2017-07-10のまとめ

日本経済レポート(2017年6月)~景気回復が継続 Economic Trends 2016年度の税収減をどう読むか ~「既往最高益なのに法人税減」・「消費増なのに消費税減」の背景 第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)現代日本の結婚と出産(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書 続きを読む
1
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 日本経済レポート(2017年6月)~景気回復が継続 / mitsui.com/mgssi/ja/repor…

2017-07-09 23:32:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本、米国、ユーロ圏における所得と消費の増加率(2017年1-3月) pic.twitter.com/qjLDxR4Tp6

2017-07-09 23:33:16
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本、米国、ユーロ圏の実質雇用者報酬を比べると、 実は2015年ごろから3カ国・地域で大きな差がない。1-3月の日本の実質雇用者報酬は2015年平均に比べ3.3%の増加となり、米国の3.5%やユーロ圏の3.3%と遜色ない伸びとなった。

2017-07-09 23:33:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本の消費低迷の理由を賃金の低い伸びに求めることは無理があるように思える。ただし、この要因を、一人あたり名目雇用者報酬の変化、就業者数の変化、そして物価の変化に分解すると、日本の場合は物価の下落が実質雇用者報酬を押し上げていることに留意が必要かもしれない。

2017-07-09 23:33:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) なぜ消費は低迷しているのだろうか。いくつか理由が指摘されるが、決定打に欠けるのが実情だ。たとえば、年金等の給付が減り、税や社会保険料等の負担が増えると、雇用者報酬が増えても可処分所得が減り消費の抑制要因となる可能性はある。

2017-07-09 23:34:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

もっとも、最新の統計となる2015年度の場合、可処分所得の増加率は前年度比1.0%と雇用者報酬の同1.5%を下回ったが、ただし、消費支出の増加率はさらに低い同0.5%だった。

2017-07-09 23:34:30
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

( ゚д゚) 若干2017年になり変化があるが、今後1年間の支出を減らすとの回答 は依然5割に近く、1年前と比べ暮らし向きにゆとりが出てきたとの回答は低水準が続き、一方でゆとりがなくなってきたとの回答は減っている。

2017-07-09 23:35:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

すなわち、曲がりなりにも所得は増えつつあるが、将来不安ゆえ支出は増やさないとの見方と整合的なようだ。

2017-07-09 23:35:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Economic Trends 2016年度の税収減をどう読むか ~「既往最高益なのに法人税減」・「消費増なのに消費税減」の背景 / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro…

2017-07-09 23:35:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一般会計税収(左図:年度前後半別の水準、右図:税源別の前年度差) pic.twitter.com/hcnBPWKej2

2017-07-09 23:35:47
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2016年度の国税収入は55.5兆円となった。前年度から▲0.8兆円減少、昨年12月時点の財務省見通しからは▲0.4兆円の下振れである。年度後半の税収は前年から増加したが、円高・株安に見舞われた年度前半の税収が振るわなかった。

2017-07-09 23:35:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

【左図】複数ベースで見た法人利益、【右図】海外配当益金不算入による法人税額への影響試算 pic.twitter.com/igLt9oWsDs

2017-07-09 23:36:13
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

16年度の法人税は経常利益が既往最高益にも関わらず減少した。15年度も同様の構図であったが、法人企業統計における「税引前当期純利益」は減少しており、特別損失の拡大が税収減に影響していた。

2017-07-09 23:36:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

16年度も経常利益の伸びほどに税引前当期純利益が増加していない可能性が考えられる。また、一部企業の法人税還付増加のほか、先行減税で行われた法人減税も16年度の法人税の下押し要因と考えられる。

2017-07-09 23:36:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

【左図】輸入にかかる消費税の水準、【右図】名目輸入との前年度比比較 pic.twitter.com/9K8UZC4Uxt

2017-07-09 23:36:55
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

期ズレ繰越分の剥落が2016年度税収には減少要因(イメージ図) pic.twitter.com/XjKKCZDjqX

2017-07-09 23:37:11
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

16年度の家計消費は増えているにもかかわらず、消費税も減少した。①円高による輸入消費税の減、②5→8%への増税に伴う期ズレの影響が、2016年度の消費税収が15年度から減少した要因として挙げられる。

2017-07-09 23:37:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

大中堅企業の納税企業への復帰が一巡していること、急速な円安株高が望み難い点を踏まえると、税収がアベノミクス始動時のような伸びを実現しにくい地合いになっていることは確かである。

2017-07-09 23:38:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)現代日本の結婚と出産(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書 / ipss.go.jp/ps-doukou/j/do…

2017-07-09 23:38:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 関西景気レポート ショートコメント vol.76 東京に集中する預金とその背景~人口問題による個人預金の変動よりも、別の要因が関与 / www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/sho…

2017-07-09 23:38:53
1 ・・ 7 次へ