20170720 #zunda #ZUNDAarrow 開発進捗関係 #NSE2017 #能代宇宙イベント #能代SE

サイハテを久しぶりに聞き返している。
0
ゆういちろう @yuuitirou528

@J_rocket_boy 発注した基板の半田レベラーって有鉛はんだですか?

2017-07-20 08:01:12
アンテナ博士 @J_rocket_boy

@yuuitirou528 うむ。 標準がこれだから、鉛はんだやな pic.twitter.com/03Y0UdAKTd

2017-07-20 09:14:59
拡大
アンテナ博士 @J_rocket_boy

干渉避け。 致命的でないけど、設計ミスってるなw #ZUNDA pic.twitter.com/j9nBgJfai9

2017-07-20 10:24:17
拡大
拡大
ゆういちろう @yuuitirou528

@J_rocket_boy ありがとうございます。光沢的にもやっぱり有鉛ですしたし…

2017-07-20 10:43:02
ゆういちろう @yuuitirou528

有鉛と鉛フリー分けるの面倒だな。(完全に自分でも分けきれてないと思う。半田ごてとハンダだけではなく、使用用品周りや部品もRoHS対応しないといけないけど分けて無いし。)まぁ趣味の範囲だしいいか。

2017-07-20 10:50:46
アンテナ博士 @J_rocket_boy

SDカードのアクセスも確認できた。 あとは、モータドライバと距離センサの確認が終われば、ハードウエアのデバッグは大体終わりか。

2017-07-20 10:58:35
アンテナ博士 @J_rocket_boy

レーザーでの再切り出しするので、ちょっと鞘の設計変更。 #ZUNDA pic.twitter.com/bvxjPUVBpo

2017-07-20 11:35:05
拡大
アンテナ博士 @J_rocket_boy

個別ローバーの電源を入れるための穴をあけて大丈夫かなと思ったけど、うまく絵を回避できた。 #ZUNDA pic.twitter.com/mKmMlSZFXS

2017-07-20 12:11:43
拡大
よしひさ @n_yosihisa

水ロケットの尾翼のアクチュエーターとか作れれば慣性誘導してこれ出られるかも

2017-07-20 12:48:41
よしひさ @n_yosihisa

もしくは正確に空力特性も解析して無誘導で

2017-07-20 12:51:41
アンテナ博士 @J_rocket_boy

モーターとバッテリー取り付けてみた。 #ZUNDA pic.twitter.com/BgLB4LP5Uw

2017-07-20 16:32:26
拡大
拡大
拡大
アンテナ博士 @J_rocket_boy

普通にモータ動いた。 これで全部動いたかな。

2017-07-20 17:06:13
よしひさ @n_yosihisa

@J_rocket_boy 水ロケットの上段を電装無し水なしパラシュート無しにするとどれくらい飛ぶ?

2017-07-20 17:33:34
よしひさ @n_yosihisa

水ロケットの定点着地競技会と聞いて、2段式で斜めに打ちあげて弾道飛行させ、斜め下向きになって目標点向いた瞬間に水無しの上段分離すればある程度精度出るんじゃないかと思った。

2017-07-20 17:35:40
よしひさ @n_yosihisa

この方法だと、電装も今の構成のままで使える

2017-07-20 17:36:06
よしひさ @n_yosihisa

バス→ミッションにサーボの状態伝える信号線あるけど、あれのうち1本をミッション→バスの上段分離信号に回せば適切な角度になったことを検知してから分離できるのでは?

2017-07-20 17:37:03
よしひさ @n_yosihisa

射点とゴールを結ぶ直線と鉛直方向によって張られる平面上を飛翔することが前提

2017-07-20 17:38:06
よしひさ @n_yosihisa

まともに制御しようと思ったら軌道を全て予測する必要があるのか

2017-07-20 17:55:21
よしひさ @n_yosihisa

地上実験繰返しまくってタイマーで制御したほうがもしかしたら

2017-07-20 17:56:14
よしひさ @n_yosihisa

時間的に開場離脱するタイミングで始まる感じだったし

2017-07-20 17:59:07