「ブルジョアが情報をカネで買い、プロレタリアートは情報プアになる!そして報道の自由は失われる!」と"大衆"に警告する新聞記者<(・ω・)うん知ってた

メモのためのセルフまとめです。 しかし、この「報道記者は大衆に寄り添って警告する!」というスタンスが既に1980年代未満なジャーナリズム認識なのは…マジだとしたらかなり、ヤバい。むしろ失われた伝統の所作である。
0
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

「情報に金がかかる」ことを知っている人のうち、富裕層や法人は金を払って情報を買う(法人は経費で落ちる)。予想されることの一つは、ジャーナリズムがコンサルティングにシフトしていく可能性。原稿料相当かそれ以上の報酬を支払う顧客に特化した情報を取材・提供する。むろん大衆は置き去り→ twitter.com/zapa/status/89…

2017-08-04 15:58:22
zapa @zapa

本なんか買わなくても、ネットで情報は見つかる! ↓ 本が売れなくなったので、本が出なくなる ↓ ネットにゴミみたいなページが増えすぎて、まともなことをネットで書く人が減った ↓ 情報がどこにもない!

2017-08-03 14:20:16
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

→一番の問題は「報道の自由」が成立しにくくなること。報道の自由を裏付けるのは、民主社会で有権者が投票行動を決めるに当たって、十分な情報が開示されている必要があるという建て前(建て前とはいえ重要)。コンサルティング化したジャーナリズムは、その建て前を失う。

2017-08-04 16:10:14
ふりーく北波 @nami_happy

この発言は遅きに失している。既に大手マスコミが経営上、広告ページとは別に企業・団体からのリリースを元にした、広告的ポジションにある情報を扱っているからだ。また、新聞記者・編集者も情報を買う支配層であるため、読者を被支配層として啓蒙的発言になっているコトにも無自覚な宿痾が出ている。 twitter.com/tanji_y/status…

2017-08-05 12:29:56
ふりーく北波 @nami_happy

もちろん情報に対価を求めない「報道取材」の聖域性はマスコミの現場では自覚され、実行されているし、国会議員の支持者向けステートメントとマスコミが求める記事化したい情報のせめぎ合いなどはある。が、オーディエンス向けには「報道」と「広告」をボーダレスに受容するよう編集してるのは確かで。

2017-08-05 12:36:01
ふりーく北波 @nami_happy

コトに新聞紙面においては、経済面や社会面、生活面における広告的価値観はもはや根付いてると言えるだろう。TVの例で恐縮だが、経団連が選ぶ「良い番組」に企業広報として優良なTX『ガイアの夜明け』が上がるのはメディアが報道的価値より、広告媒体的価値であると考えられている証左ではないか。

2017-08-05 12:48:19
ふりーく北波 @nami_happy

もちろん大手マスコミであれば、報道的価値を守る経営上、広告は必要だ。でなければ読者に経費全てがのしかかるのだし。であればこそ、そこを理解できる、理解される言葉で改めて発信した方が得策だろう。媚びる必要はないけれど。少なくとも資本家と労働者みたいな古い対置図式は捨てた方が良いはず。

2017-08-05 13:05:50
ふりーく北波 @nami_happy

ついでに個人的メモ。経団連2016.9/5のジャパンコンテンツ総合会議 keidanren.or.jp/policy/2016/06… 。TV番組の企画段階という最も川上から、企業広報を入れる提案がひと枠設けてプレゼンされていた。マスコミの報道的価値よりも、広報媒体価値がいまは高いのだ。

2017-08-05 13:17:08
ふりーく北波 @nami_happy

コレ、いわば「経団連」chを新たに作るのならともかく、広告費の名の下にTV番組を広告メッセージという商品に限定する試みに他ならない。既に「ネイティヴ広告」などの名の下に、企業や自治体紹介の情報番組は存在するので当然の流れではある。だが、「報道」の側からそれを伝えているだろうか。

2017-08-05 13:21:57
ふりーく北波 @nami_happy

今や政治ってのは、カネにならないコトではなく、カネになるコトでしか動かない。だから前掲の経団連企業広報企画番組は、オリンピック開催年に向けてどんどん増えると思う。それ言うと、そもそもオリンピックにしてもスポーツをいかに動員かけてカネに換えるかというシステムになってるワケだけどね。

2017-08-05 13:25:57