ジャパニーズオサカナは弱い?

弱いって言葉だといらぬ偏見生みそうだなぁと思ったのでセルフまとめ。 元のツイートが日本の河川環境の話だったので、魚以外にも色々。
11
mosamo @mosamo7

#というかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたらめったら強い のにジャパニーズオサカナやたらめったら弱いからみんなオサカナとかの水生生物の外来種持ち込まないでね本っ当に。 すぐ生態系変わるし当たり前のように絶滅する

2017-07-08 02:06:12
mosamo @mosamo7

ついでになんでジャパニーズオサカナが弱いかって言うと、水はほぼ山を通ってくるので栄養豊富だし、しかもそれが馬鹿みたいに供給される。しかも地形差があるので狭くても環境が多様で、それぞれが住みやすい所に住んだから他の種と競争しなくて良かったから。 日本の環境が優しすぎたんです…

2017-07-08 16:29:40
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

うーん、別に日本の環境が優しいってのは「マジで言ってんのか」って感じだ・・・

2017-07-09 19:14:11
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

日本の川ってめっちゃ急流まみれなんすよ 世界基準の流速判定で言うと日本の川はその殆どが急流になってしまうくらい急流まみれ だから日本の魚はそれに適応してきた急流に強い魚が多い 勿論湖や池はその限りではないけど

2017-07-09 19:17:16
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

日本の魚にとってはダムの塞き止めや開発による地形改変のほうが辛いんじゃないかな 結果的に「人間に合わせて人間の住みやすい土地に開発した」ことが、外来の魚が定着しやすい場所を作ってしまってることになってるんじゃなかろうか そもそも人間自体が外来種だしね

2017-07-09 19:19:10
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

よく外来種として挙げられるアメザリも、あいつら溝や沼に適応した種だから急流では定着できないんだよね 人間がぶっ壊した元急流域にこれ幸いと住んでるようなザリガニ ニホンザリガニの住居を奪うようなことはできないし、ニホンザリガニの住居を奪ってるのはほかならぬ人間

2017-07-09 19:24:43
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

アメザリはのどかな下流にしか住めなくて、ニホンザリガニは上流のさらに上の山の清水域で暮らす半陸生ザリガニだから 競合しようがない

2017-07-09 19:26:05
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

いわゆる侵略的外来種と呼ばれるものは世界的に見ても侵略的であり、 特別に「日本の魚が弱いから外来種に負ける」のではなく「特定の侵略種が非常に強いから日本に限らず在来の魚が負けやすい」です ブラックバスやブルーギルややべーのはどこの国でも大体同じ

2017-07-09 19:40:35
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

ちなみに、「日本在来種で、日本の環境では目立たなく数の少ない動物でありながら、外に持ち込まれたら爆増して侵略的外来種になってる動物」ってのもいます

2017-07-09 19:44:17
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

ヌマコダキガイっていうんですけど、日本の環境では減少傾向にありレッドリストに載っちゃってるような貝だけど、 バラスト水に紛れて運ばれたことでお外では大繁殖してるそうです

2017-07-09 19:45:50
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

洪水に土砂崩れに台風に、津波に雪にと、割と一年の中での変化の多いこの国で今まで生き延びてきた実績があるので 日本の魚が環境の変化に弱いってのも疑問

2017-07-09 20:03:53
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

togetter.com/li/1026901  アメザリについてはこのまとめがわかりやすい?綺麗な急流にはアメザリは住めない jice.or.jp/knowledge/japa…  急流についてはこれ 日本は自然災害の多い土地でもある

2017-07-09 19:56:06
マヌケなトンタッタ族 @ninnniku_

結局やっぱり、人間が日本の魚にとって有利な地形を無くしていって、外来の魚にとって有利な地形に変えていったことが 日本の魚が負けやすくなった最大の要因なんではないかなぁ

2017-07-09 20:06:43