九世紀の工匠・韓志和が作った古代のステレオグラム「見竜床」

冴吹稔氏による、『杜陽雑編』にある唐代の倭人の工匠・韓志和が皇帝に献上した「見竜床」が、一種のステレオグラムだったのではないかという考察。
12
リンク twitter.com 冴吹稔 (@seabuki) | Twitter The latest Tweets from 冴吹稔 (@seabuki). 投稿サイト「小説家になろう」で小説書いてます。ヴァイキング歴史もの、巨大ロボットものなど。 https://t.co/skE10VqSv5 ロボなど画はこちらhttps://t.co/HhqoC9oaRa. 火星・シルチス基地
冴吹稔 @seabuki

理不尽な通知規制を受けて悔しいので怪しげな話をする

2017-07-14 23:26:43
冴吹稔 @seabuki

唐代の逸話として「杜陽雑編」などに収録されている、韓志和という日本人(らしからぬ名前だが)の工人の話がある。唐の穆宗に謁見して様々なからくり細工の粋を披露するのだが、その中に「見竜床」なるものが出てくる。

2017-07-14 23:33:56
冴吹稔 @seabuki

文章を読む限り、なんか踏台かベッドのようなとにかくそんなに大きくないテーブル状のものらしいのだが、その記述は明らかに異様なものだ。きらびやかに装飾された台は遠くから見る限り何の変哲もないが、上に乗ったとたんに足元に今にも動き出しそうな竜が鮮明に現れるというものなのだ

2017-07-14 23:37:02
冴吹稔 @seabuki

あまりの恐ろしさに穆宗は見竜床を下げさせた。韓志和はあまりの腕前のために皇帝の不興を買ってしまったのである。そのままでは命も危うかったが、水銀顔料で彩色した、とされる蠅虎子という蜘蛛の集団を箱から取り出し、さながら蚤のサーカスのごとく操って芸をさせ、面目を取り戻した――

2017-07-14 23:41:49
冴吹稔 @seabuki

さて諸兄らよ。蠅虎子が果たしてこれもゼンマイ的なものを使ったからくりだったかどうかも興味深いところなのだが、それよりも見竜床であるのだ、問題は。 これによく似たものに覚えがないであろうか? そう、裸眼による立体視効果を起こすアートワーク。すなわちステレオグラムである……

2017-07-14 23:44:13
冴吹稔 @seabuki

立体写真や立体図形、両目で見ることによって立体感をもって見ることの可能な画像というやつはかなり以前から存在してる。だがその場合は視差分だけ角度を変えて描かれたごく単純な図形だった。それが二つ並んだものである。昨今のステレオグラムのように、判然としない模様を見てるうちに

2017-07-14 23:46:36
冴吹稔 @seabuki

意味のある図形なりイメージなりが浮かび上がる形式のものは、コンピューターによる画像処理が発達した今日だからこそ可能なのだろうと思う。 だが、見竜床である。

2017-07-14 23:47:57
冴吹稔 @seabuki

穆宗は812年の即位。9世紀の人物である(ばいめたより60年くらい前)。 こんな時期に、果たしてそのようなものが作れたのだろうか? 可能性がないわけではない。偶然の経験などによって、裸眼立体視の概念を得ることは、あながち不可能ではないはずだ。東京でお世話になった漫画家の先生も、

2017-07-14 23:50:44
冴吹稔 @seabuki

散歩中にふとした弾みに道路のタイルを立体視することで浮かび上がって見える奇妙な体験をしたという。

2017-07-14 23:51:40
冴吹稔 @seabuki

だが、それを意図的に細工物に盛り込み、はた目にはそれとわからないように配置したステレオグラムを作りえたとしたならば……やはり恐るべき天才が研鑽を摘んだ結果、としか言いようがないし、もしそうだとすれば畏敬の念を覚えざるを得ない

2017-07-14 23:54:45
冴吹稔 @seabuki

ここまでの話は全くのところ、連想に基づく推測でしかない。推測でしかないのだが……そんなわけで韓志和の話はいつか何らかの形で創作に組み込んでみたいネタではある。どっかのTVで見竜床の再現実験とかやってくれないものか。 ドラマの1エピソードとかでも面白い。俺はそれを観るぞ。

2017-07-14 23:57:54
冴吹稔 @seabuki

さえぶきの頭の中では日々こういう怪しげな妄想がうず巻いています。楽しい。

2017-07-14 23:59:45
モン・サン=ミシェル三太夫 @sand_and_you2

@seabuki 踏むと発動するカラクリ細工かな?と思ったら、確かにそういう解釈も面白いですね!

2017-07-14 23:49:53
冴吹稔 @seabuki

@sand_and_you2 記述を見る限りそれが一番つじつまが合うんですよね…

2017-07-14 23:52:27
モン・サン=ミシェル三太夫 @sand_and_you2

@seabuki ステレオグラムでなくても、錯視を利用してビックリさせる仕掛けの可能性は高いですね。 私は「杜陽雑編」から引用した文章しか確認できないので、なかなかもどかしいです。

2017-07-14 23:55:11
冴吹稔 @seabuki

@sand_and_you2 私がこれを知ったのは陳舜臣さんの小説仕立ての作品からでしたが……思い出すたびに不思議な気分になりますね

2017-07-14 23:59:05

この韓志和という人物は、『今昔物語集』巻24第5話で百済の川成と技比べをした飛騨工(ひだのたくみ)と同一人物であるという説もあるとか。

参考リンク

中日文化交流史研究内・韓志和伝説