼️「アマビヱ」→ mizumaart.theshop.jp/items/36550298 ◼️ 「げいさい」→books.bunshun.jp/ud/book/num/97…

国が経済的にシュリンクしてゆく様を「分相応」とか余裕かませる人は、仕事を失ったり、低賃金で働いている人達に対する想像力を欠いているとしか思えないんですよね。 twitter.com/makotoaida/sta…
2017-07-04 13:47:05
でも、この動画の最初の方、アジアのほとんどをJAPANが占めてた時期を「分不相応」と感じませんか? twitter.com/bonkuratv/stat…
2017-07-04 13:51:08
分相応、不相応、という、極めて主観的な話をされても、「思いません」としかお答えできません。経済のシュリンクは当然ながらその中で生きる人の痛みを伴う訳で、それに対する想像力を持って欲しい、と個人的には思います。 twitter.com/makotoaida/sta…
2017-07-04 13:55:45
そういえばGIFって一時は絶滅するかに思われていたのに、SNSの簡易的な動画として見事に復活したよねw
2017-07-04 16:25:13