買い占め心理と教育の在り方

ふとした疑問があれよあれよと教育論に育ちました。 会話に乗ってくださった方を巻き込んでまとめましたので、 もし不都合がありましたらお知らせください。
3
Ph.D.rita @rita0222

ふと思ったんだけど、今回みたいな買い占めって「周りが買ってるから買っておかないと」みたいな心理に拠るところが大きいみたいだよね。でもそれって、普段から日本経済が「ムーブメント作り」として利用してる心理なんじゃないの?例:「就活するならスマートフォンはマストアイテム!」みたいな。

2011-03-17 22:52:07
Ph.D.rita @rita0222

それの善し悪しとか、普段からだからどうしよもうねぇじゃん、などとは申すまい。ここは一歩踏み込んで「買わせない、買いたくなくなる商戦略」ってのは取れないもんでしょうかね?経済学はメディアを学ぶ上で囓った程度の浅知恵ではございますが。

2011-03-17 22:54:45
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

@rita0222 一種のバンドワゴン効果みたいなものでしょうかね。

2011-03-17 22:56:01
Ph.D.rita @rita0222

@Hekmatya まさに、ですね。「客が殺到して品薄です」という報道がまさにアクセルになっている感じです。

2011-03-17 22:58:09
SINSANmkII @sinsan_mk2

@rita0222 文化柄とはいえ、「長いものには巻かれろ的な風潮」が悪い方へ行ってしまった感じですよねぇ

2011-03-17 22:56:21
Ph.D.rita @rita0222

@SIN_28 まさにねー。そのおかげで色んな物が急速に社会全体へ普及したりしてるわけだから、まるっきり悪い作用ではないんだけどね。こういう時は悪く働くね。

2011-03-17 22:59:37
けんご 5.0 β @kengolab

@rita0222 買占めの僕の考え:ある「集団意識」をイメージ。集団内の個が「略奪」(恥ずかしい事)をするのは、恥なのでデメリットが大きくてやらない。でも同じ集団内の個が「いち早く買い物」(普段してる事)をすると、悩んで決断できなかった他の個が焦って「相乗り」している。

2011-03-17 22:57:19
けんご 5.0 β @kengolab

@rita0222 本質は日本人特有の「地域集団意識」で同じだと思ったんだ。被災地での「略奪」がないのも、「買占め」で焦るのも、「集団内で悪評にならない範囲で利益を追求する」点では共通な気がするんだよね…

2011-03-17 22:59:19
Kenneth Chan @chankenneth

的を得た分析だと思う! RT @kengolab @rita0222 本質は日本人特有の「地域集団意識」で同じだと思ったんだ。被災地での「略奪」がないのも、「買占め」で焦るのも、「集団内で悪評にならない範囲で利益を追求する」点では共通な気がするんだよね…

2011-03-17 23:00:42
Ph.D.rita @rita0222

@kengolab なるほど。「買い占め」は抜け駆けに対してたしなめる強制力を行使できないため、集団全体のアクセルになってしまう。「略奪」は抜け駆けしたらきっとフルボッコにされるだろう。なので強烈に正しいブレーキが働いているのか。

2011-03-17 23:02:31
けんご 5.0 β @kengolab

@chankenneth @rita0222 そうそう。「集団からの逸脱(抜け駆け)」が、「集団からどう見られるのか」。これがアクセル/ブレーキの分け目になってる。、歴史上、日本人全体意識が極端に振れるのも説明がつく気がするんだ。

2011-03-17 23:05:26
☆☆☆ @nanigasi770

@rita0222 それ なんとなく私も思いました。煽られやすい人たちってなんかパターンあるんじゃないかしらと。逆に利用できないんですかね。疑心暗鬼になってても「自分に都合の悪い噂」は根拠無く信じるみたいだし。

2011-03-17 23:02:36
Ph.D.rita @rita0222

@nanigasi770 大衆を賢く教育するか、愚かな大衆を制御するかの二択ですね。現状だと残念ながら後者の方が現実的ですよね。

2011-03-17 23:06:43
☆☆☆ @nanigasi770

@rita0222 教育は時間かかりますから、当面の事を考えるとそうでしょうね。みのもんたに買占めすんなって言わせても説得力ないし、恥とか外聞とかすっ飛んでる様子ですし、上手い事流れを作る方法ないですかねー。

2011-03-17 23:12:06
Ph.D.rita @rita0222

@nanigasi770 今の社会だと「どう金を使わせるか」しかコントロール技術が確立されてないみたいですねぇ。モラルに訴えるのは望み薄ですし、絶対的なカリスマの言葉に従いだしたらファシズムだし。ぐぬぬ。

2011-03-17 23:28:06
Ph.D.rita @rita0222

買い占めの抜け駆けに対しては、現在の日本が資本主義である以上、抑制力が行使できない。略奪に対しては日本の民度の高さもあって、自律的抑制力が作用する。というところか。

2011-03-17 23:05:35
笹雉65kg(-2) @SasakiJi

それこそ今話題の『不謹慎』もそうですよ。ある程度の常識は皆が持ちえてるものなので、理解の範疇で収まる物であれば問題はないでしょうけど、それを逸脱してしまった事象については個々の判断に委ねる部分が大きくなるので価値感が違うのであれば問題が起きるのは歴然っしょ。

2011-03-17 23:07:07
Ph.D.rita @rita0222

@SasakiJi 集団からみんな好き勝手な方向に逸脱するからなぁ。君や俺のような人種は。

2011-03-17 23:11:17
Koji Mikami @mkmtut

@kengolab @rita0222 これ,同意します.誰か気がついた人がやったことを見て,あとは追従・・・.

2011-03-17 23:05:38
Koji Mikami @mkmtut

@rita0222 @kengolab だから理性的に訴えてあげるしかない.ちょっとおかしな行動と受け取られるとやめるというのは,Twitterでよく報告されている.

2011-03-17 23:08:51
けんご 5.0 β @kengolab

@mkmtut @rita0222 ありがとうございます。まず先駆けがいると思うんです。それに追従しちゃうんですね。それをマスコミが煽るので加速度がハンパないというのも付加されますが…確かにこれへの対応は理性的に「ちょっと違くないか」と言ってあげないといけないんでしょうね。

2011-03-17 23:09:56
Koji Mikami @mkmtut

@kengolab @rita0222 普段はその先駆けは目立たないし,周りが気がつくのに時間がかかるんだけど,これだけみんなが意識している中でやってしまって,それがメディアを通じて報道されて煽られる.

2011-03-17 23:16:09
Ph.D.rita @rita0222

@kengolab @mkmtut マスコミはアクセルにしかならんのでしょうかねぇ。こう、購買意欲に対するブレーキというか、違った方向へのアクセルへの制御系が必要かと思います。「ちょっと違くないか」装置が。

2011-03-17 23:17:27
けんご 5.0 β @kengolab

@rita0222 @mkmtut マスコミ=アクセルは別の力が働いてると思っていて。非常時でも「スクープ」求める・「スクープ」を作る。理由は非常時脱出後に視聴者に残る印象なんだよね。良悪関係なくインパクトある発信をしたチャンネルをつけちゃうんじゃないかな…無意識で。

2011-03-17 23:22:06
けんご 5.0 β @kengolab

@rita0222 @mkmtut 彼らはそのことを分かっててやってるんだと思う。仮に印象の悪いチャンネルでも、視聴率が高ければスポンサに高い広告をつけられる。結構そういうところが優先されてるんじゃないかなあ…(この前のフジの件といい)

2011-03-17 23:23:39