
【理系学生必修】今,半減期8日のI-131原子核が10000個あったとします.8日後に何個残っているか答えなさい.最初の数が2個の場合はどうでしょう?
2011-03-19 19:08:24
【物理学生必修】ヨウ素(I-131)が検出されたと報じられています.I-131であることを確認する原理を,100字以内で述べよ.
2011-03-19 19:26:16
【物理大学院生選択問題】I-131が出す放射線の種類をすべて述べよ.I-131であることが確認できる放射線の種類とそのエネルギーを述べよ.
2011-03-19 19:41:51
【物理のプロの研究者へ】私の一連の出題の模範解答をブログに書いて公開してください.ベストアンサーをtweetします.
2011-03-19 19:51:03
【医療従事者必修】I-131の体内被曝が懸念されています.平常時,日本人の体の中に,放射性物質がどのくらいあり,それによる体内被曝量はどのくらいか,即答してください.
2011-03-19 20:11:40
【医療従事者必修】報じられている「1キログラム当たり1万5020ベクレル」とは,何をあらわす単位か,即答してください.http://s.nikkei.com/hWw1fk
2011-03-19 20:15:37
【医療従事者選択】体内被曝が疑われる方があったとします.体内被曝の有無と,その程度を判定するにはどうすればよいでしょう.
2011-03-19 20:47:16
【理系学生選択】測定値15020 Bq/kg などと報じられていますが,同じサンプルを,その直後にもう一度測定するとどうなると考えられるか,簡潔に記しなさい.http://bit.ly/eAWzLW
2011-03-19 21:06:35
【理系学生必修】報道やWebで使われている単位, Sv, Sv/h, Gy, Gy/h, Bq, Bq/kgについて,簡潔に説明してください.
2011-03-19 21:32:28
セシウム137→バリウム137のβ崩壊に関する(物理に興味がある方向けの)問題 #hayanoquiz http://plixi.com/p/85501302
2011-03-20 21:19:52
セシウム137→バリウム137のβγ崩壊に関する問題:この崩壊で出るβ線は物質を透過する能力が低く,γ線は透過力が強い.それはなぜか,簡潔に答えよ. #hayanoquiz
2011-03-20 21:32:56
(タグ付け忘れたのでもう一度)I-131(半減期8日)とCs-137(半減期30年),各々同数の原子核があったとき,そのベクレル値 Bq はどちらが大きいかを述べ,その比率を計算せよ. #hayanoquiz
2011-03-20 21:38:20
この図 http://plixi.com/p/85501302 の①の粒子は(正常に動いている)原子炉からも出ている.一方,①とよく似た粒子が太陽から飛んで来ている.それはなぜか,簡潔に述べよ.#hayanoquiz
2011-03-20 21:47:25
福島で放水作業にあたっておられる陸自の方々は,厚さ3ミリの鉛板入の防護服を着ているhttp://bit.ly/hHMSkg .①なぜ鉛か(易問).また,②3mmの鉛により放射線の影響を何分の1ぐらいに押さえられるかを概算せよ(難問)#hayanoquiz
2011-03-20 22:59:58
投票結果発表いたしました> #hayanoquiz ベスト解答一欄 http://t.co/qOCej4n @hayano
2011-03-21 13:20:31
【】 #hayanoquiz 3/20出題のまとめ】 http://togetter.com/li/114077 (by @PlanetaryNatsuko).まとめが出たので,今日の出題はこれでおしまいです.
2011-03-20 23:29:10