tsukasafumio氏の「震災後」雑感

震災後一週間。マスメディアやネット、周囲の人間の空気は、阪神大震災と異なるものを感じる…tsukasafumio氏の「震災後」雑感をまとめました。発言順はmatsushiromoriが変更しており、文脈についてはmatsushiromoriに責任があります。タグはつけません。
1
司史生@減量中 @tsukasafumio

AERAの表紙って、戦前に「暴戻支那」とかいって煽ってたのと同じ臭いを感じる。戦争になれば売り上げが伸びるの法則は、21世紀にも通用するわけだ。

2011-03-20 02:01:28
司史生@減量中 @tsukasafumio

比喩として「戦前」になるのか「戦後」になるのかわからないけど、我々はそういう時代状況の中ニあるように思う。

2011-03-20 01:42:57
司史生@減量中 @tsukasafumio

あくまで予感なんだけどね。阪神大震災後のオウム事件…実際にはその前年からテロやってたけど…ある意味しょーもない、しかし笑えないことを大真面目でやらかす手合いが出てくるのではないか。 RT @sinkurou 「下翼」のみなさんですね RT

2011-03-20 01:41:50
司史生@減量中 @tsukasafumio

ぶっちゃけて言うと、従来の左右過激派とは違う「普通の市民」の中から、政治や社会的イシューをめぐる暴力が飛び出してきそうな気がするのですね。それは外国人排撃かもしらんし、反原発あるいは青少年条例かもしらん。 RT @RASENJIN フライコール!

2011-03-20 01:31:09
司史生@減量中 @tsukasafumio

さいです。あれがまず思い浮かんだのです。 RT @RASENJIN フライコール! RT @tsukasafumio: 昨日ちょっと呟いた躁的な状態が沈静化して平穏な日常が再開したとき、一体感を見出してしまった者は元の日常に安住できなくて、何かを起こしてしまうかもしれない。

2011-03-20 01:23:22
司史生@減量中 @tsukasafumio

しかし「平和ボケ」という言葉を振り回したがる人は、往々にして末期の旧軍のドクトリンで行動決定してそうなのが。 RT @uchidahiroki @goodhuntstalker 言わんとすると事はわかりますw 

2011-03-20 01:16:59
司史生@減量中 @tsukasafumio

阪神大震災から15年というタイムスパンを、関東大震災のそれにあてはめると、今回の震災はおおよそ支那事変がはじまったようなものになる。

2011-03-20 01:22:08
司史生@減量中 @tsukasafumio

昨日ちょっと呟いた躁的な状態が沈静化して平穏な日常が再開したとき、一体感を見出してしまった者は元の日常に安住できなくて、何かを起こしてしまうかもしれない。

2011-03-20 01:10:20
司史生@減量中 @tsukasafumio

読売と産経の記事って政府関係者とか政府筋とか、実在するのかわかんないソースばかりだな。

2011-03-19 02:07:24
@M_A_Suslov

考えてみればこの時期、国連脱退や熱河侵攻などはあれど日本の置かれた状況はその後に比べればまだ余裕があったわけで、「非常時」をある意味面白がって使っていたことが察せられる。非常時が常時になってしまった支那事変下において非常時を使う気もなくなったのもむべなるかな、ではある。

2011-03-18 21:24:38
@M_A_Suslov

自分もわざと乱用している「非常時」の語が溢れるTLだが、非常時という語が人口に膾炙したのは満州事変後から支那事変慢性化までのしばらくのあいだと言われる。ブレイクさせたのは「非常時」を使いまくり犬養内閣から齋藤挙国一致内閣の途中まで陸相を務めた荒木貞夫将軍。

2011-03-18 21:21:41
野間美由紀 @rose_m

たぶんみんなとっくに言ってると思うんだけど、「不謹慎」って言葉は戦時中の「非国民」に近い使われ方してるよね。

2011-03-19 00:44:15
finalvent @finalvent

「思想家」の転向論もね。朝日新聞も変わらず。“@s_otn: 玉音もあったし。 RT @finalvent: 敗戦でGHQを受け入れた感覚も共感できそう。なんか、一週間で、昭和をでーぷに理解した。とほほ。”

2011-03-18 23:07:12
司史生@減量中 @tsukasafumio

朝日新聞が堂々と「兵隊さん有難う」とやりはじめたもんなあ。 http://www.asahi.com/paper/editorial20110318.html

2011-03-19 01:13:34
司史生@減量中 @tsukasafumio

平成仮面ライダーって、「悪の組織」の「架空のリアリティ」を構築すると言う点で、オウム真理教事件を課題として受け止めたシリーズだと思います。

2011-03-19 01:05:00
司史生@減量中 @tsukasafumio

@RASENJIN オウムの時も不安感はありましたが、なんかセオリー通りの「悪の秘密結社」の出現に、笑うしかないような、何ともいえない居心地の悪さがありました。

2011-03-19 00:59:12
司史生@減量中 @tsukasafumio

「欲しがりません勝つまでは」「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」「石油の一滴血の一滴」ACが広告に打ちそうだよな。

2011-03-19 00:56:51
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

.@tsukasafumio オウム事件の時に僕は京都に住んでましたが、やはりだいぶ空気は違ったんだろうなーと思いますです。こういうとなんですが、仕方ない。

2011-03-19 00:56:26
@M_A_Suslov

東京近辺は原発・停電と、参加者意識を感じてしまう震災以外のものが継続してるのが大きいように思います。QT @RASENJIN 首都圏が被災地に近い&節電など影響があることが大きいのでは... RT @tsukasafumio 今回の大震災は、言っては悪いが躁的な空気を感じる...

2011-03-19 00:57:41
司史生@減量中 @tsukasafumio

@RASENJIN 首都圏がもろに影響を受けたのは大きいです。しかもそれが、被災者のため物資やエネルギーの不足に耐えるという、総力戦的色彩を帯びています。

2011-03-19 00:54:34
司史生@減量中 @tsukasafumio

まことに不謹慎な発言かと思うが、今回の大災厄は日本人にとって「理想化された本土決戦」なのじゃないだろうか。何の罪も過ちもなく打ち叩かれ、それでも手を取り合い歯を食いしばり立ち上がれば、全世界が味方にかけつけてくれるのだ。

2011-03-19 00:48:38
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

首都圏が被災地に近い&節電など影響があることが大きいのでは。東京はでかいですねどうにも。 RT @tsukasafumio: 今回の大震災は、言っては悪いが躁的な空気を感じる。被災地以外の社会は、ヒステリーが一種の高揚感として呈出しているような気がする。

2011-03-19 00:46:10
司史生@減量中 @tsukasafumio

今回の震災が戦争とのアナロジーで語られがちなところなんかそうだ。

2011-03-19 00:45:15
司史生@減量中 @tsukasafumio

今回の大震災は、言っては悪いが躁的な空気を感じる。被災地以外の社会は、ヒステリーが一種の高揚感として呈出しているような気がする。

2011-03-19 00:44:21
ふーらいぼー @Whoraibow

@tsukasafumio 既にその先と、やがて来る東海・関東大地震への備えなどの準備など、戦いはこれからだという雰囲気が漂っているように感じます

2011-03-19 00:42:28