-
marco_bluesky
- 52916
- 343
- 13
- 288

最近思うんですよ。こんな仕事をしてたんで、子供生まれたばっかの時はキャラクターの絵柄入った物って版権料乗ってる分高いから、服やおもちゃはそういうの無い方がお金の節約になるよね、って。 実際雑誌で見た「お金が貯まらない家庭」の図に「子供の身の回りはキャラクター入り」ってあったし…
2017-07-08 09:59:53
でもここ最近やっと気づいたんだ。そうじゃないんだよ。 キャラ入りのものを使うとな、子供が率先して行動してくれるんだよ。 「服を着る」「ご飯食べる」「靴を履く」「風呂に入る」 キャラがついてるだけでやってくれるんだよ…。 キャラクターグッズは原動力だったんだ…ほわああ…
2017-07-08 10:03:20
少し前こんな話が出てたけど「うむ‥食わねーなら仕方無い…何か食わせるしかねぇもんな…」となるし。 子どもの朝ごはんは「3日連続でドーナツ」――今どき母親たちの“トンデモ朝ごはん”に共感の声も(週刊SPA!)- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017…
2017-07-08 10:08:28
うちも食わねぇ…なんだかよく分からんけど食わねぇ…。 幼稚園で「お昼お弁当いっぱい食べてますけど、おうちでもそうなんですか?」言われて「…幼稚園では食うのか…」ってなる…同じ人間が作ったメシじゃん…。 そして食わねぇ割に時間掛かる…全然食べて無いのに何故30分も掛かるのだ…。
2017-07-08 10:11:53
メシだけじゃない…先日靴下や靴はくのもそれぞれ10分位掛かって遅刻しそうとかザラ…。 とにかく全てのことに時間が掛かる…でも幼稚園で「なるべく自分でさせてくださいね」とか言われてるんで、手伝いは最小限にしてるし…。 あー独身の時の「一人分の支度だけでいい」のラクチンだったよ😅
2017-07-08 10:16:58
化粧や身支度ちゃんとして子供預けて出勤するフルタイムのお母さんほんとすごい。 わたしなんて家出るときはいつも、子供のうしろにとりついた落ち武者の霊の様である。
2017-07-08 10:19:22
話それた…。で、そんな惨状にキャラクターグッズの登場ですよ。 箱にアイカツ!の絵が描いてあるだけで「たべたーい」と群がるんだぜ…。まじすばらしくないですか? 丸美屋 アイカツカレー チキン&コーン甘口 145g×10袋 丸美屋 amazon.co.jp/dp/B01HB1XB8S/…
2017-07-08 10:24:26
服にちょっとプリキュアの絵が描いてるだけでさっさと着るし、靴にちょっとアンパンマンの絵描いてあるだけでさっさと履くし…。 「あああー誤解しててごめん!!キャラクターグッズは版権料云々じゃない…!原動力なのだ!!😭😭😭」 …と気づいた次第。 すみませんでした。足向けて寝れない。
2017-07-08 10:30:09
@koge_dobo まさにそうなんですよ!(;´∀`) 子供がテンションあがって、保育園で手を拭いたり、お給食食べてくれたり、物を大切にしてくれるなら…って思ってうっかりキャラクター物ばっかりっすよorz そしてやっぱりお金はないけど…… _:(´ω`」 ∠):_
2017-07-08 10:47:39
私もこの仕事しててほんとキャラクターって子どもの原動力になるから凄いと思う… アンパンマンほんとアンパンなのに偉大なんだよ… 奴がいるだけで物事がうまく進む……すげぇ奴だよ…
2017-07-08 10:10:30
スーパー戦隊、メタルヒーロー、アニメ、ゲーム、キャラクターグッズは変わろうとも何かしらの原動力になるのは変わらないんだよなぁ。
2017-07-08 10:34:25
原動力になるキャラクターを知らなかったら原動力にならないわけで,キャラクター入りのものが全然ない家はもしかしたらアニメを見せていない可能性もある…?
2017-07-08 12:23:50
余談ですが、キャラクターグッズと共に使えるアイテムが「バイキン」や「おばけ」 「歯を磨かないとお口のなかバイ菌でいっぱいだよ〜」とか「早く寝ないとオバケにつれいかれちゃうよ〜」……ってやつ。大変便利です。 でも使いすぎるとトラウマになりそうじゃん?
2017-07-08 10:34:56
旦那にも「あまり子供にバイ菌とか言い過ぎない方がいいよ」といわれ「せやな」ってなったんですが「オレも昔は潔癖症だったけど、アレ結構大変なんだよ」と。 「え?じゃあ自衛隊入った時どうしたの?」と聞いたら「自衛隊に入った途端どうでも良くなった」と言っておった。 だろうね。
2017-07-08 10:39:10