「AIに聞いてみた」放送当日に、ハフポストが同番組に関する「フェイクトピック」を流通させる→その後編集長が「内容は破綻していても議論につながればいい」ともとれることをツイート

※おことわり※ 「フェイクトピック」はこの記事でニュアンスを伝えるために作成した急造した言葉に過ぎません。 要は、事実と確認できていないこと(または仮説)であるものを、信頼出来る事実と誤認させる内容を見出しにして発信する、という意味で、ここでは使用しています。 続きを読む
46
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、「何となく気分と不思議さが伝わればよい」というのは、エンタメ寄りの考え方なので、ハフィントンポストはエンタメであってジャーナルではない、という理解でなら何等問題ない(・ω・) ハフポストは東スポやゲンダイと同じ土俵ってこってすな。

2017-07-23 12:15:40
もふ⋈きち💉×4 @LCW_mofu

よりにもよって報道サイドがこれを言うかね?????(゚ω゚)ハフポストの分析記事信用できねえなこれ twitter.com/ryuichirot/sta…

2017-07-23 12:36:20
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ハフポスト炎上してたけど、個別の案件がどうようり、事実はどうでもいいから話題になる紙面作り、っていうのが本音でTL もそれを許容する人が普段から中心んなんだろうなぁと思った。

2017-07-23 17:51:28
RING @__schwarzkatze

ハフィントンポストの編集長が言うと、これほど含蓄のある言葉もありませんな。 道理で、論理の破綻とか相関関係と因果関係の混合が、ハフポストの記事によく見られるわけですわ。 twitter.com/ryuichirot/sta…

2017-07-23 19:55:20
蒲田 典弘 @lets_skeptic

メディアが総バラエティ化しているのに、当のメディアの人がそれを問題だと思ってないってのはもう病気だよなぁ。そういうニーズが大多数だというのが事実ならみんな危機感持つべきだと思う。 / “竹下隆一郎 ハフポスト編集長さんのツイート…” htn.to/4kx6E5z

2017-07-23 21:15:53

翌朝、編集長から謝罪のツイートを投稿するも、何について反省したのかは明確でない。

竹下隆一郎 Ryan Takeshita @ryuichirot

NHKスペシャルの新シリーズ「AIに聞いてみた どうするのよ!?ニッポン」に関する私のTweetは、多くの方のご指摘の通り、軽率で一面的な投稿でした。さまざまなご指摘のおかげで気づくことができました。ありがとうございます。猛省と共に、御礼申し上げます。#AIに聞いてみた

2017-07-23 05:38:14

■その後の番組ディレクタのリツイート

※もちろんリツイートはリツイートに過ぎず、同調も反論、それ以外のどんな理由があってリツイートしているか推し量ることは不可能なものです

とまとま @tomatoma69

結局、40代がどうのという話でもなく全体の話。10年50年先を見た政策必要。住宅なんか特に👉「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」NHKが作ったAIの分析が冷たすぎる #AIに聞いてみた huffingtonpost.jp/2017/07/22/nhk…

2017-07-22 12:20:18
飯田泰之 @iida_yasuyuki

これからボロボロに叩かれると思うけど断固改善を加えつつシリーズ 化して欲しい.そしてBSとかでガチンコ版をやってほしい #AIに聞いてみた

2017-07-22 22:55:36
表現について考える人 @EfX6gnv

@Ox360 私含めて世間一般AIで「解析の上で何かしらの答えを出してくれる」想像して、こういうExcelのスゴい奴を想像するわけじゃないと思うのです その上で「取り敢えずデータかき集めて関係ないかAIに聞いたからその答えを俺たちで考える」というとんでもない企画をやるNHKが好きなんですがw

2017-07-23 01:03:28
Fレド猫 @ledneko

そーいやトレンドになってた #AIに聞いてみた をダーが録画してたので見てる。 病院減ると5年後健康になる ↓↓ 重病人が死んじゃって平均的に健康者が増えるんじゃね?と思って見てるババアがわらわw 入院中三日に一本バナナ出てた。 ( ̄▽ ̄ )

2017-07-23 15:46:21
松田裕子 @mozukusunikomi

面白くて見入ってしまった。スタジオにいる人たちがみんな、答えは一つって決めつけないで話してるからか、ストレスなく見られていい。#AIに聞いてみた

2017-07-22 20:48:04
Hiro_Skm @hiro_skm

有意な相関か不明なものもあるけど、炭鉱のカナリヤ説とか面白い解釈があった。/AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン|NHKスペシャル 人間がどうにもできない社会問題。解決の一手をAI(人工知能)に聞いてみた。 #AIに聞いてみた nhk.or.jp/special/askai/…

2017-07-22 22:37:46
ゆうじの方@お勉強フェーズ @yujin884uni

NHKのAIのやつ見てたけどマツコとそこにおった学者さんはちゃんと「因果関係ではない」と主張してるしそこら辺はちゃんとしてる。あれ見て俺ら視聴者はAIはターミネーターとかそんなんじゃなくて何かを考える手助けになるもんやってことを理解できたらいいんじゃね #AIに聞いてみた

2017-07-22 23:08:00
🐰うさぎの桃🐇 @bronze_blood

「AIに聞いてみた」の、「40代一人暮らしが日本を滅ぼす」とかいうの、もうちょっと時代背景とか考慮して意見欲しかった。 今40代で一人暮らししている人と、20年前・20年後の40代とでは全然意味が違ってくると思うんですよ(私も40代だけどさ) #AIに聞いてみた

2017-07-22 23:57:33
田村淳彦 @AtsuTam

#AIに聞いてみた タグのツイート群をさらっと読んでみて思ったこと。 『見出し』的な短文を、 NHKの見解や結論だと受け止めてるつぶやきが多いなぁ。 実際の番組は、 見出し的短文の妥当性や意味を 考察し検討するロールプレイだった。

2017-07-23 03:19:43
siorin' @siorixsion

引用RTのように、相関を因果と混同する危惧、と言ってたりするけど、この例を見ると逆に、「 #AIに聞いてみた 」のゲストの話は、まさに「正しい食生活と十分な運動を行っていたから」「両親は近視である故に子ども部屋のライトを付けておく」という背景を読み解こうとしてたんじゃん、と思う。 twitter.com/siorixsion/sta…

2017-07-23 01:48:24
siorin' @siorixsion

ニコラス・ケイジの映画が増えるとプールで溺死する人も増えるのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20170403-…

2017-07-23 01:45:54
ケロ*\(^o^)/* @kerorokki

NHKスペシャルのAIに聞いてみた、面白いと思ったけどな。確かにひろし(AI)の提言だけ見ると刺激的だけど、なんでだろう、どういうことだろうって考えるのが面白かった。どう解釈するかは人間にかかってるわけです。それを再三番組内でも言ってたし。

2017-07-23 14:30:41
0onos @0onos

#NHK #AIに聞いてみた 意欲的な番組だったと思う。相関関係と因果関係の区別をもう少し時間を取って説明したら親切だったかも。私的にはお会いした事のある神原ディレクター @ikko_1980 が冒頭に見切れてたのがツボだったwwヒロシでなくAIイッコーにしたらもっとウケてたw pic.twitter.com/GyCYfTWfmQ

2017-07-23 17:54:25
拡大

■何が重要なポイントか?

※あくまでまとめ主の、時系列の記憶と認識にもとづく主観です。もし認識の異なることがあれば、コメント欄などにお寄せください。

①ハフポストは、NHK「AIに聞いてみた」に関して番組サイトにも情報のない独占内容の取材記事を掲載した。その記事は番組の放送日の午前中に掲載された
http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/22/nhk-ai-made-shocking-analysis_n_17510952.html

②[発信したSNSの見出しには、あくまで「NHKがAIと自称するものが導き出した「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」を最優先に採用し、SNS上で見出しのみを見た人に、下記の点を誤認させるリスクを生じさせた

見出し全体は「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」NHKが作ったAIの分析が冷たすぎる」

この見出しから読み取れるもの:
・NHKがAIを作った
・AIは分析能力を有し、提言能力を持っている
・実際にはAIが出していないかもしれない、しかも仮説段階のものである「結論」にもかかわらず、あたかも事実であるかのように見出しやURLに採用した
・その見出しは「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」ではじまっている。

③放送当日の土曜日、午前中と放送直前SNSでハッシュタグ記事つきで記事を投稿(※これは人間が手動対応したのか、スケジュールポストしたのかはわかりません)

④番組放送前にはてなブックマークで600userを越えるユーザを獲得して、ホットエントリーで最上位に表示され多くのユーザの注目を集める状態に→2017年7月24日時点では990users、6828いいね!、2000シェアを獲得している(この時点で、さらに次のアクションを取ることにつながる実績ができた状態に)

⑤ハフポストの編集長が放送の構成を擁護するようなツイートを連投、番組ディレクターも自分のコメントを発信せず、これらのツイートのみをリツイート

⑥上記のような一連の流れは、テレビのみしか見ない視聴者が気づくことは難しい。また、後日『ネットでも[ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす]と話題になりました』別の場所で言われたら、その前後関係について経緯を推測することは簡単ではない。

見落としでなければ、投稿された2件の記事にはいずれも「PR」「広告」の文字はないので、これらの記事制作や取材に関しては、NHK→ハフポストへの広告宣伝費の支払いはないはず。面白そうな話題だったから取材したのか、何か別の連携をしたかについては、外部からはわからない

■事実確認がとれていない仮説を見出しにすることに問題があるの?PVを稼ぎたい、ってけじゃないの?

ここで注目したいのは、該当記事から引用する以下の部分:
http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/22/nhk-ai-made-shocking-analysis_n_17510952.html

"家賃を下げれば、『40代ひとり暮らし』が激減する」

AIの分析結果をみると、40代ひとり暮らしの数(男性)に対して、一番強く連動しているのが「マンションやアパートの3.3㎡(1坪)あたり家賃」だ。この数字が下がれば、ひとり暮らしの数も減らすことができるのではないか。これがネブラの分析結果を基にした仮説だ。

(中略)

番組では、具体的に家賃をいくら下げれば「40代ひとり暮らし」が減るかも試算する。

(中略)

家賃が下がって恩恵を受けるのは、40代ひとり暮らしだけではない。AIが示す切り口をきっかけとして、日本の政策決定における優先順位を考え直すことができる。"

■「ネットで話題になった記事が国会で」という流れは既にある

前述の引用部分の「AIが示す切り口をきっかけとして、日本の政策決定における優先順位を考え直すことができる。」というフレーズに着目してみてください。

1年とちょっと前のことですが、「ネットで話題になった記事が国会で」という流れは既にありました

「保育園落ちた日本死ね」ネットとテレビで響きあい国会に届いた"絶望"
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20160303-00054988/

この記事にもあるように、この「はてな匿名ダイアリー」が国会デビューするまでには二週間でした。

もし現在国会が開催中であれば、この番組の番宣、番組本体、およびニュース記事を「世論の実績」または「背景となる世間の声」として審議中の質問などを通じて国会デビューもしていたかもしれません。うまくいえば、この記事で答えられているように「政策の優先順位を変える」ことが出来たかもしれないのです。

例:「『40代ひとり暮らし』を救うために、家賃を下げましょう」「そのために、こういう法律をつくるとか、あの法律をこのように改正しましょう」

この記事が獲得したブックマークユーザ数やシェア数は十分に多く「誰も知らない記事」とはいえないレベルまで至っています。しかし思い出してほしいのが、そこに至るきっかけとなった小さくない要素の一つが、番組と連携して発生された「フェイクトピック」かもしれないということです。

今回のものを、「AIっぽいものが出した因果関係も怪しい馬鹿らしい見出し」、と馬鹿にしていられるうちはいいですが、実際に私達の生活にかかわる政策が歪められてしまう可能性が、今回示唆されたと考えています。

※なお、「言いにくいこと」として、内心のバイアスをAIにカモフラージュさせることの危険性については、昨年には指摘されています。「実現したい政策」と言いかえることもできるかもしれません。
https://togetter.com/li/1131340

それが、歴史的背景により独占的に電波を使用することを許可されている組織の一つである放送局と、報道機関である朝日新聞系ウエブメディアのハフポストから発せられ、その一歩手前までの実績を残したことは、決して笑って済ませられないことだと感じています。たったひとつの見出しが政策に影響を与えるかもしれないのに、その人が「AIなるもの」とそれを伝搬するメディアに近いかどうかで、政策への影響力がずいぶん変わってしまうかもしれません。

なお、今回は野党側が国会質問に使った例を挙げましたが、このような手法は野党だろうが与党だろが使える手法ではないかと思います。与党側の場合は、あえて質問には使わず、世論形成と防御のために使う、みたいなことになりそうですが。

参考:今回の「提言」を与党側の意向と受け取った人の例

Shuuji Kajita @s_kajita

NHKの「AI」がした提案は、ほとんどが為政者の責任を国民負担として押し付ける内容。大多数の人にとって良く分からない「AI」を権威に仕立てて、無理筋の政策をゴリ押ししたいだけでは?  #AIに聞いてみた twitter.com/hyuki/status/8…

2017-07-22 22:03:09
結城浩 @hyuki

「因果関係ではないのです」とわかっていながら「少子化を食い止めるには結婚よりもクルマを買え」という文言を提示するのは、明らかにミスリードでしょう。 #AIに聞いてみた twitter.com/nhk_burakoshi/… pic.twitter.com/NHR0KlPHhl

2017-07-22 21:36:54