森友、加計学園問題が長期集中的に報じられ、社会のメインストーリーと化すことが、国民にとって有益であるかについて

1
生命情報保存研究所 @rodan670

森友・加計学園問題が公の場でとりざたされてから数ヶ月となる。実際に汚職があったかどうかに関する確定的な証拠は依然として出てこないが、疑惑に関する材料が日々少しずつ供給され、結果長期間にわたって、報道番組のかなりの時間的ウェイトをこの問題が占め続けている。

2017-07-02 07:25:41
生命情報保存研究所 @rodan670

この影響を受け、磐石であった安倍政権の支持率にもかげりが見られ始めた。その流れは、野党はじめ安部政権と敵対する勢力にとっては都合がよく、そのような側の人間にとっては仮に疑惑が解明されずとも、森友・加計学園問題がこの先も延々とテレビのタイムラインを飾り続けることを望むはずである。

2017-07-02 07:30:06
生命情報保存研究所 @rodan670

また、時の政権がもし汚職を行っているようなことがあれば、これは当然許されざるべきことであるわけだから、マスコミ各社が熱を上げて連日これを報じ続けることも理解できる。しかしここまでテレビがこの問題で埋め尽くされると、日ごろ政治というものにあまり関心のない市民においても、

2017-07-02 07:37:20
生命情報保存研究所 @rodan670

森友、加計学園問題が精神領域の一部となり、安倍政権が良くも悪くも、自らが認識する世界と時代との「主役」と化してしまうという別な問題が生まれることとなる。先述のとおり、森友、加計学園問題は、確定的な証拠の提示による瞬間的解決ではなく、疑惑をより疑惑めかせる新材料が日々継ぎ足される

2017-07-02 07:53:55
生命情報保存研究所 @rodan670

一種連続小説的な構図となってしまっている。こうなると、テレビ越し眺める人々にとってこの問題は今現在の社会を規定するメインストーリーとなり、疑わしいメール文面の一行一句にまでいつの間にか一喜一憂させられることとなる。

2017-07-02 08:03:11
生命情報保存研究所 @rodan670

現代日本においては多数派であると考えられる「政治にあまり関心のない層」は、あたかも推理小説を読み進める読者のように、新たな材料はないか新しい材料はないかと期待し、その中で安倍政権許されざるべきという思いを抱くかもしれないが、

2017-07-02 08:07:16
生命情報保存研究所 @rodan670

逆にもしこの問題を受け、安倍政権が退陣してしまうようなことがあれば、どうしようもない喪失感に駆られるかもしれない。自分が今現在の社会を認識する上での軸であり、主役が消失してしまうからである。

2017-07-02 08:08:22
生命情報保存研究所 @rodan670

安倍政権を嫌う人間であれ、批判的なメディアであれ、あるいは報道を受けて安倍政権けしからずと考える国民であれ、森友、加計学園問題が世のメインテーマと化せば、知らずと知らずのうちに、あるいは好む好まざるにかかわらず、安倍総理を心の中の主人公に据えてしまうという矛盾を生じさせる。

2017-07-07 15:14:46
生命情報保存研究所 @rodan670

少し前には疑惑の渦中の人物として取りざたされ、国民が真に汚職を憎むのであれば辛辣な視線が向けられることもやむなしと考えられる森友学園の前理事長にしても、最近では一種愛されキャラのように扱われる光景がそこかしこで見られる。これは森友、加計問題が今日の我々の世界を規定する

2017-07-07 14:23:40
生命情報保存研究所 @rodan670

メインストーリー(太い情報)と化し、人々の精神を支えているからに他ならない。(太い情報については、「 「君の名は」のように記録的な興収を打ち立てた作品が、映画賞に漏れるねじれ現象の解消について」 togetter.com/li/1090643 参照)

2017-07-07 14:26:26
生命情報保存研究所 @rodan670

森友、加計学園問題はテレビ越しの視聴者にとってはなじみの物語と化し、森友学園前理事長はその物語の重要登場人物であるわけだから、身近に感じたり、感情移入する余地が生まれ、結果前理事長は疑惑の実在人物からキャラクターへと昇華される。

2017-07-07 14:30:09
生命情報保存研究所 @rodan670

歴史的を振り返れば、多くの政権は就任当初ある程度高い支持率を持って迎えられるが、次第にほころびが見え、マスコミのバッシングも入り始めると支持率は急落し、やがて別な政権へと移り変わる。この移り変わった政権は、先の政権に嫌気がさしていた多くの国民からは、

2017-07-07 14:05:47
生命情報保存研究所 @rodan670

比較の理論でやはり高い支持率で迎えられ、しかしその政権にもやはりほころびが見え、という形で半ば無限ループに近い構造を繰り返している。すなわちどのような政権であっても必ず隙や汚点は生じ、支持率はいつかは下がる。

2017-07-07 14:07:49
生命情報保存研究所 @rodan670

安倍政権は近年には珍しく、長期にわたって高く安定した支持率を保ち続けてきただけに、安部政権をもとより快く思ってこなかった層や、あるいは政権の汚職を許すまじという使命感にかられたマスコミ関係者の場合は、森友、加計学園問題に関する集中的な報道が確かな役割を果たしたと考えるかもしれない

2017-07-07 14:10:11
生命情報保存研究所 @rodan670

しかし、これほど長期間、高密度にこの問題を報じなくとも、国民は安倍政権に汚職の可能性ありと考え、支持率は近いレベルで低下したかもしれない。少なくとも、いずれは下がる政権の支持率を下げるためだけに、政権の汚職に関する報道が繰り返され国民の精神を支配するメインテーマとなることは

2017-07-07 14:14:07
生命情報保存研究所 @rodan670

国民の心理面ではロスが多い。政権の支持率低下はある程度普遍的な現象であり、その過程と結果がそれではそれを監視しともにあり続けた国民の時間の価値を保障するだけの何かを与えるとは考えにくいからである。

2017-07-07 14:16:38
生命情報保存研究所 @rodan670

基本的に、世の中のメインストーリーと化すような現象は、政権のスキャンダルのように普遍的事象よりも生産性のあるものであったほうが好ましい。その中でいうと「君の名は」「シン・ゴジラ」「この世界の片隅に」というような優れた邦画が年を通じて世の関心の中心であり続けた昨年と比べると

2017-07-07 15:17:26
生命情報保存研究所 @rodan670

政権の疑惑が長らく今日を標識するメインストーリーたり続けている2017年は、いささか残念な年となってしまっている。

2017-07-07 15:47:16