ローレンツ収縮の幻想 第5確認 電磁現象世界の地動説 場合分け。

ローレンツ収縮の幻想 第4確認 0人称と3人称の数直線イメージ。 https://togetter.com/li/1127557
0
zionadchat39 @zionadchat39

数直線やxy平面に列車側面を描く。だがどうやって列車側面長さと側面長さ各位置の時々刻々状態情報を獲(え)たのだろう。獲物を狙うとき視線を向ける。数学者は己の身体を持たないから仕方ない。20世紀理論物理学者は数学かぶれで電磁現象の本質を見落とした。物理業界の病理をいま抉(えぐ)る。 pic.twitter.com/NVlaHe5kC2

2017-07-09 06:48:16
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

t=αじゃなくて、。T=Aね。 アルファは移動距離。時刻0から時刻Aまでの1人称ヒトやスマホの移動距離。

2017-07-09 16:35:26
zionadchat39 @zionadchat39

ガンダムの球型コックピットをイメージする。全天周囲モニター。 球の中心の局所点で球内壁面液晶からの発光を観る。どこも等距離。 球型コックピットが線路上を走っていても止まっていても同じ。 だが、球型コックピットが定速で流れる流体の中にあったら、球外壁面(線路風景相当)が、

2017-07-09 16:19:22
zionadchat39 @zionadchat39

動く数直線になる。球内壁面の動かない数直線やxy平面や、球内壁曲率のある平面に、ゼロ距離で接している、球体壁面。球体外壁面を地球表面と見做せば、宇宙からの光が降り注ぐ。 これを同時処理するのが、電磁現象世界のニュートンのやり方。万有引力の中心概念。地球でも太陽でもなく、重心採用

2017-07-09 16:21:53
zionadchat39 @zionadchat39

部品に分けて、今後は、わかり易く説明。やろうとしてることは示した。続く。

2017-07-09 16:24:43
zionadchat39 @zionadchat39

ボンネットバス中央に居る1人称は、バスフロントガラスから自分の網膜までの距離を一定とするバス慣性系。 だが、バス輪郭線イメージを消去すると、時々刻々、自分の網膜とベルン時計台までの距離が変化している。 一方、バスフロントガラスからベルン時計台までの距離変化は従来通り。

2017-07-09 17:15:04
zionadchat39 @zionadchat39

球型コックピット中心に位置する局所点カメラアイと球内壁面までの視線距離は固定されているのを、ボンネットバスフロントガラスとバス中央のヒトにしたもの。 だが、バス側面風景を見ると、窓横幅一定はフロントガラスと網膜距離一定と同じだけど、側面窓奥行き度合いは光行差が生じる。

2017-07-09 17:17:42
zionadchat39 @zionadchat39

見るって行為は、カメラアイの局所点性だけど、映画館で映像見るヒトには、スクリーンの大きさを意識している。これが地図の縮尺操作に相当する。 ここらの仕組みを入れないと、電磁現象世界では、慣性系毎に歪みが生じる。 歪に囚われて、同時性の再構成を失念したのが20世紀の理論物理学者達

2017-07-09 17:19:59
zionadchat @zionadchat

特殊相対性理論を「検証」する。 まとめ目次2017 ローレンツ収縮の幻想 trickzionad.blogspot.jp/2017/05/blog-p…

2017-05-18 07:17:39
まとめ ローレンツ収縮の幻想 第6確認 0人称の映画館スクリーン。 ローレンツ収縮の幻想 第5確認 電磁現象世界の地動説 場合分け。 https://togetter.com/li/1128161 1157 pv 1