在来鉄道はAI自動運転の夢を見るか?

自分の妄想も含め、メモ代わりに。
12

今回のきっかけはこちらの顧問様

阿部 等 @Light_Rail

ダイヤが乱れている時に運転席の後ろに乗り、先行列車との車間距離を、自分が自動車を運転する時の感覚と比べてみて下さい。写真のように、先行列車ははるか彼方なのに13km/hまで減速です。余計に開けている分、運行本数を減らしているのです。 pic.twitter.com/XLXRLz9ivc

2017-07-14 20:36:02
拡大
うえぽん @kaorurmpom

仮にも鉄道のプロが、加減速性能の全く異なる自動車と比べさせちゃダメでしょうに。というか、自動車も自動運転化されるとこういうやり方に近づくと思われるわけです。 twitter.com/Light_Rail/sta…

2017-07-20 08:59:24
彩葉 @iloha_train

自動運転でも、運行管理がヘボだとこうなります。工事の関係で臨時便入れたら完全に詰まってしまったバンクーバー・スカイトレインの図。※止まってます。駅のホームから撮ってますが、ホームにも1本停車中。<RT pic.twitter.com/ruN0hSL0G2

2017-07-20 12:09:46
拡大

さて、AIやバスの自動車やバスの自動・無人運転や社会実験は結構派手に報じられてますよね。けどさぁ…。

彩葉 @iloha_train

常々思うのですが、自家用車やバスに自動運転を入れるくらいなら、在来線の運転台にAI仕込んで自動運転させるほうが、よっぽど早く実用化できるように思うのですが。

2017-07-20 12:17:18
彩葉 @iloha_train

基本的な自動運転の仕組みは既に実用されている。あと在来線で「運転に」必要な要素としては、踏切障害信号や障害そのものを検知判断して非常制動、非常発報をかける仕組みぐらいだと思うんだけど。

2017-07-20 12:21:59
彩葉 @iloha_train

で、このように「運行の判断」は別として通常の運転操作そのものが自動化できるなら、たとえば九州の特急ワンマン化とかでも、乗務員はドア扱い、起動さえ行えば、後の走行中は車内巡回や接客サービスに専念できるようになる。「ワンマン化」の意味合いが大きく変わってくる。

2017-07-20 12:29:33

以下、突っ込み多数(^_^;)

あんぱん(六四無罪) @anpan_2634

@iloha_train それは、踏切に無線発報装置を仕込めば良いぞ

2017-07-20 12:29:19
彩葉 @iloha_train

@anpan_2634 踏み切りだけじゃなくて、昨日の伯備線みたいな線路路盤そのものの異常・障害物検知も組み込めると思うのです。運転士の「目」が不要になる。

2017-07-20 12:31:25
あんぱん(六四無罪) @anpan_2634

@iloha_train 多重化しない、人間のバックアップが常に受けられる状態なら、そこそこは安く出来ると思います。

2017-07-20 12:33:16
彩葉 @iloha_train

@anpan_2634 さっき九州の特急ワンマン化の例を挙げましたが、何か起きたときの運転保安要員は必要だと思います。が、常に運転台に張り付かせる必要は無いし運転士である必要性も低い。端末持たせて運転台AIから通報、対応させる仕組みがあれば良いと考えます。これだけでも要員の条件はかなり緩和できるかと。

2017-07-20 12:43:27
あんぱん(六四無罪) @anpan_2634

@iloha_train まぁ安全に対するリスクの考え方だけだと思います。

2017-07-20 12:46:50
あんぱん(六四無罪) @anpan_2634

@iloha_train 戦後、日本人はそれを過剰に求めるので、結果的にむちゃくちゃなことが起きるわけですが…近代化による合理化を安全性云々で拒否し続けて、幹線区間の赤字幅が増大して国鉄分割民営化を加速した過酷もありますし…

2017-07-20 12:52:18
彩葉 @iloha_train

@anpan_2634 鉄道にはアレコレ求めておいて、自動車の方ではAIでバスの自動運転だ!とか囃し立てるのは、さすがにどうよ?無茶でしょ?と思うのです。だったらその技術を鉄道に生かすほうが余程早道じゃね?と。

2017-07-20 12:57:58

一応、ここでいう「自動運転」とは、完全な「無人運行」ではなく、運転保安要員が乗務することを前提としています。理由は以下。
(ちゃんと「自動運転」と「無人運転」を区別してツイすべきだった…)

゙→𝕏゙ @JOYO231

ATO っ て 知 っ て る ? AIとか言うけどAIの定義って何なんですかねぇ、無人での高速運転の場合のは走査回数が時間当たりに猛烈に増える上に非常時対応時に対応出来る乗務員が乗らんってなるわけで。 twitter.com/iloha_train/st…

2017-07-20 19:31:38
彩葉 @iloha_train

@JOYO231 もちろん知ってますよ(^_^;)…出来れば後のツイもご覧いただきたかったですね。 ここでいうAIは自家用車等と同じ「空間認識等の情報を元に自律的に判断して運転操作を行うシステム」を指します。ATOは単なる「地上信号地点情報に従いに加減速を行うシステム」ですよね。

2017-07-20 19:44:37
゙→𝕏゙ @JOYO231

@iloha_train うーんまぁ言いたいことは分かりますねぇ… 回復措置とかそこら辺も引っ括めて状況判断をするっていうのは。 しかし線路に沿って加減速すればいいだけの制御に態々空間認識能力持たせた自律的運転システムを積んだとこでダイヤをどう維持させるのかってのがイマイチどうなんかなと()

2017-07-20 20:48:07
はいらーある @hokuman_hailaer

例えば路面電車にAIが導入されたと考えてみよう。出札専用要員のみ1名配置と考えれば車椅子客の乗降は、出札要員が手伝えば良いので、わざわざ高コストの低床車を導入する必要はなくなるのではないか。 twitter.com/iloha_train/st…

2017-07-20 22:09:05
はいらーある @hokuman_hailaer

さらには運行中に運賃収受を行えばよいので、乗降時の運賃収受によるタイムロスがなくなって、スピードアップにつながる。高いコストをかけて、両替機つきICカード対応の運賃箱を導入する必要はなくなる。なるほど、なるほど、良い事ずくめではないか。

2017-07-20 22:12:02

自動車と鉄道(在来線)の走行環境の違い、求められる「視野」とは何か?

全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@iloha_train 自動車のAI自動運転で想定する距離と鉄道で想定すべき距離の乖離が課題かな?と。自動車だと100m〜200m見えていればいい(低速交通なら50m程度)なのに対し、鉄道は600〜1200m程度先がリアルタイムに見えていないと…。 (寧ろ立ち入り例外を考えなくていい新幹線の方が楽か

2017-07-20 18:31:34
彩葉 @iloha_train

@loveeearth 人間の視力でもそこまでの認識能力は無理な気がします…。また常時維持できるかは不明確ですよね。そのかわりに「責任を取る」能力はありますが。なので、そこらへんはAIとカメラの能力次第かなと思います。

2017-07-20 19:28:37