-
jentleman10
- 31452
- 235
- 14
- 152

いや、普通に病理学と性医学と解剖学と寄生虫学と人間の肉体の成長と射精と性行為と妊娠出産避妊とか辺りを総合して、人生に必要な知識を淡々と詰め込みすりゃええでよ…有名な寄生虫エッセイ『笑う回虫』とか読むと、原虫由来の性病にくわしくなれるでぇ...>RT
2017-07-08 02:32:41
各国の性教育の違い① ・米→小6で学校でコンドーム配布(使って良いよで無く、そこを起点に家庭や学校でいろいろ話し合い理解を深める。リアル性行為をしてクビになった女教師も) ・オランダ(ドラッグや売春を法制化して管理)→小学校1年生から性教育を行い世界でもっとも十代の妊娠が少ない
2017-07-08 03:09:11
各国の性教育の違い② カナダ→早ければ幼稚園から、一般的には小学校1年から性教育開始 早ければ5歳から性教育をするイギリスでは、11歳では学校での性教育を義務化。ただし退席も可能(性教育が家庭で足りているならOK) ・オーストラリア→5歳くらいから“関係性”を出発点に性教育開始
2017-07-08 03:10:40
各国の性教育の違い③ フィンランド→幼児語でも男性性器・女性性器を使い分ける。何故なら7歳から始まる学校での性教育の授業の際、身体の主要部位を理解し機能をきちんと説明できるように教育を繋げていく為
2017-07-08 03:11:43
各国の性教育の違い④ ドイツ→親に子どもが「赤ちゃんはどうやってできるの?」という質問をしたら、親は「それがそのときである」と判断し、リアルに説明(避妊についての情報も含む)。 その上で、学校では『行事の一環』として学ぶ
2017-07-08 03:12:44
各国の性教育の違い⑤ 中国→性知識の普及がかなり遅れている。そのため若者の多くが望まない妊娠・中絶、また性感染症の被害を受けている。WHOが指導しようとしても、反発が大きい。
2017-07-08 03:13:46
各国の性教育の違い⑥ 日本→小学で初潮の話、中学でも最低限の知識のみ。具体的な性行為や避妊の情報は取り扱わない。性教育を行ったある養護学校は都と都議員に糾弾され教師達は全て処分、裁判沙汰に(2009年学校側勝訴、都と都議員敗訴 break.kyo2.jp/e94997.html )
2017-07-08 03:19:03
【正しい性教育は何歳から?】 日本と海外の国別の性教育の違いまとめ! ikujira.com/15756/ #性教育
2017-07-08 03:22:04
日本の場合、エイズ対策研究事業として厚労省が西日本のある県の全小中高校を対象に郵送で行った調査によると、中間集計では、性教育は小学校4年から高校3年まで全学年で行われており、もっとも多いのは高校2年で年間平均4.3時間。 active-health.jp/dzone/column/p…
2017-07-08 03:22:52
でも、性感染症については中学2年以下ではほとんど教えておらず、中学校の3割では避妊教育をせず、4割でコンドームの使用を教えていないという結果が出ています。コンドームの使用方法は教師の7割が、保護者の5割が教育の必要を求めていますが、学校でと考える保護者は3割以下 pic.twitter.com/xi8NBIftAp
2017-07-08 03:29:33

性 教 育 の手 引 - 東京都教育委員会(Adobe PDF) kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/se…
2017-07-08 03:32:01
学校の性教育に対する近年日本における批判動向 - 専修大学 senshu-u.ac.jp/~off1009/PDF/n… 学校の性教育に対する近年日本における批判動向. ― 「性教育バッシング」に対する 政府対応―. 広瀬 裕子
2017-07-08 03:32:50
フランスにおける市民性教育関連の 2008 年版学習指導要領. The Programmes of Citizenship Education in France. 大津尚志・橋本一雄・降旗直子mukogawa-u.ac.jp/~edugrad/609ta…
2017-07-08 03:35:35
学校教育におけるセクシュアル・マイノリティ(PDF) daigakuin.soka.ac.jp/assets/files/p… pic.twitter.com/UvoJeDtTGm
2017-07-08 03:47:51

平成17年度厚生労働省エイズ対策研究事業「男性同性間のHIV感染対策とその評価に関する研究 報告書『ゲイ・バイセクシュアル男性の健康レポート2』j-msm.com/report/report0…
2017-07-08 03:49:14
制度としての「強制異性愛」 日本の同性愛の子どもたちは、公的カリキュラムの教育構想から除外され、不可視の存在であることを強いられてきた。こうした状況―同性愛者不在―の学校を成立させたのが、強制異性愛である。
2017-07-08 03:51:21
強制異性愛における異性愛の正当化は、同性愛を否定し、攻撃するものであり、異性愛のほかの性的指向を認めないことによって制度として成立、維持されるのである。
2017-07-08 03:51:39
リッチは、異性愛を制度として吟味せずにいることを「資本主義と呼ばれる経済体制や人種主義というカースト制度が、肉体的暴力と誤った意識の両方をふくめた多種多様な強制力によって維持されていることを、認めずにいるのと等しい」と糾弾するのである。
2017-07-08 03:52:34【pubertetの動画リンクを更新しました・20180715】
【pubertetがノルウェイ国外から閲覧できなくなっている様です・20210608】

ノルウェイのネットテレビ局 NRKテレビ内の「Newton」という子供向け科学番組における性教育 — 「Pubertet(思春期)」8つの章で構成されており、まずはその1 tv.nrksuper.no/serie/newton-p…
2018-07-15 07:13:06
ノルウェイでのテレビを使っての性教育 — ビデオ 2 tv.nrksuper.no/serie/newton-p… 男女の乳房の差異、肉体や成長に対するホルモンの関与の説明?とかそんな感じっぽい
2018-07-15 07:14:50
ノルウェイでのテレビを使っての性教育 — ビデオ 3 tv.nrksuper.no/serie/newton-p… 男性器について。性器自体そのままどーん、精液と精子の顕微鏡観察なども
2018-07-15 07:16:49
ノルウェイでのテレビを使っての性教育 — ビデオ 4 tv.nrksuper.no/serie/newton-p… 体毛編
2018-07-15 07:17:48