第214回ku-librarians勉強会:学習パラダイムから考える支援サービス:実践経験に基づいた図書館サービスの新たな展開

1
ku-librarians @kulibrarians

明日です!「第214回ku-librarians勉強会:学習パラダイムから考える支援サービス:実践経験に基づいた図書館サービスの新たな展開」7/20(木)18:30- @附属図書館共同研究室5 kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/2… … #kul214

2017-07-19 20:17:05
ku-librarians @kulibrarians

今回は「事前課題」がありますので、参加される方は一読してきてくださいますようお願いいたします。詳細はHPをご覧ください! kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/2… #kul214

2017-07-19 20:19:07
ku-librarians @kulibrarians

本日は京都大学附属図書館の米澤誠事務部長によるご発表です。#kul214

2017-07-20 18:30:52
ku-librarians @kulibrarians

まずははじめましての自己紹介から!#kul214

2017-07-20 18:31:31
ku-librarians @kulibrarians

米澤部長も自己紹介をしていただいています!東北→東京→東北→山形→東京→東北→京都 と全国を異動しておられるとのことです。#kul214

2017-07-20 18:36:11
ku-librarians @kulibrarians

それでは本編。タイトル:教育パラダイムから学習パラダイムでの支援サービスへー実践経験に基づいた図書館サービスの新たな展開ー #kul214

2017-07-20 18:37:22
ku-librarians @kulibrarians

東北大学にいらっしゃった際に「情報探索マニュアル」を作成した。最初に作ったのは2003年。#kul214

2017-07-20 18:38:27
ku-librarians @kulibrarians

東北大で色々な講習会をやっているが、都度資料をつくるのは大変なので、体系的統一的な資料ができないか職員から相談があった。その後、資料代の財政的措置を取り付けて、若手職員中心に執筆した。#kul214

2017-07-20 18:40:53
ku-librarians @kulibrarians

出来上がった翌年に新入生全員に配布した。館長や副館長に評価されて、このテキストをもとに新入生に授業ができないかという打診があった。#kul214

2017-07-20 18:42:06
ku-librarians @kulibrarians

京大の「情報探索入門」も参考にしていただいて!2003年後期から、副館長の先生をトップとして授業を開始した。#kul214

2017-07-20 18:42:57
ku-librarians @kulibrarians

学生さんに評判が広がり、受講生も多く集まった。情報検索をして終わりではないので、ライティングの要素を大幅に取り入れた授業とした。情報リテラシー教育の中でライティングを取り入れたものは全国ではじめてだったのでは。#kul214

2017-07-20 18:44:37
ku-librarians @kulibrarians

ライティングを教えることとなり、当時出ているライティングの図書を読んで勉強した。また授業以外の図書館の講習会でもライティングの講習会を取り入れた。#kul214

2017-07-20 18:45:34
ku-librarians @kulibrarians

情報リテラシーのプロセスは、必要性の判断→アクセス→評価→効果的な利用、であり従来はこの順番で教えていたが、学生からしたら、学生が目標とする到達点を先に教授して、次にその目標の実現方法を示した方がわかりやすいのでは。#kul214

2017-07-20 18:47:28
ku-librarians @kulibrarians

このレポート作成という目標点からアプローチをする方法論を何という名前で呼ぶのか1年半くらい考えていた。工学部のオープンキャンパスで出会った言葉を使って「逆問題的な教授法」と呼ぶことにした。#kul214

2017-07-20 18:49:20
ku-librarians @kulibrarians

図書館の世界だけで見ていては知識が足りないことから大学教育の学会に入った。学生に教えるためだけではなく、仕事の場においても企画書等、ライティングの力は非常に重要。#kul214

2017-07-20 18:51:24
ku-librarians @kulibrarians

大学図書館支援機構で、「大学生のレポート作成法入門」というDVDを作った。(昨年)結構売上がある!基礎の基礎の内容から扱っている。#kul214

2017-07-20 18:53:49
ku-librarians @kulibrarians

今からこのDVDの一部を皆で見てみます! #kul214

2017-07-20 18:55:27
ku-librarians @kulibrarians

第4章として、「学習支援の意義と方法」という部分を設け、「なぜ図書館で学習支援を行う必要があるのか」ということを整理した。(会場では今この部分を視聴しています。)#kul214

2017-07-20 18:57:10
ku-librarians @kulibrarians

すみません。「逆問題的な教授プロセス」でした。#kul214

2017-07-20 18:59:54
ku-librarians @kulibrarians

最初は米澤部長の講義をビデオ録画したらよいのでは、となったが、上手くいかず(滑舌が悪いなど)、シナリオとスライドを作成し、アナウンスはアナウンスのできる人に頼んだ。(DVDはスライドとそれに音声がついた形で進んでいきます。)#kul214

2017-07-20 19:10:43
ku-librarians @kulibrarians

次の話題へ。「協同学習」について。#kul214

2017-07-20 19:11:03
ku-librarians @kulibrarians

NIIのコンテンツ課にいたときに、短期研修のグループワークの様子を見て、受講者はどうやってグループワークをしてよいかわからないまま、長い時間をかけており効率が悪いと感じた。安永悟先生の「実践・LTD話し合い学習法」を読んで、ぜひこれを取り入れたい!と思った。#kul214

2017-07-20 19:14:43