のんびり徒然読書会第13回『夏休み!攻略・読書感想文』

7/30開催のんびり徒然読書会第13回のログです。 夏休み期間ということで、読書感想文のオススメ本を紹介。そして、今回は読書感想文についてメンバーと議論をしてみようということになりました。 夏休みに読書感想文でしんどい思いをしていた人、もしかして結構多いのでは? 当会の主宰は、毎年学生さん向けに『もうしんどくない読書感想文』というざっくり無難なアドバイスを作成しています。良かったらお役に立てて下さいね。
6
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

【のんびり徒然読書会】 18:00〜22:00開催致します。 第13回のテーマは 『夏休み!攻略・読書感想文』。 当会初、読書感想文について考える読書会!! 今回はお話もハッシュタグをつけた上でお願いします。 #のんつれ読書会 twitter.com/kamineko0817/s…

2017-07-30 18:01:25
なお@かみねこさん @kamineko0817

もうしんどくない!読書感想文 (2017新訂版) 毎年恒例・読書感想文に悩む皆さんへ。 2011年から始めた、書き方アドバイス…今年も誰かのお役に立てたらいいな。 pic.twitter.com/tEg3PyhWIJ

2017-07-12 11:11:34
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

2017年、青少年読書感想文全国コンクールの課題図書はこちら。 個人的にオススメなのは小学校中学年向けの「干したから…」。干し野菜などの作り方も載っております。 #のんつれ読書会 pic.twitter.com/143cOdqwOJ

2017-07-30 18:06:04
拡大
拡大
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

読書感想文と聞いて思い出すのが 北村薫「スキップ」。 作中のエピソードに、「私は100人の男と寝たい」という書き出しの読書感想文が出てくる。それが国語教諭のあいだで騒ぎになるのですが… あとは読んでのお楽しみ。 #のんつれ読書会 pic.twitter.com/x5uKi5AMvq

2017-07-30 19:01:09
拡大
清貧 @seihinop

テーマは読書感想文なんですけど、何を紹介していいやらと。 読書感想文には課題図書がつきものですが、別にそれだけが読書感想文ではありません。自由に本を選んで読書感想文を書くこともできます。 青少年読書感想文コンクールでも、課題読書の他に自由読書での応募ができます。 #のんつれ読書会

2017-07-30 18:52:17
清貧 @seihinop

この自由読書というのは実は結構幅広くて、青少年読書感想文コンクールの応募要項によれば、「教科書、副読本、読書会用テキスト類またはこれに準ずるもの、雑誌(別冊付録を含む)、パンフレット類、日本語以外で書かれた図書」以外ならOKなのです。 #のんつれ読書会

2017-07-30 18:53:56
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

@seihinop しかしその「自由読書」に躓く子どもたちの多いことと言ったら… なぜ自分で選ぶことが難しいのかというと、色々原因はありますよね。#のんつれ読書会

2017-07-30 18:55:50
清貧 @seihinop

物語に限らないのはもちろんですが、雑誌以外なら漫画だってOKですし、写真集でも構わない。「これに準ずるもの」というのが曖昧ですが、各種図鑑や事典なんかでもOKだと思います。まさに選択肢は無限大なのです。 #のんつれ読書会

2017-07-30 18:57:39
清貧 @seihinop

無限大だからこそ、選べないのですけどね。書くために本を選ぶという時点で普通じゃないですし。本来は逆ですものね。読んだ本の中から、例えば特に面白かったものなんかの感想文を書いてみる。その方が自然なのですが、何故か感想文のために本を選ぶ人がとても多い。 #のんつれ読書会

2017-07-30 19:02:42
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

@seihinop 以前内閣総理大臣賞を受賞した読書感想文は、広辞苑をとりあげたものでした。 本来、自由ってそういうことなんですよね〜 けれど、なんだろう…とーっても文章がうまくないと作文にできそうにない… #のんつれ読書会

2017-07-30 19:05:19
清貧 @seihinop

@kamineko0817 広辞苑で感想文書けるのは、一種の才能が必要でしょうね。そしてそれを正当に評価できる周りの大人が必要だと思います。 #のんつれ読書会

2017-07-30 19:07:54
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

@seihinop 自分の文章テクニックが追いつかないとか、ちょっと変わった本を選ぶことを認めてくれない大人に出会う確率のが随分高そうですよね… #のんつれ読書会

2017-07-30 19:40:09
清貧 @seihinop

私の住む地域では、青少年読書感想文コンクールのほかに、西日本新聞社主催の、西日本読書感想画コンクールというものがあります。こちらは感想文ではなく、感想画を応募するのです。そしてこちらにも、指定図書というものがある。 #のんつれ読書会 nishinippon.co.jp/cp/kansoga/

2017-07-30 19:06:30
清貧 @seihinop

青少年読書感想文コンクールのために読書感想文を書くならば、前述したように、物語形式になっている本じゃなくても構わないのです。 ですが物語形式以外の本について読書感想文を書くのは、結構難しい。その本について好きが溢れているならきっと困らないでしょうけど… #のんつれ読書会

2017-07-30 19:17:04
清貧 @seihinop

感想文には字数制限があり、高学年なら1200字以内で書かなければならない。この「○○以内」って表現も子供たちを戸惑わせてると思うのですが、「1200字以内だから1字でもいいよね?」というと、そうでもないみたい。なるべく最大に近い字数に収めろ、という意味…らしい? #のんつれ読書会

2017-07-30 19:20:32
清貧 @seihinop

読書感想文を書くとして、ある程度の字数が必要で、まとまりのある文章を書こうとするならば、例えばひたすら写真と解説だけの図鑑などよりも、起承転結がはっきりしていて感想のポイントを絞りやすい物語形式の作品の方が書きやすい、ということになるのではないかと思います。 #のんつれ読書会

2017-07-30 19:24:24
清貧 @seihinop

で、紹介する本なんですけど、とりあえずは、青少年読書感想画コンクールと西日本読書感想画コンクールの過去の課題・指定図書から、私が面白かった本を紹介してみようと思います。 #のんつれ読書会

2017-07-30 19:09:42
清貧 @seihinop

26年度の青少年読書感想画コンクール、高学年課題図書でした。 作者の福田隆浩さんは他にも小学校高学年からYA向けの作品を多数書かれています。「赤毛の女医アン」はおすすめ。 #のんつれ読書会

2017-07-30 19:39:29
清貧 @seihinop

福田隆浩『ふたり』 クラスに馴染めずいじめを受ける女の子と、それが気になるが学校ではうまく話しかけられない男の子が、図書館を通じて仲良くなり、そして二人で好きな謎の作家の別名義を探っていくことになる。謎解きと恋、そしていじめ、更に二人の家庭の問題が絡み合う物語。#のんつれ読書会 pic.twitter.com/rfGFqxAw2r

2017-07-30 19:36:48
拡大
清貧 @seihinop

令丈ヒロ子『なりたい二人』 自分の背の高さがコンプレックスの女の子とぽっちゃりで背の低い男の子、二人は幼馴染なのだが、中学生になり、お互いに距離感ができていた。しかし、学校で出された「将来なりたいもの」という課題で二人はコンビを組むことになり…。文字数足りない。#のんつれ読書会 pic.twitter.com/rq7GfJGyVk

2017-07-30 19:52:03
拡大
清貧 @seihinop

西日本読書感想画コンクール、27年度指定図書。 成長していく男女の幼馴染の関係と、将来の夢と自分の親の仕事、中学生が遭遇しやすい問題について書かれた物語なので、中学生は感想が書きやすいのではないかと思うが、気恥ずかしくて逆に書きにくいかな。それも物語を通せば…。#のんつれ読書会

2017-07-30 19:56:29
清貧 @seihinop

因みに中学生の部指定図書です。 #のんつれ読書会

2017-07-30 19:59:22
清貧 @seihinop

たからしげる『みつよのいた教室』 学校に伝わる伝説の存在「みつよ」。普段は別の名前を名乗っていて、卒業すると皆その子のことを忘れてしまう。そのみつよから届いた「助けて」のメッセージ。このクラスの誰かがみつよだ。廃校間際の学校の最後の卒業生はみつよを救えるのか。#のんつれ読書会 pic.twitter.com/Ke9zriDY2d

2017-07-30 20:05:04
拡大
清貧 @seihinop

26年度西日本読書感想画コンクール高学年の部指定図書。 記憶さえ頼りにならない不思議な存在と、確かな友情。 理解するのに少し時間がかかるかもしれないけど、何度も読み返しながらじっくり楽しんでほしい本。 #のんつれ読書会

2017-07-30 20:08:00
清貧 @seihinop

佐々木雅弘『禎子の千羽鶴』 広島の「原爆の子の像」を知っていますか?この本は、そのモデルとなった佐々木禎子さんのお話です。戦火の中、彼女は確かに生きていました、そして襲い来る原爆。この本を書かれたのは禎子さんのお兄さん。兄の立場から禎子さんの生と死を見つめます。 #のんつれ読書会 pic.twitter.com/Nr8FItgA5S

2017-07-30 20:27:53
拡大
うさぎの書斎 @y_okamura0107

そもそもどう本を読んだらいいの?というところで止まってしまっている君へ。『ペナック先生の愉快な読書法』藤原書店 もちろんこれで感想文もOK #のんつれ読書会 fujiwara-shoten.co.jp/shop/index.php…

2017-07-30 19:10:04
1 ・・ 4 次へ