『バタフライエフェクトとは、ある思いつきが300年後に鰻を滅ぼすこと』→「おのれ平賀ァ!」「ちょっと違う」「焼肉食おうぜ」などの反応

バタフライエフェクト的に焼肉食べたい
30
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

「バタフライエフェクトって?」 「一人のコピーライターの思いつきが、300年後にウナギを滅ぼすことだよ」

2017-07-19 15:21:57
矢絣 @yagasuri_5

夏場は味が落ちるので売れない、儲からない、困った ↓ 平賀源内にキャッチコピーを書いてもらう ↓ 土用の丑の日にうなぎ大流行、うはうは ↓ 伝統化 ↓ 猫も杓子もうなぎ ↓ 絶滅危惧種 なので、うなぎは冬に食べよう。うなぎの旬は冬だよ( •᷄ὤ•᷅)

2017-07-19 22:18:16
刀ミュクラスタの三日月宗近 @mika_tomyu

そも、うなぎの旬は秋から冬だぞ。夏は鰻が売れなくて困ると相談を受けた平賀源内が、丑の日に「う」のつく食べ物を食べると夏バテをしないという話にひっかけて売れと言ったのが始まりで、元は馬、牛、うどん、梅干し、瓜などが主流だった。今でいう、勝負事の前日にはカツ丼、と同じ話だったのさ。

2017-07-19 18:54:55
山桃 @resutoana

そっかあ、平賀源内のキャッチコピーのせいでウナギが絶命の危機に瀕してるんだ!凄すぎ

2017-07-19 21:32:26
りんしょうじょ @funkei_d

そうか、そう言えば罪ぶけえな平賀源内(´・ω・`)

2017-07-20 00:14:09
水野隆弘 @mizunotm_1965

平賀源内とかいう山師を糾弾するウナギの会

2017-07-19 22:18:10
ろぷろす @ropros

平賀源内に責任転嫁すんなよw

2017-07-19 23:45:07
水無月@ムゲン製作中 @Minaduki_1100

平賀源内「まさかこんなことになるなんて」

2017-07-19 19:44:27
足立 @78circus

300年前のキャッチコピーのせいで鰻可哀想とか見かけるけど300年間わざわざ旬を外したものを有り難がって生態を無視してまで食べ続けた側に問題があるのであってキャッチコピーにも平賀源内にも罪は無いし、300年間変わらなかった食文化ってむしろすごいわ

2017-07-20 00:06:26
みりん@不安定 @tanbarin2

300年近く平賀源内を超えるコピーライターが生まれなかったのって、逆にすごくない?

2017-07-19 19:19:01
足立 @78circus

平賀源内ってどういう人って聞かれるととりあえずエレキテルって言うけど、多才な人だからこの説明だけだとめっちゃショボいくらい多才

2017-07-20 00:10:07

そもそも「バタフライエフェクト」じゃないのでは?

さいくん。 @Leber_gebe

バタフライエフェクトではなさそう感

2017-07-19 23:08:06
みずき @mizuki_sameo

センスは好きだけどバタフライエフェクトとは違う気がする

2017-07-19 22:56:40
くーろん @girdemo1

源内の考えたキャッチコピーは直接鰻の宣伝にあたるものだから因果関係あるしバタフライエフェクトじゃなくね?(マジレス)

2017-07-19 21:05:33
tepa @tepa5percent

それは因果関係が(真偽はともかく)見えてるので、バタフライエフェクトとは言わないと思います。もっとこう、風が吹いて桶屋が石油王くらいの遠さが欲しい。

2017-07-19 22:23:03
むらむら @mura3mura

土用の丑の日は当初からダイレクトに鰻を売りに行ってるから今鰻が滅びそうになっててもバタフライエフェクトとは言えんと思う。

2017-07-19 21:53:31
jianwu@ジアン @StUpIdKeNgO

たしか、バタフライエフェクトって、ほんのちょっとしたことが予測不能な場所でとてつもない威力の現象が起きることだったっけ?

2017-07-19 21:34:14
けい @keii1111

ブラジルで蝶々が羽ばたいてアメリカで竜巻になるとかそういう語源だっけ、バタフライエフェクト。

2017-07-19 20:07:31
🈂️1️⃣🉑 @diojonaoisii

もうちょい間接的な何かを挟んでいればバタフライエフェクト成立

2017-07-19 22:30:11
19-885 @19_885

かっこいい響きの「バタフライエフェクト」も日本語の餌食になれば「風が吹くと桶屋が儲かる」となる

2017-07-19 23:03:01